
里帰り出産で3ヶ月実家に滞在中、旦那に渡す金額に悩んでいます。現金かカードか迷っています。月のおこづかいは15000円で、ガソリン代はクレカです。
里帰り出産で産前産後で3ヶ月、実家ですごします。その間、旦那さんにはお金をいくらくらい渡そうか迷ってます。散財する人ではないので、銀行のカードでもいいかなと思ったのですが、やっぱり現金の方がいいのかなと。出産で実家に帰ったかたでいくらくらい渡していたか教えてください!
ちなみに旦那は自炊はせず、お酒とたばこもしません。月のおこづかいは15000円で、ガソリン代はクレカです。
- くま(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

としたろう
え?え?!!
ちょっと待ってください!!
普通、里帰り出産する側の方にお金って支払われるものですよ?!
まあ、普通、義実家の両親が「うちの嫁の面倒をよろしくお願いします」的にお金を、里帰り先の両親に渡すんです。
旦那が小遣い制で、生活できない額なら、本当は、その頂いたお金のいくらかを渡すのが筋なんですがね…

えり
旦那にはわたさなかったです
お財布が別々なので、お小遣い制の旦那さんに比べたら自由なお金はそれなりにあると思います
自炊はほぼしないし、お酒・たばこはありです
食費は私が担当だったので出費は増えたと思いますが
そこまで考えなかったです😅
お小遣い制ならプラス食費をわたすくらいでいいと思います
-
くま
お金は私が管理しているので、どうしようかなと。。小遣いと食費だけでよさそうですね。
ありがとうございます!- 3月23日

退会ユーザー
うちは色々計算して結局めんどくさくてカードにしましたが、そうする前は月々の食費分を2で割った金額でいいかなって話してました。
自炊されないのなら1日どれくらい使うかなんとなく計算して×3ヶ月分➕お小遣いですかね☺️
-
くま
確かにめんどくさいのですが、ちょうど、旦那の一番下の妹がこの4月から社会人で、就職祝を義実家から、請求されていて。。ふだんはおこづかい制なのは知っているので、カードをもっているとわかったら、いろいろ請求されそうな気がして。。
おこづかいと食費だけ渡そうと思います。ありがとうございます!- 3月23日

退会ユーザー
こんばんは!
明日から里帰り予定です(^^)
主人もタバコ、お酒は飲まないので2ヶ月帰るためにお小遣い3万円とご飯代3万円、予備1万円の1ヶ月7万円×2の14万円渡しました(*'ω'*)
あと何かあったら困るので見つからないところに10万円隠してます🥰
緊急で何かあればそこの場所を伝えて使ってもらう予定です!
-
くま
明日から帰られるんですね!
私は来週帰る予定です(^-^)
10万円隠してるのはいい考えですね!
月7万円なんですね!
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!- 3月23日
くま
家計は私が管理していて、旦那が小遣いでふだん、やりくりしているので、私が実家に帰ると生活費がないんです。義実家に旦那が帰る予定もないですし、義実家にはお金がないのでうちの実家にお金を渡すのは無理です。
私が実家にお金は渡すつもりです。
旦那の生活費のことの相談だったのですが。。
くま
旦那は小遣い制です。
としたろう
質問と外れた回答ですみませんでした。
自炊しないなら、1日2000円は必要ですね😅
月60000万くらい渡したらいかがでしょうか?