
3月で1歳になった息子がいます。4月から保育園が決まって保育園からの説…
3月で1歳になった息子がいます。
4月から保育園が決まって保育園からの説明も受けて入園準備も整えていたのですが、息子の体調が悪く入院手術をすることになりました。(5月頃に予定しています)
4月より復職予定で調整してきたのですが、保育園に預けることが難しく辞退を考えたのですが辞退すると育児休業が認められないと言われました。理由は現時点で保育園の入園が決まっているから…。
手術後もすぐに登園できる目処もなく、辞退もできず、育児休業を延長もできず困っています。
私が仕事を辞めて生活できれば良いのですが、経済的にそういう訳にも行かず…。
その中で1つ提案されたのが公的文書があれば育児休業延長が認められるかもとの事です。医師の診断書は公的文書として認められるのでしょうか??
保育園が決まらないという方がたくさんいる中での特殊な悩みなのですがわかる方がいれば教えてください。
- なっちゃん(Ü)(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
子供の看護、介護でもダメなんですかね?
うちは保育園でしたが私が仕事しない、下の子は療育で保育園には預けないって考えた時、上の子を保育園に預ける理由として、そうするつもりでした。
育児休業も似たように出来ませんかね?
それか、他の方には悪いけど保育園に在籍出来ないか役所に問い合わせたり、、
ちなみに上記みたいな理由なら医師は診断書書いてくれましたよ
なっちゃん(Ü)
診断書書いてもらうことは出来ました🙌
あとは役所がどう対応してくれるか、、です。
子どもの看護でも保育園が決定していふ今の状態では育児休業はダメらしいです。
診断書をみせて保育園通うことは難しいって役所が判断してくれたら伸ばせそうですが、、前例ないパターンでどう対応されるか勝負です!
退会ユーザー
その時はハロワの雇用保険課に相談しましょ
けど、なかなか大変そうですね(T ^ T)
なっちゃん(Ü)
雇用保険の方にも相談したんですけどね、融通きかないんですよね😣
保育園が決まっている現時点では育児休業延長出来ない。介護休暇も考えたんですが期間が最長3ヶ月では足りず、欠席期間が長すぎて保育園も退園になる。退園になると息子の調子がよくなっても仕事出来ない😢
地域によって少し違うのかもしれないですが私の住んでるところは融通きかず、は?ってなってます。
退会ユーザー
そうなんですね、、、
うちも息子が37.5以上とか普通にある子で発達もゆっくりだったので、仕事辞めちゃいました
私の場合、新人パートだったから辞めやすいのはあったからなんですが、、、
うーん、、、なかなか難しいんですね(T ^ T)