※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ1123
お金・保険

夫に貯蓄が減ったことを話したら、自分が使ってると言われて悲しい。子供の世話や病院にかかっているのに理解されない。

引越しなどしたりして貯蓄がへり、夫に話したら私が使ってるってっていわれ悲しいです
まだ子供のオムツやミルクなどいるし、保育園にも去年からいってるし。まだ、今年も年中組で続けるけど
私は病院にもかかってるけど、夫に私が使ってるっていわれるのが悲しいです

コメント

どらねこ

出費の内訳をきちんと見せてみたらどうですか?

  • もこ1123

    もこ1123

    前に何度か給料出たらの内訳をみせたら、こんな書き方じゃわからないなど言い返したりしてくる人なんです
    なんとか、積立してお金使わないようにと思ってるんですが

    • 3月23日
  • どらねこ

    どらねこ

    家計簿つけたりしてますか?
    毎月固定でこれくらいは出る(水道光熱費、通信費、生命保険など)
    買い物したものは食費と雑費、病院代など内訳を見せるなどしたらわかると思いますよ。

    • 3月23日
ろーず♡

子供の買い物など諸々全て旦那にさせてみて下さい。実際にこんだけかかる、てわからせましょ(笑)

  • もこ1123

    もこ1123

    歩きなのて、いつもベビーカーにいっぱいかけてかえあます
    夫の言い方で、いつも泣いてます

    • 3月23日
  • ろーず♡

    ろーず♡

    「私にはできない」と全て任せましょ!ただ、旦那がしたとしても同じくらいの出費あると思いますよ(笑)内訳見せてわからない奴は何してもわからないです。実際に「させる」ことですね。

    • 3月23日
  • もこ1123

    もこ1123

    帰りが遅いから買えない、言い返したら、自分が家のこかするから、私に外で家族4人生活できるくらい働けなど言われ出します

    • 3月23日
  • ろーず♡

    ろーず♡

    そうなんですね。人として終わってますね!そしたらその方向で動いてみたらどうですか?私ならその通りにしますね。育児より働いてる方が楽なんで♪

    • 3月23日
もこ1123

銀行引き落としや病院代、などつけてます
夫 は私が時々服や他のを買うのを使ってるって言われます