
男の子と女の子の性格の違いについて相談したいです。男の子の行動を性別で片付けられるのがイライラする。母は育て方の問題と言い、私は女の子しか育てているから理解できないのか不安です。
男の子のママさんに、あ〜やっぱり女の子は違うわ、静かだわ、育てやすそう、と言われました…
たしかに男の子は成長するにつれてパワフルというか、力強いというか、そういう面では性別の差は出てくるかと思いますが、その男の子はもうすぐ2歳で、私の娘におもちゃを投げたり叩いたり、片付けはせずに絵本を破られたりしました。
そういうことを、「男の子だから」で片付けられたようでイライラしました😭
私は兄がいますが母にその話をしたら、性別なんて関係ないよ!育て方の問題。あなたのお兄ちゃんは男の子だけど人を叩いたりなんてしなかったよ。と言われました。
女の子しか育ててないから私がわかっていないのでしょうか?
- うー(6歳)
コメント

yuki
性別関係ないですよ💦
明らかに躾とその親の価値観の問題です😓

姉妹mama♥
性別関係ないですね〜!
小さいうちなんて女の子でも
男の子並に活発な子居ますよ!
うちの娘が活発で男の子みたいです笑
おもちゃ投げたり片付けしないとかは
完全に育て方ですね笑
もうすぐ2歳ならそれくらいは
できると思いますね!!
-
うー
活発と、悪いことをすることは違いますよね😭😭💦
- 3月23日

退会ユーザー
んー、私はその男の子のママが非常識かなとおもいます。 おもちゃを投げる、片付けない、もちろん怒ります。
絵本を破るなんてあり得ません。
ちゃんと謝罪と同じものを買うか、あとで図書館など何か渡します。
それを男の子だからでかたづけるのはよくないですよね。
でも確かに男の子は女の子より手がかかるほうが多いのも事実ですが..
4歳の上の子(娘)と男の子のお友達と食事をすると、店内走り回るとか、テーブルの下をハイハイするのが当たり前のようで、母親は怒鳴り散らすか
手首を強く掴んで阻止するだけで
本人はケロっとしてます。
私は怒鳴らず、椅子座ってごらん?
これみて、美味しそうなど話しかけて
食べるように誘導すると言うこと聞いてくれて。
他の人が言うと聞くんだよね〜っていいますが
正直、育て方(伝え方)だろって思ってます。
うまくその子をフォローして
お片づけできる、ものを投げない子に
あなたが優しく導いてあげてもいいかもしれません。
男の子だからできない そんなことはないです。
-
うー
周りが男の子ママさんが多いのでなかなか相談できず😭😭💦
そのママさんもすごい怒鳴ってました!!!その子知らんぷりでしたけど…(笑)
他人の子と思うとなかなか注意できなくて😢- 3月23日

m
上の子よく下の子を叩きますが
それを悩んでたらみんなから
それはしつけだよ、あんたが
しっかりしないから…っと
よく言われてます
ならどうすればいいんだよ…て
思ってますが…
ちゃんとしてるつもりですが
それが間違ってるんでしょうね
-
ママリ
横からすみません
躾や育て方って言ってる方いますがその子の性格もありますよ💦
支援センターでいろいろな子みますがママがしっかり注意したりしても言う事聞かない子たくさんいますよ💦
ママは自分の子が基準になるので言う事わかるでしょできるでしょってなるのもしょうがないかなとは思いますが…- 3月23日
-
うー
育児に正解はわかりませんよね💦
ただ兄弟で叩き合うのとはわけが違います…- 3月23日
-
m
性格!!!わたし自身も子供の
性格だろうな…て思ってました
上の子と下の子で性格が
真逆なので…
性格でこんな変わるんや!て
ずっと思ってました☺️
やっぱり性格もありますよね?😳
怒っても怒っても聞かない子て
怒るだけ無駄ですよね✊- 3月23日
-
ママリ
無駄ではないと思いますよ💦
性格はあるけど駄目なことはだめってきっちり教えないといけないかなって思います
知り合いの男の子が弟をちょっと乱暴にあつかう子でしたがママはその都度その都度しっかり子供に向き合ってだめだよ!って叱ってました
少し前から弟にもうちの子にも優しくなってきましたよ- 3月23日

ママリ
性別関係ないですね
育て方よりその子の性格もあるかなと思います
私の周りの男の子はみんなおっとりさんですよ
支援センターに来ている女の子でめっちゃパワフルっ子いますよ
そういう方は例え女の子だったとしても
激しい性格だからーとか言いそうですね
-
うー
性格もあるんですかね💦
パワフルで元気なら子どもらしくて可愛いなぁと思えますが、完全に違うタイプでした😢- 3月23日

ひまり
ちょうど2歳の男の子
育ててますが
今はイヤイヤ期と赤ちゃん帰りで
気に入らないことがあると
床におもちゃを投げたり
することはあっても
人に投げたり叩いたりは
しません…😅
たまに手をあげそうになることは
ありますが私がすぐ
それはあっぷよ!って言うと
ちゃんと手引っ込めますし
わざとぢゃなくぶつかってしまった
とかでも相手の子が泣いてれば
ちゃんとごめんね?って
ナデナデを自分から行きます。
男の子だからとかでは
なさそうですけどね…🤔
ちなみに数日前友人と
キッズルームがある場所に
ランチにいきましたが
そこでたまたま一緒になった
ママさんは息子より少し大きい
女の子を連れてきてましたが
その子は人がいる場所でも
関係なくおもちゃなげたり
しててママはお喋りに夢中で…
ってことがありました😂
なので性別は関係ないかなと😨
-
うー
その子もイヤイヤ期だったのでしょうか💦
みんなが私の赤ちゃんに向いてるから気を引きつけたかったのかもしれませんね😢
でもそれは性別関係なくしっかり注意すべきですよね!- 3月23日

pm
0ではないですが、親の育て方環境によります。
あとその子の性格です。
うちは上の子が女の子、下が男の子で確かに女の子は大人しくて周りから手のかからない子と言われました。
下の子は上の子より少し手がかかったくらいですが、やんちゃとかもないです。
人を叩いたり他人のものを壊したりもしませんよ!
何かあったらあそこは兄弟年子みたいだからやんちゃで~とか
上が女の子だから全然ましよね~とか言われますが育て方だろと思いました!
そうゆう人に限って怒り方躾の仕方がズレてます😅
-
うー
やはり躾の問題もありますよね💦
男の子だから〜というのは言い訳ですね!- 3月23日

AAA
んー………
2ヶ月の女の子を見て2歳の男の子と比べて女の子は違う…と思うのはちょっと…と思ってしまいますね💦
2歳になれば女の子でも人を叩いたり本を破ったりしますし💦
性別は関係ない気がします💦💦
うちはお互い様だと思うので、汚されたり破られたくない本は子供の手の届かない所に置いてますし、おもちゃを投げられたら即片付けて手の届かない所に移動します💦
片付けは結局夜寝る前にしないと自分の子供も散らかし放題なので友達が来た時は気にしないでーとは言ってますが、まだ2ヶ月の赤ちゃんのご自宅に行ってその行為を容認してるママさんには驚きしか感じないです😰
お子さんの行為に関しては男の子だからよりは子供だからと思ってしまいますが、その後のママさんの行動は私からするとあり得ないなぁ…と思います💦
-
うー
たしかにわたしも配慮すべきでした💦
躾とは難しいですね…- 3月23日
-
AAA
あっ、うちは既にハイハイしたり掴まり立ちし始めてから諦めて…なだけなので、まだネンネの赤ちゃんのお家に行くなら、お邪魔する側が気をつけるのは当然だと思ってます💦
性別より年齢(月齢)かなぁ…と思った次第で…💦
ちょっと書き方が良くなかったですね💦
すみません🙇♀️- 3月23日
-
うー
いえいえ!そんなことないです!
自分の子どもを守るためにも注意すべきですよね😢
そのママさんが言ってくれないなら私が言うしかないです!(笑)- 3月23日

たっくん
関係ないと思います!
うちの子はまだ1歳ですが、友達を叩いたり破いたりしません!
同じ男の子でも叩いたり怒ったり気性荒い子は荒いですし、うちの子は女の子にもキャー!っていやいやされたりしますよ。性別っていうかその子の性格、親の躾のもんだいかと😭
-
うー
やはり、男の子、女の子は関係ないということですよね🥺🥺
- 3月23日

mina
男の子を育ててる人は
女の子は楽そうでいいな〜と女の子に憧れるみたいです。
少なくとも私の周りの男の子の持つ友人はみんなそんな感じです。
けど、そういう判断イライラしますよね。いや、女の子でも手かかる時はあるし別に楽じゃないし…って思います。
-
うー
わかります、女の子を育ててるからって楽そうと言われているようで😢
- 3月23日
-
mina
男の子はパワフルで大変だけど
女の子は静かだから楽だよね〜とか
偏見入ってますよね(⌒-⌒; )
私は子供の元の性格によると思います!- 3月23日

megamama
その方は2ヶ月の女の子と2歳の男の子比べたんですか?
うちは男の子です。
寝返り、ズリバイ出来るようになって家の中ウーロウロしてます。おもちゃを床にガンガンはしますが今は成長過程で手足動かしたり、音が鳴るのが楽しいようです。
もちろん、ママパパの顔はペチペチされます(笑)
ただ、外面いいのか今のところ人前ではお利口さんです♪
ニコニコしてます。バタバタもしないですよ。
母からも「育てやすい子やね〜」「育て方じゃなく、その子の個性もあるよ〜」と。
その人が自分の子供の2ヶ月の頃と比べたとしたら、やはり個性かな?
うちは2ヶ月の時もお利口さんで誰見ても静かにニコニコしてました。
私も女の子育てた事無いですけどね。
友達のところの1歳半の子はママが「それはダメ」って言えば、ちゃんとやめてましたよ。
-
megamama
友達のところは男の子です。
- 3月23日
-
うー
男の子だからこんな暴れる、と自分に言い聞かせてるんですかね💦
言い方的にそんな感じしました😅
2ヶ月の赤ちゃんと比べられても…って感じですね😢
やっぱりみなさんのご意見を読んだ結果、親の問題ということですね💦- 3月23日
-
megamama
そのお友達は自分に甘いのかもしれないですね。
プライド高いのか、謝らない理由をつけるタイプ。
自分の躾は問題ない!と言いたいのでしょうけど…親としての責任が果たせてない(;´Д`)
結局怒ってもやる子はやるので、その後のフォローを親がすべき事だと思います。
子供が故意でも、故意では無くやってしまったとしても親が謝るとの開き直るのでは印象が違いますから…
子供に「ダメだよ」と教えて、るーさんに対して「うちの子がごめんね」の一言があれば少し違うかな…と。
謝れば何でも許されるという意味では無いですけどね。- 3月23日

mm
この質問と、みなさんのコメントを見て私も思い出したのですが、娘が生まれてまだ2、3ヶ月頃だった時に友人と友人の息子(1歳半くらい)とキッズルームのあるお店でランチしたのですが、その時友人の子が娘にボールを投げつけました。
当然娘は泣きました。
友人も自分の子供に注意していましたが、その時は仕方ないかなぁと流しました。
ですが、みなさんの意見をみると少し納得できたような気がします。
正直男の子を育てたことがないので男の子を育てているママさんの気持ちはわからないですが、女の子でも大変なことたっくさんあると思います。
-
うー
性別は関係ないですよね、みんな同じ人間ですもん😢
子どもが悪いのではなく、ここまでくると親が悪いですね💦
人にボールを投げちゃダメ、とういことは当たり前のしつけですよね…- 3月23日

退会ユーザー
以前支援センターに行ったときの話ですが、うちの男の子が遊んでたところに同じくらいの年齢の女の子が来て、おもちゃを取ろうとしたり押し倒そうとしたりしましたよ。
うちの子はびっくりした顔してましたが、押し返そうとかはしませんでした。
女の子の親御さんは謝りましたし、その女の子の性格の問題だと思うので私は親が悪いとかは思いませんでしたが、こういう性格の子を育てるのは大変だな〜と感じました。なので、皆さんが仰る通り性別関係なくその子の性格だと思いますよ!
よく女の子は育てやすいって聞きますが、上記の件があったので本当か…?と疑ってます。
-
うー
そういう女の子だっていますよね、男の子だからとかではなく💦
まだ良い悪いの区別がつかない子どものせいにするのではなく、しっかり親が教えるべきですね😢
性格だからといって物投げて仕方ない、とかそういう考えにはならないようにしていきます!- 3月23日
うー
そうですよね?😭😭
ずっとモヤモヤしてて…😭
yuki
そうですよ💦
しかも、書かれている内容は性格やイヤイヤ期を考慮しても親がきちんと対応しなければいけない事柄ですよ‥
子どもがやった事でも親がきちんとすれば、るーさんもそこまでのモヤモヤはなかった気がします‥