
コメント

退会ユーザー
外交員時代、保育園に預けならがら仕事していました❗️
ただお客様によっては土日や夜しか空いてない…と言われて、子供を家族に預けて仕事をしていました。
外交員は成績がずっとつきまとうので、大変でした。
私はまだ保育園が決まっていなくて、でも働かざるを得ない状態だったので提携している保育園がある保険会社に働きました😊

mei♡
私も保険営業してます!!
たしかにお客様のご都合で、土日とか働きますがその分、振休はしっかりと取れます!
成績のことで悩む事もありますが、保育料の援助(毎月1万円)や有給とは別に子供の看護休暇なども取れるので子育てをしていく上で環境は整っていると思います😭‼️
外回り中に夕飯の買い物したり、子供の病院行ったりと割りと好きに時間を使えています。
はちみつれもん愛好家
やはり、そうですよね…
旦那もシフト制の仕事なので預けられるかどうかはその時にならないと分からず…
提携している保育園、いいですね!
私も働かざるを得ないので、悩んでいます…。
退会ユーザー
でもそこまで夜に仕事になることは無かったです❗️
基本は平日の昼間でした。
でも、支払いが多すぎてお給料はあまり残らないです💦(ガソリン代、お客様に渡す資料のコピー代等…)
私は認可(認証)保育園に入れるまでの間だけ…と思いながら仕事していました💦
はちみつれもん愛好家
時間はそこまで心配しなくても良さそうでホッと一安心です。
支払い…やはり自己負担なんですね(⌒-⌒; )
仕事しながら、転職先を見つけて、認可保育園に入れたら転職…ということですか????
退会ユーザー
2月になると確定申告もしないといけないのが面倒臭かったです💦
転職先は探していました❗️
でも仕事が辛くて結局転職中に辞めてしまいました😂でも1年続けたので、ハローワークに通いながら失業保険をいただいて転職しました😊
最初はヤクルトレディも良いかな?と思いましたが、託児所が1歳〜だったのでやめました😣