![h-mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て支援センターで緊張し、早めに帰宅。自己嫌悪感と息子のオモチャを忘れた後悔。行きたいけど葛藤している。
今日はじめて子育て支援センターへ行ったのですが、すでに出来上がってるママさんグループに気が引けてしまい、30分で逃げるように帰ってきてしまいました(+o+)
グループの中に話しかけてくれた方も居たのですが、うまく話せなくて…
で、帰宅後に息子が遊んだオモチャ1つを片付けてくるの忘れてしまったことを思い出しました…
自己嫌悪ハンパないー!!
もう、なんだか行きにくいなぁ…
でも、息子は遊びに連れて行ってあげたい。。。
めっちゃ葛藤
- h-mom(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わりとその場に居合わせただけの関係ですよいつも🤔✨何度か行ってるうちに馴染んできますよ!おもちゃもみんなそれぞれ手当たり次第色んな物出してくるので、出しっ放しであの人帰った!!とかならないと思います😂🌟むしろ出てたことにも気付かずかもしれません(笑)はじめてのとこってドキドキしますよね〜
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私も支援センターは行きずらくて、いつもイオンとかスーパーのベビースペースや公園行ってます。いつも違う人がいるのでグループとか気にしなくていいですしね😅
-
h-mom
行ける範囲にベビースペースあるの、うらやましいです😣支援センター、行きづらいから他に行けるとこがあるといいんですけど💦
- 3月25日
![ねこ娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ娘
私は支援センターには割り切って行っているのでママさん達には挨拶程度しかしません😅
子供を見ていると話 している暇なんて無いし(笑)
おもちゃを片付けるの忘れてしまうのも仕方なあと思いますよ~☺️
-
h-mom
うちの支援センターのベビースペースが狭くて、ママたちの距離が近いので割り切るにも割り切れず…人が少ないときに行きたいなぁ😭😭さりげなくアドバイザーさんに人が少ない時間を聞いてるんですけど、なかなか聞き出せなくて😰
- 3月25日
![(´・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´・ω・`)
輪の中に入りたいですか?!
気にせずお子さんと遊んであげたらいいと思いますよ❤
-
h-mom
輪に入りたいとは思わないんですけど、ベビースペースが狭くてママ同士の距離が近いので居づらくなっちゃうんですよね😣😣1人なら、1人のほうが楽なのにーって思っちゃいます
- 3月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
支援センターって、ママ友を作るための場所ではないですよ(╹︎◡︎╹︎*)
赤ちゃんの遊び場、ママの息抜き?の場所(保育士さんや栄養士さんとお話ができる場所。)だと思ってます。
そんなに気にしなくても、赤ちゃんの気分転換、ゆきんこさんの気分転換などでうまく利用してもいいと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
そしてオモチャ、私しょっちゅうですよ。
そして他の子が娘が使ったオモチャで遊んだりもしてるし、逆もまた然り。出しっぱなしにしてようと実は誰も気にしてないです(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
支援センターは遠いので児童館へよく行きますが、他のママさんと全然話さないで娘と遊ぶだけ遊んで帰ってくることのほうが多いです😁
ママ友いません😅
行っているうちに気の合う人とは自然と話すようになるんじゃないでしょうか🌸
![パプリカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パプリカ
ママ友グループは無視してOKですよ♪♪話したければ話すぐらいで!
おもちゃは全然問題なしですし😊
まえにおもちゃ出しっぱなしで、?って思ったのは、ご夫婦で来てて、旦那さんが子供見てて全部棚からおもちゃ出して遊ばせて近くで筋トレをやり出して、奥さんは別のとこでママ友と話し込んでて、結局旦那さんが筋トレ終わって、おもちゃ大量に出したまま部屋をでてった時ですね。笑
旦那さんは初めて来たみたいでしたが。
支援センターの利用の仕方ぐらい共有しといてよお母さん、って感じでした(笑)
![みみまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみまる
私はコミュニケーションが苦手なので
ママの輪には入りませんが
支援センターにはヘビロテで通ってました。
玩具ひとつくらい大丈夫です!!!
h-mom
ありがとうございます。
ちょっと自己嫌悪が落ち着きました。
いつも人見知りもしちゃって、はじめてのとこってドキドキで💦
次回から気をつけたいなーと思いつつ、今日もちょっとしくじってしまって凹んで帰ってきました…