
私が入籍した日、夜に母親に電話を入れました。無事に今日籍を入れるこ…
私が入籍した日、夜に母親に電話を入れました。
無事に今日籍を入れることが出来たよーの報告だったんですが、一言目が「遅い。」でした。
確かに籍を入れてすぐの電話ではなかったんで、ごめんねと謝りつつ今日の一日の流れを説明したんですが、おめでとうの言葉があからさまにしょうがなしに言っている感じで、こちらとしては良くは受け取れませんでした。
雰囲気がよければ電話を彼に代わりたかったのですが、雰囲気が悪くなってしまった為、すぐに電話を切ってしまいました。
そして先日、結婚式をするつもりはなかったのですがやっぱりしようという話になり、母親に伝えたところ、
入籍日の電話の時になぜ旦那の方から報告がないのか?そんなこともしてもらっていないのに俺は式には参加しない。と父が言っていると聞きました。
入籍日の後日にでも彼に電話してもらうべきだったのですが、母親に対してのモヤモヤがとれずそのままにしてしまっていました。
一言、彼からの電話をお父さんに入れてくれる?と言われたので、今日彼にお願いをしました。
すると、入籍日に電話を代われなかったのは○○(私)とお義母さんが電話で喧嘩を始めたからなのに、なんで今更電話出来なかったことを自分が謝らなければいけないのか?と言われてしまい、大喧嘩になりました。
もう、どうしていいのか分かりません。
私が彼に対しても、父に対しても気遣えなかったのが悪いんでしょうか。板挟みで辛いです。
意見ください。よろしくお願いします。
- ぽめこ(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
遅いって、、、
入籍しようと思ってる日はご両親に伝えてたんですよね?その日に連絡してるんだから別にいいやん!って言ってしまいそうです。
うちなんて父には入籍する予定の日は伝えてなかったです(笑)たまたまその日に祖父が亡くなってしまって、朝父からその連絡があったので、今日婚姻届出しに行こうと思ってたんだけど…と話したのが父への報告です😂
わたしなら旦那さんに素直に謝っておきます。

なな
なぜ入籍した日にわざわざ報告しなきゃいけないのでしょうか。。。
事前に旦那さんも挨拶済みで、入籍予定日は知らせてあるんですよね?
私は予定だけ話して、入籍日には連絡すらしてないですよ。
親が心から祝福してくれない、しかもその理由が理不尽だと、悲しくなりますよね。。
私は入籍予定日を変えろ!その日だったら結婚式出ない!と言われたのですが、「だったら欠席で結構。娘の入籍を祝えないの?悲しいわ」と怒って言い返しました。
入籍日に旦那さんから報告がなかったから結婚式に参加しない、だなんて。娘の入籍、結婚式なのに、ご自分たちが主役だとでも思っていらっしゃるのかな。こっちだって、招待客を選ぶ権利ありますよね😤
ぽめこさん、何も悪くないと私は思いますよ。せっかくの幸せなときなのに、辛いですね。
ぽめこさんは悪くないけど、旦那さんに謝って、本当は自分も実の両親が変だと思うけど、今回だけこの場を取り繕うために協力して!とお願いするのがよさそうですが、、実の親とはいえ、とってもめんどくさいですね…。
-
ぽめこ
母親によると、最近入籍した知り合いの若い子たちもみんなちゃんと旦那さんが電話してるよ、でした。
自分が非常識だったんだと少し落ち込みましたが、ななさんの何も悪くないですよの言葉に泣いてしまいました。ありがとうございます💦💦
入籍日の電話の時にも、電話を切る間際に言われたのは、一切感謝の言葉言ってもらってないんだけど?でした。
してもらってないことばかり主張してくるので、ななさんの言う通り自分達が主役だくらいに思っているかもしれません。
ちなみに父は本当の父ではありません。母親の再婚相手です笑
旦那に謝ってこようと思います。。- 3月23日
-
なな
なんと、、、
みんなって誰?名前全部言って!って思いますね。
私の周り、そんな人いません!若くないからかな?(笑
私も常識知らないだけかもしれないですが、千歩、いや一万歩譲ってそれが常識だったからって、それをぽめこさんがしなかったら親が娘の結婚を祝福せず、感謝を要求して良い理由にはならないと思います。
「今まで育ててくれてありがとう…!」と涙する娘と、「これまでお嬢さんを育ててくださってありがとうございます!」と義息子が言うシチュエーションを夢見てたんですかね…。
素直に、こんな風にされたかった!と言われたら、聞いてあげなくもない(笑)ですが、常識を振りかざして高圧的に言われると、嫌ですね…。
お母さんは再婚相手の旦那さんに洗脳でもされてるのかな💧
ぽめこさんほんと悪くないですよ、気にしないで、どうか旦那さんとお幸せに!
いつかご両親も目が醒めると思います。- 3月23日

pu♡
私は予め伝えてはいましたが…
提出当日に母親に保証人のサインをお願いしました…😅😅
式も挙げる予定が無かったので一応母親に当日手紙は渡しましたが…(渡される時点で母親泣いてましたw)
でも、他のことでも事後報告になっても基本的怒ったりしません。
私たちが決めたことなら。と言う感じです。
ぽめこさんの状況なら、一応私も旦那に一本電話をお願いするかも知れませんが、旦那さんの言い分も分かるので無理にとは言いませんね…。
しばらく時間をおいて、会う機会があれば旦那から一言言って貰うかもしれないです💧
-
ぽめこ
当日に手紙いいですね!その発想はありませんでた😂
普段は厳格な家でもなく、むしろフレンドリーな関係なので、いまさら常識常識って言われても、、という感じです💦確かに旦那に言われたことには何も言えません😂
なのに強くお願いしてしまいました💦💦- 3月23日
-
pu♡
私が実家を出る時に母親が手紙をくれていたので、私は入籍の時に渡そうって決めていました❣️
フレンドリーなご家庭なら尚更そうなりますよね…😅😅
私は母子家庭なので父親がいてないのですが、、入籍当日他家族、兄などには今日隻入れたよ~ってLINEだけ送りました😅😅
ちなみに旦那は当日インフルエンザになり、忘れられない入籍記念日です笑- 3月23日

ぶぅちゃん
お父様もお母様も形式など大事にする方なんでしょうか。え、入籍したら即連絡しなきゃいけないの?そんなに旦那さんからの連絡にこだわる?って思ってしまいました。
旦那さんも旦那さんで、そういうことなら、と寛容に対応してほしかったですね。ぽめこさんの気持ちを誰も考えてくれてない気がして悲しいです。今お嫁さんが一番幸せな気持ちでいるはずなのに。
お母様に自分たちが喧嘩してしまったから…と話してみてはどうでしょうか。お母様からお父様にそういうわけで入籍日に旦那さんに代われなかった旨伝えてもらって。私としてはご両親がそこまで怒ること理解できないので、旦那さんから連絡はしなくてもいいかなーと思いますが、ぽめこさんのこれからのこと考えるとやはり旦那さんからも連絡してもらった方がいいでしょうね。今後のために、ともう一度頼んでみては?
-
ぽめこ
普段はそんなに厳しい両親ではないんですけどね。。こんなに面倒なことを言う親だと思っていなかったので、私自身驚いています。きっと娘が貰われていくってい意識がとても強いんだと思います😂
旦那が悪くないのは私もわかってるから、ほんとにごめんなんやけど、、ってかなり下手にでてお願いしたんですが、喧嘩に😭
もうすこし様子みて話したいと思います。- 3月23日

マリ
ぽめこさんのご両親がそれだけのことを言うのは、それだけ楽しみにして報告を待っていらしたからなのかな?と思いました。
私の母も、似たような小さいことでよく拗ねるんです。そんなことで拗ねるって子どもか?って言いたくなります笑
こだわるところって人それぞれあるから、わからないですよね💦
親の常識がイコール私たちの常識ではないことを、親にはわかってほしいのですが😅
ただ旦那さんにけじめというか、ちゃんと挨拶してほしかったという要望がわかっているなら、私ならまず自分が電話して謝って、旦那さんにも代わって挨拶してもらいますかね。
せっかくの結婚式、親との間にしこりが残ったままでは嫌なので💦
-
ぽめこ
楽しみにしていたみたいです。
そうです!すぐ拗ねるんです💦一緒ですね😂
変なところでこだわるなぁとは思っていたんですが、私の人生の一大イベントでそれが発揮されたので、幸せを感じられず疲れました。
自分で電話して謝って、それから電話代わるようにするからってお願いしたんですが、それでも了承は得られませんでした😂💦もうどうしていいのやら。。- 3月23日
-
マリ
何か報告ごとを父に伝えたら、母から、「なんで私には言ってくれないの?」って言われたことあります😅
父と母は別居してるわけでもなく、同じ家で暮らしています。なぜ、わざわざ個別に言わなきゃいけないの??
まったく理解できません!笑
もう、頑固なおじいちゃんおばあちゃんだな~って心の中で思って、とりあえずなだめてます😂
でも本当に、いちばん幸せな時なのに余計な面倒ごとが増えるの勘弁してほしいですよね💦
どうして電話代わるのがだめなんでしょう😰直接、旦那さんから連絡しなきゃだめってことですか😱
その感覚は本当にわからないですね...
旦那さん、今回だけ寛大になってうまいこと解決してほしいです💦
どうかぽめこさんにとって幸せな結果になりますように😣- 3月23日
-
ぽめこ
こちらが大人になって対応するしかないんですよね、そういう親には😭💦
一番幸せな時なはずなんですけど、おかけで毎日もやもやしています笑
ここまでくると、親に意地悪言われてるような気分になってきました😫
相談乗っていただいてありがとうございます!私がいけないんだと思っていたので少し楽になりました😂- 3月23日

退会ユーザー
私も似たようなことがありました。
電話した際両親揃ってたんですか?
遅いと言われて気分悪くなるのもわかりますが、そこで話をさせて欲しいと彼に電話を渡せなかったぽめこさんにも落ち度はありますよね😣
本当に似た状況で私は自分の言動ひとつで両親からも責められ彼からも責められ…よくよく考えても自分の言動は相手にとって気分のいいものではなかったと改めて思ったのでこの投稿を見てもぽめこさんの味方になることはできませんが、私の場合ひたすら説得して彼から再度連絡とってもらうようにしてなんとか和解できました!
本当に今辛いと思いますが、頑張ってください💪😭
-
ぽめこ
電話した時両親は揃っていましたので、電話の向こうから父のおめでとうー!という言葉は貰っていました。
遅い、の他に母親に、感謝の言葉まだ貰ってないんだけど?とけんか腰で言われたのもあって、早く電話を切らないと言い争いになりそうだったので代われませんでした😂💦
私の対応も立ち回り方も下手くそだったのでこの事態になってしまったんだと思います。。
もうすこし旦那と話し合ってみます💦- 3月23日

なっちゃ
ご両親ちょっとめんどくさいですね💦
入籍報告への「遅い」も理解できないし、それで式には参加しないって言うお父様も理解できないです。え?そうなる?って感じです…。私にはそこまで気分を害する気持ちがわかりませんでした😞
旦那さんが怒る気持ちわかります。気の毒に感じてしまいました。
まずは、ご両親にも旦那さんにもぽめこさんからちゃんと話するのが無難じゃないかな~と思いました。
-
ぽめこ
やはり面倒臭いですよね💦私からしても面倒なので旦那からしたらもっとめんどくさいと思うので申し訳なく思います。。
私が間に立って、ちゃんと話しをしようと思います😰😰- 3月23日
ぽめこ
そうですよね💦ちゃんと入籍日は伝えてありましたし、前日にも母と電話していました。
遅かろうが早かろうがちゃんと報告してることに変わりはないのに、、
変なところでこだわりが強くて、
常識がなってない!と言われるばかりで、みんな本当にちゃんとしてることなの?と疑問に思いました。
旦那をかばうのはおかしくないですよね😥?
どう事をおさめていいかわからなくなっちゃって💦
退会ユーザー
婚姻届を出した直後だったら納得したんですかね😅夜出しに行く人だっているのに、、、
こんなことで旦那さんと喧嘩になるのも嫌ですよね💦せっかくのおめでたいことなのに嫌な思い出になってしまいそうなので、旦那さんをかばうのは普通だと思います!
ぽめこ
確かにそうですよね😂
何が気に入らないんだか💦💦
すごく嫌な思いをさせてしまいました。。このおかげで彼の私の両親の印象は面倒な親になってしまいました😥私がもっと上手く立ち回ればよかったです。
ありがとうございます!