
コメント

はじめてのママリ
陣痛きたかもってアプリ使ってました🥰
わたしは当日の早朝から前駆陣痛があって
徐々に痛くなり15時ごろ産まれました🥰❣️

ナガ
iPhoneです
ありがとうございます😊

とも
陣痛きたかもっていうアプリを使ってました★
途中からボタン押すのすらめんどくさくなってしまい時計だけみて何分間隔だなーってかんじでやってました(笑)
陣痛は日付変わるくらいから1時間間隔になって痛みが強くなってきたなーって思ったら破水していきなり5分間隔とかになりました笑
なにがあるか分からないですね😂
-
ナガ
上の方と同じですね❤️
おぉ!!なるほど!!
そんな一気に進むこともあるのですね💧
聞けて良かったです
ありがとうございます😊- 3月23日
-
とも
アプリはとてもシンプルで使いやすかったです॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
破水すると進むって言いますよね😭
分娩台にあがって20分くらいで生まれました笑
夜中だと場所によるけどタクシーやってなかったりするので1人の時、タクシーで行くなら探しておいた方がいいかもです!
わたし、タクシーつかまらなかったので(笑)
元気に生まれてきてくれるといいですね♡♡- 3月23日

しょう&ゆうちゃん@ママ
真夜中でした。2-3時間耐えて、そろそろお母さん起こそうかと思ったら、先にどうしたと言われました。
-
ナガ
夜中が多いと聞きますよね!!
ありがとうございます😊- 3月23日

鮭の皮
私も里帰りせずで
1人目は1人で病院に行きました(¨;)
1人目は陣痛きたかも
2人目は陣痛ポン
ってやつ使ってました🙂
どちらも見やすく、使いやすかったですよ!
1人目は夜中から始まり
2人目は起きたら既に5分間隔でした😓
-
ナガ
ありがとうございます😊
あたしも1人!!頑張ります!!
大丈夫ですよね
アプリありがとうございます😊
やはり夜中が多いですね- 3月23日
-
鮭の皮
夜中多いみたいですね😫
1人の時は動けなくなるまで耐えるより
どうしたら良いか教えて貰えるので
早めの電話相談とタクシーの電話番号3~5件は控えておくのをオススメします🙂
夜中耐えて旦那が仕事に行った後
更に痛くなって1人で朝方行くって感じでしたが
何とかなりました!
あと少し、頑張りましょう🙌- 3月23日

me
上の方と同じく、「陣痛きたかも」アプリ使いました。
「陣痛きたかも!」「おさまったかも!」とシンプルで分かりやすい表記だったので、初めてでも1人でも落ち着いて使えました。
私の場合は、夜中3時にパッと目が覚め、なんか腰が痛い感じ?と思い、アプリで感覚測り始めました。当日の14時頃産まれました。
-
ナガ
ありがとうございます😊
やはり、夜中からが多いですね- 3月23日

ハルノヒ
私も皆さんとおなじ「陣痛きたかも」使ってました😊
その日は、朝から「うーん…なんかお腹の調子がいつもと違う気がする…」みたいな感じでとりあえず間隔測り始めた感じでした。昼くらいに遠のいて、「なんだ前駆陣痛だったのかぁ」と思っていたら、お風呂上がりの18時過ぎにやっぱりちょいちょい痛い気がするなぁとなり、そのまま家族と夕食を食べ、片付けを済ませ…でもやっぱり合間にちょいちょい立ち止まるくらいの痛みがあって、7分間隔くらいになってました。20時に病院に電話して、そのまま入院となり、翌日11時にうまれました😊夫も娘も起きていて
、実家も義実家も連絡取りやすい時間だったので助かりました!
-
ナガ
ありがとうございます😊
よい時間でしたね❤️- 3月23日
ナガ
昼間の場合もありますよね
どのアプリ使いましたか?
はじめてのママリ
iPhoneでしたら、陣痛と検索すれば
1番上に来ると思います🥰❣️