※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子が、階段の昇り降りが怖い状況で、走ると転びやすいようです。心配しています。

2歳1ヶ月の男の子がいます。
9ヶ月ぐらいから歩き出し小走り気味…
恐れを知らないのか動くのが好きなのか階段の昇り降りは手すりに掴まらず挑戦します。
登りは上手に出来るようになりましたが降りる時は足元を見ないので踏み外します。
ゆっくり足元見て!と言っても聞いてません。
それでも止まらず降りようとします。
一歳ぐらいの時に階段からも落ちています。
あと、走るとよく転びます。
変なんでしょうか…最近心配です。

コメント

28sai🎋

うちの子も軽い段差を降りる時転びそうになるのに足元見ません。
なんなんでしょうね!笑

  • まむ

    まむ

    ありがとうございます!
    同じ方いて安心しました😓
    こわいのでやめてほしいですよね…
    階段があるとひやひやします…

    • 3月23日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    本当にやめてほしいです!笑
    手を繋ごうとしても一人で降りたがるし…。

    • 3月23日
  • まむ

    まむ

    わかります…何度も言い聞かせて最近は繋ぐようになりましたが階段を見つけると降りようとします😭
    好奇心旺盛なのは嬉しいんですが…怪我がこわいですよね😩

    • 3月23日
mini

危ない時に止まってと言うと止まりますか?
親を見失うと探す素振りがありますか?
手を繋いで歩けますか?

うちの息子も活発タイプで落ち着きがないです😅私は息子が多動なんじゃないかと思って保健師さんに相談しました😣その時上記の質問をされて、答えがYESなら問題ないそうです😊何かに夢中になると危険の余地が出来ないのは子供にはよくあるけど、親の声とか親の存在で自分の動きたいっていう思いにブレーキをかけられるかどうかが重要らしいですよ❣️

  • まむ

    まむ

    ありがとうございます!
    テンションが上がっちゃうと聞こえてないのか止まらない時もあります😓
    ですが駐車場やスーパーでチョロチョロ動き出して危ない時に「とまって!ママと一緒にゆっくり歩こう」と言うととまってついてきます。しばらくするとまたチョロチョロ動き回りますが…
    昔はどこまでも走って行っちゃってましたが2歳前から一定の距離離れると振り向いて確認するようになりました。広場に行って走り回ってしばらくすると私を探します。
    手もつなごうねと言うと繋ぎます!
    そうなんですね!安心しました!
    miniさんのお子さんは階段上手に降りれますか?

    • 3月23日
  • mini

    mini

    それなら大丈夫かと思います😊うちも一歳半~2歳くらいに親を探したり手を繋ぐようになりました❣️
    階段は手すり持たずに降りていました🙂1度階段から落ちたのでそこからは手すり持っておりていますね🤔2~3歳で降りれるようになるんだったと思いますよ😊

    • 3月23日
  • まむ

    まむ

    よかったです…
    お調子者というかへらへらくねくねしてるので大丈夫なのか?と心配になります😩まわりのお友達はママについて歩く子が多いので…
    一歳ぐらいに落ちたから覚えてないんですかね😣
    手すりには捕まりますが一段づつゆっくり降りないので踏み外してしまってヒヤヒヤします😭
    ではこれからですかね?訓練あるのみですね!ありがとうございます!

    • 3月23日
  • mini

    mini

    そういう性格なだけだと思いますよ😊私もスーパーとかで手を繋がなくても母親の後を大人しくついていく子を見て衝撃を受けました😅うちは手を離したら追いかけっこスタートです😭成長とともに早く落ち着くことを願うばかりです😩

    • 3月23日