![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、パッと読めない名前は
絶対避けたいので、少しでも
「うーん」と思うのであれば、
やめた方がいいかな?と思います😣
わざわざ聞かれて答えるのも
面倒だし、何より子供が大きくなって
その子も聞かれると思うし …
名前は付き纏いますよ😣!
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
私自身、一発で読まれることはまず無い名前です。キラキラではないし、聞けばそうか、という読みですが、一般的には違う読みで読まれます。
正直、小学生の頃はすごく嫌でしたね。
今はもう何とも思わなくなりましたが。
なので、自分の子どもには絶対読み間違われない漢字で名付けました。
![3h⸜( ⌓̈ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしはごく普通の名前ですが何故かよく間違われます😂
最初はめんどくさいなーって思いましたが慣れたら別になんとも思わないです!そう読めるかー!😂って逆に面白いです笑笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は苗字も名前も、今までたった1度も間違えずよんでもらえたことがありません😅
キラキラネームではないですが、名前の漢字は当て字です💦
でも、周りに覚えてもらいやすいのと、個人的に母が考えてくれた由来も漢字も気に入っているので、珍しい名前でも気になりません😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然気にしませんでした!
息子も漢字の読みはあるけど読みにくいと思いますが実際私がそうでよく間違えられたりしましたが別にこれといって不便な思いしたとか嫌な思いしたわけでもないので😳むしろ周りにいなくて初対面の人にも可愛いってたくさん言われて誇らしかったです(笑)
母が私につけたときは珍しい名前で今で言うキラキラと口うるさい人は言いそうですが今では普通ですし今産まれたお子さんにつけている方もたくさんいらっしゃって結局あまり聞かない名前にキラキラネームって言う人いますがぴかちゅうなど桁外れじゃなければ私みたいに昔はなかったけど今では普通になります😅🤣
![ゆちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃん
ご出産おめでとうございます💓
わたしは、ゆう、ですが、漢字が日本に私以外にいないであろう珍しい2文字あてられています。1発で読んでもらったこと人生で高校時代の先生だけで、その1度です(笑)ちなみに旧姓の苗字も日本に20件といない苗字でした(笑)
結果として全く困りませんよ会社の書類や病院などで、たまに入力間違われたり、名前だけだと性別が男で独り歩きしていたり…わらえます(笑)
親が漢字を一生懸命考え、画数もすばらしく、とても幸せな人生歩んでいます😊とても有り難い名前与えてもらったと思っています😆
自信もってつけてあげてください❤
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
わたしの名前は二通りの読み方があるので、宅急便とかで毎回名前間違えられてます💦
完全にスルーではぃはぃと受け取ってます👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産おめでとうございます😊❤️
私も普通だけど、音訓読みで違う読み方が出来るので、時々間違えられます。でも気にしてないです😊
むしろ、これから電話等で話したときに「名前の漢字はどう書きますか?」と言われても説明が難しくない字にしよう❗️と旦那と決めました😊
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
年代としては、かなり珍名なので、
電話では説明するのが面倒ですが、
気に入っているので好きです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の旧姓と名前が珍しく
ちゃんと読んでもらった事無いし
修正しても難しくて
何度も聞き返されるのが
めんどくさかったので
修正するの辞めましたよ💗笑
好きなように思った通りに
呼ばれたままにしてましたね!笑
カラオケなどの予約の時には
適当な簡単な名前言ってました!
だけど、別に苦労してませんよ😉☀
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身の名前も平仮名で書くとありふれていて、漢字も辞書通りの読み方なのですが、その読みの知名度が低く、学校の先生には必ず、「タナカ..タナカ..下はなんて読みますか?(田中は仮名です)」と聞かれ、嫌気がさしていました。たまに、正しく読んで下さる先生がいたときには、凄!と思い、それからは名前を呼ばれる前に、正しく読めたらこの先生凄いな!と上から目線なことを考え始めるようになりました💦それはそれでワクワクしていました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もよく間違えられます!
でも別にそこまで気にしたこともないですね…。
たしかに間違えられないに越したことないですけど😂
気に入った読みの名前があるのならそれをつけます☺️❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
よく男の子と間違えられる名前だったので、娘は女の子っぽく、誰がみても読みやすい名前にしました!
母が小学校の先生をしていて、読みにくい名前の子が多い〜って毎回ぼやいてます(笑)
読みづらい名前をつけて、毎回確認されるのはお子さんなのでよく考えた方がいいのかな、とは思いますが、ご両親がいっぱい考えてこの名前にしたい!という強い気持ちがあればそれでいいと思います☺️✨
少しでも迷うなら、ちょっと考え直すのもありだと思いますが🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が 八に雲ってかいて
やくも と言います。
病院や支援センターで
なんて読むの?と言われることがあります笑
あとは、 やくも なのか やぐも なのか。とか。
上の子の3ヶ月検診の時は
読み方が分からなかったのか
周りの子は下の名前で○○ちゃん、くん〜と呼ばれてたのに
私の子だけ苗字でした😅
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
読めません
結構してなった苗字も読んでもらえないので苗字なので二回直すことになりますが
だんだん正式な場じゃなければ直さなくなります
しもう何と思いません
娘は多分キラキラネームかなぁ?
息子にはちゃんと読み方としてはあるけど普通には読めない名前にしました
最初の名前から喋りができる点いい事かなぁーと
![コキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コキンちゃん
私はぱっと読んでもらえたことないですが、全然何も思わないですよ😂😂
子供につける名前もパッと見じゃ読めない漢字です!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
簡単な名前なのに読み方が3通りある名前です。
間違えられると正直うんざりします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は珍しい読み方をする名前で、大人になった今もよく間違えられて嫌な気持ちになってます😔💦
漢字もそのまま読めず、発音もしづらい名前で、訂正するのが毎回めんどくさいので、その場だけの電話ややりとりは、間違えられたままで訂正しないこともあります💦
「◯◯ゆ×と申しますが…」
「ゆかさん?ゆきさん?ゆみさん?」
いつもこんな感じです😣
なので自分の子どもの名前は、漢字も読みもそのまま絶対間違えないで呼んでもらえる名前にしました!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
皆さんたくさんのご回答ありがとうございました✨
まとめてのお礼で申し訳ありませんが、いろんな意見があってとても参考になりました😣
皆さんのご意見も踏まえて主人とよく話し合って決めようと思います😌
コメント