
赤ちゃんの泣き声で起きるのが難しくなって困っています。旦那は泣き声に気づかず爆睡していることも。どうしたら起きられるでしょうか。
夜、赤ちゃんが泣いてるのに、私が起きるのに時間がかかります。
生まれてすぐは赤ちゃんが「ふにゃ〜」っとちょっと言っただけで飛び起きてたのに、だんだん慣れてきて最近はギャン泣きかその寸前にならないと起きれません(>_<)
夢の中で泣き声が聞こえているような感じです。
息子の唸りがすごいので、基本旦那と別室で寝ていますが、旦那の休みの時に一緒に寝ます。
一度旦那が泣いている赤ちゃんを抱っこしていて、私は起こされるまで気づきませんでしたΣ(°Д°;)
赤ちゃん泣いているのに旦那は爆睡している(꒪⌓꒪)よう寝れるなー
という記事をみたことがあるんですけど、真逆です(;;ω;;)
母として恥ずかしく情けなく思います。
どうしたら起きれるんでしょうか( ´д`)
- しゅうくんまーま(9歳)
コメント

ちり
疲れが溜まってるんだと思います。私も1人目起きられない時ありましたよ〜。でもきっと体が赤ちゃんのペースに合わせられる日が来ます。赤ちゃんは泣くのが仕事ですから、泣いて良いんですよ〜!

idomonkey
情けなく思うことないとおもいます!
お母さんだって人間なので、疲れてたら起きれないこともあると思いますよ。赤ちゃんと一緒にお昼寝とかする時間ありますか?
数時間おきに起きる赤ちゃんと同じように起きることはなかなか大変ですよね。しかも、起きなきゃ!と思うと、ぐっすり寝れなかったりすると思います。
赤ちゃんとは、すぐ隣でねてるんですか?
-
しゅうくんまーま
たまに赤ちゃんとお昼寝しています!
でもしない時のほうが多いのでもっと寝た方がいいんでしょうか!!(^o^)
生まれた時から添い寝です。
ベビーベッドの方がいいのかなとも思うのですが、すやすや眠ってくれますし、私が眠い中立ち上がるのが辛いという理由もあります(^_^;)- 2月23日

まさこ
元職場の人(男性の話で)3人目のお子さんを去年出産で奥様は夜中赤ちゃんが泣いても起きれないようで、そこのお家は旦那さまが夜に起きてミルクを作って授乳しているそうです。
旦那さまとてもマメな方なので。
その奥様は朝旦那さまに言われて、夜に赤ちゃんが泣いていたことを知るそうです。
夫婦ってよく出来てますよね、お互い起きれないと困ると思いますが、どちらかが起きれれば助け合えますしね。
-
しゅうくんまーま
なんと優しい旦那様…!!!
奥様を起こすでもなくミルクまで用意して授乳するんですね✨
まさに助け合いの精神ですね!- 2月23日

みゆ
私も1ヶ月くらいの時、眠くて眠くて夢の中で泣いている様な感覚になったことあります!!
起きなきゃ…でも体が動かない…って感じで、ギャン泣きしてしまい旦那を起こしてしまってました💦
でも段々育児に慣れ、娘も寝る時間が長くなってきたので起きかけのふにゃでまた起きられる様になりました\( ¨̮ )/
-
しゅうくんまーま
夢の中で泣いてる現象起きますよね(´;ω;`)
わかりますー!身体うごかないです(´;ω;`)
ふにゃで起きれるようになったのですね✨✨
すごいっ!わたしもがんばります!!
ありがとうございます!- 2月25日
しゅうくんまーま
布団に入ると5分以内で寝れますし、
きっと疲れてるんですね(>_<)
もう少しでペース合わせれるようになりますかね😂
ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
夜も仕事させます。笑