※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子が言葉をしゃべらず心配。保育園で変わるか不安。

5月で2歳になるんですが、いまだに意味のある言葉をしゃべらないし、指差しもしません。
すごく心配になってきました。
4月から保育園なので、環境が変わると急にしゃべりだすかもしれないって言われたんですが、大丈夫でしょうか?

コメント

はるる

「まま」とか一言ならいいますか?(о´∀`о)

  • ママリ

    ママリ

    ほぼ言わないです。
    いまだにママとか言われたことないです。
    1歳前は、マンマとか言ってたんですけど💦

    • 3月23日
  • はるる

    はるる

    なら大丈夫ですよ。お子さんはたくさん言葉を集めてから話し出すタイプかもしれませんね。焦ることはないです!(о´∀`о)

    ys☆さんのお子さんのような方、たくさんいらっしゃいましたよ

    • 3月23日
たぁ

うちの子も2歳になっても
喋れなかったし指差しもできなかったです!

でも保育園行きだしてから
何を心配してたんだ?!ってくらい
よく喋るようになりました!

心配しなくても大丈夫だと思います!
男の子は遅いっていうし
1人目でしたら尚更かと!

ゆっくりお子さんの成長を
見守って行きましょう☺️💓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり保育園行きだすと、よくしゃべるようになるんですかね🤔
    だんだん2歳に近づいてくると、焦るようになってしまって💦

    • 3月23日
  • たぁ

    たぁ


    わたしも2歳になっても喋らないし
    周りより成長が遅く感じて
    すごく焦っていました。

    でも今じゃうるさいくらいに
    喋ってます😂💦

    これからのお子さんの成長を
    不安から期待に変えましょ♪♪
    絶対!絶対に大丈夫です!

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦

    そう言っていただいてちょっと安心しました!
    ありがとうございます😭

    • 3月23日
だおこ

うちの姪っ子なんて、幼稚園に入るまでほとんど意味のある言葉なかったですよ! 幼稚園に入ってから爆発しておしゃべりになりました。妹は、気にして発達相談とか通ってましたけど…
女の子でもそんな子いますし、まだ様子見で大丈夫と思います🙂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    姪っ子さんもゆっくりだったんですね💦
    もう少し様子見てみます。

    • 3月23日
   こころ

療育関係の仕事をしています☺

ことばが出ていなくても、動作の真似っこ(バンザイ、パチパチ)、ママがこどもと目が合った時に笑うと笑い返す、○○ちょうだい・して等の簡単な指示が分かる、等が出来ていればあまり心配はないかなと思います💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    いないいないばぁとか真似はしたりして、意味は分かってるみたいなので大丈夫なんですかね🤔
    同じぐらいの月齢の子は、二語しゃべったりしてるし、母からも遅いって言われてかなり焦ってしまって💦
    たまに、心配でそればっかり考えて寝れない時がありま😭

    • 3月23日
  •    こころ

    こころ


    言葉に関わらず、他の子を見ると焦りますよね💦

    中川信子さんの書籍で特に「1、2、3才ことばの遅い子」というのがあり、おすすめです📖1000円くらいで売ってます。図書館とかにおいているかもしれないです。ご参考までに😄

    • 3月25日