
コメント

ちゃあ♡
ミルクはやっぱり腹持ちが良いので、母乳をあげた時よりも寝てくれますね♡*॰¨̮ ♡♩
大体、母乳を欲しいだけ出せるようになるには、3ヶ月はしっかり頑張った方が良いと言いますが、お母さんの体を休める事が母乳を作るのには必要です✩*॰¨̮
なので、今日は少し疲れたなとか、ちょっと長く寝て欲しいなって思った時はミルクをあげても大丈夫です...♪*゚
しっかり食べて、しっかり寝るのが母乳の理想の形のようですが、泣いて欲しがる時に寝てはいられないので、その型にはなかなかハマれ無いと思いますが、体に負担をかけない程度に母乳をあげていれば大丈夫です♡ᵕ̈*
もう2ヶ月は母乳でしてこられたんですよね?なら、全然心配する事ないですよ✩°。⋆

nikiniki
夕方に、母乳量が減りませんか?
ミルクをあげる時間を寝る前ではなく夕方にしてみてはいかがですか?
で、寝る前に母乳をあげると2〜4時間でお腹が減って起きてくれるかなと。
産後で体調も辛い時ですよね。無理せず頑張って下さいね。
-
めころん
その方法でやってみます!
やはりミルクは腹持ちがいいんですね(>_<)- 2月23日

ちり
せっかく夜寝るリズムが出来て来ているのなら、寝かせてあげてはどうですか?
完母目指すなら、ミルクを足さずに母乳で寝かす方が良いかもです。そうすると夜中にも一度は起きる事になるかもしれませんが、ころんさんが体力的に大丈夫だったら、母乳にした方が良いと思います。
あっ!でももし成長とかが心配とか、病院に言われてミルクを足していたならごめんなさい。
夜の授乳の時間が空いて出が悪くなるって事は無いと思いますが、もし張って大変だったら搾乳すると良いかなって思います。
-
めころん
夜中すごく張ります!
あたしもリズムを崩すっていうのもあるし無理やり起こしても飲んでくれるかな?と思って(>_<)
母乳だけだと寝ないんです(>_<)- 2月23日

かなれかあ
ミルクを足すとは、母乳授乳後ですか?
泣いたら→母乳+ミルク、泣いたら→母乳+ミルクで頑張ると母乳量も増えて完母になると思います。
寝る前のミルクを止めて、母乳オンリーで行ってみてはいかがでしょう??
裸族か!?ってほどおっぱい出してる時間が多くなり大変ですが、完母目指すなら、吸わせるしかないと思います(^^)
-
めころん
母乳の後です!
母乳だけだと寝ないのでミルクを足してるんですが、少なくすればいいですかね?- 2月23日

むさこじ
完母を目指しているなら、寝る前も母乳のみで一度やってみてはいかがですか?*
わたしはもうすぐ2ヶ月の娘がいますが完母でいってます。
新生児の頃は、3時間おきに起こしてでも授乳してましたが、今は3時間又は4時間おきで、4時間たっても起きない時は5時間たつ前に起こしてます!
眠気との戦いだし体力的にしんどいときもありますが、1日7回〜8回の授乳で完母いけてますよ(*^_^*)
今の状態でも出は悪くならないとは思いますが、より出を良くするにはやはり回数吸ってもらうのが一番だとは思います!
-
めころん
いま1日18回とか授乳してます(>_<)
確実に足りてないですよね!
赤ちゃんが吸うと寝てしまってまたすぐ泣くので。
母乳だけだと寝ないんです(>_<)- 2月23日

はなまる子
2ヶ月頃は、まだ3時間〜5時間位の授乳間隔のほうが良いといいます。意図的に長時間の間隔にしてるならそれでいいのかも知れませんが、6時間以上寝てしまうのは、ミルクの足し過ぎが原因かな〜と思います。
まだ頻回授乳を望んでるならミルク量を減らすか、足さなくても母乳だけで寝かしつけしてみるといいかも知れませんね👋☺️
-
めころん
やはりミルクが多いんですかね?
母乳だけで寝てくれないです(>_<)
なにかいい方法ありますか?- 2月23日
めころん
80は足しすぎなんですかね?
1ヶ月は母乳プラスミルクでミルクの方が多かったですが、助産師さんの訪問で母乳でいけるよ!って言われてマッサージしてもらって頻回授乳してるんですが、時間が空かなくて(>_<)
ちゃあ♡
お返事遅くなってしまいすみません:(´◦ω◦`):
大体、生後2ヶ月で完全ミルクだけだとしたら、1回に140~180飲むと言われています✩*॰¨̮
なので、母乳+80なら全然問題ありません♡ᵕ̈*
母乳は消化が良いので、いくらあげても大丈夫ですから、ミルクを足して吐き戻しが無ければ丁度いいと言う事ですし、もし吐き戻しがあったとしても、次からは少しミルクの量を減らせばいいだけですよ♡*॰¨̮ ♡♩
母乳をあげている時は、大体片方15分ずつ計30分が理想のようですので、長くあげすぎても乳首が痛くなったり、欲しがる時にあげた5分くらいは赤ちゃんも勢い良く吸って、母乳がしっかり出る時間と言われてるので、頻回授乳になっても赤ちゃんが欲しがるなら大丈夫です(*˘︶˘*).。.:*♡
助産師さんが、母乳でいける!って言っていたのなら、出はいいのだと思いますよ♡ᵕ̈*
母乳は消化が本当にいいので、欲しがる子だと、1時間から1時間半しか空かない子もいます:(´◦ω◦`):
大変だと思いますが、、頑張ってくださいね(´∩ω∩`*)...♪*゚