
保育園の慣らし保育について質問です。お昼寝布団は必要ですか?ビニール袋はどうしたらいいですか?
保育園に通われてる方に2つほど質問です!!
①4/1から慣らし保育が始まります。
1日から4日までは9:30~11:00までの1時間半、5日は9:30~12:00の2時間半だけなのですが、お昼寝布団は持って行きますか?
時間的にいつもはお昼寝してる時間ですが、初めてだしきっと寝ないかとも思うのですが…💦
みなさんどうされましたか?
②持ち物に【汚れ物用のビニール袋】【オムツ用のビニール袋】と書いてあったのですが、みなさんはどのような袋を用意しましたか?
普通のスーパーの袋でいいんでしょうか?😅
オムツ用は専用の処理袋+スーパーの袋とかの方がいいんでしょうか?
名前も書いてくださいとあったのですが、使い捨てじゃない方がいいのか迷っています💦
どなたか教えていただけると助かります🙇🏻♀️
- ひぃこ(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
1.保育園のお昼寝の時間によると思いますよ^_^
寝なくても保育園のお昼寝の時間なら必要だとは思うので持っていきますがだいたい慣らし保育の最初はお昼寝前にお迎えが多いですよね^_^
2.スーパーの袋とオムツ袋にしてましたよ^_^使い捨てですが名前は必須なので^_^

nana
息子の通っている園では…
①お布団は園のものを使用なので、シーツがわりの大きなタオルを持ってくるよう指示されました!1時間半の時は不要でしたが、お昼の離乳食を食べてから帰ってくる段階に入った時には用意しましたよ😊
②スーパーのビニールのようなもの(スーパーのビニールを畳んでとっておくのが面倒なので別途買って用意してます 笑 )を使用しています✨
ただ、ビニールは使用せずクリアーのバックを使っているお家もありますね。
保育園により異なるので問い合わせてみるとよいかと思います😊
-
ひぃこ
コメントありがとうございます!
園でお布団用意してくれるんですね!
ミルクあげて眠くなる時間帯なので一応持って行くことにしました✨
袋も初日はスーパーの袋を持って行って、その時に聞いてみることにします!- 3月23日

2児母みぃ
①もし寝てしまったときの為に持って来る様言われました!
②百均で60枚くらい入ってる持ち手ありの袋を買って全てに名前書き保育園に全て預けてます!
-
ひぃこ
コメントありがとうございます!
もしかしたら寝ちゃうかもですよね!
初日から持って行くことにします🙋🏻♀️
私も100均で袋買ってくることにしました!
全部に名前書いたんですね💦
箱に入ってるやつなら箱に、袋に入ってるやつなら袋に名前書いて持って行こうかなと思います!- 3月23日
ひぃこ
コメントありがとうございます!
お昼寝布団は念のため持って行くことにしました😊
袋もとりあえずスーパーの袋とオムツ袋を持って行こうとおもいます!