
コメント

ごごちゃ
うちの子もシラーっとした顔で見てました。笑
いないいないばあで笑うようになったのは8ヶ月くらいだった気がします🤔
全然おかしくないですよ!

ゆう
いないいないばあに反応して笑ったりしてくれる様になったのは5カ月過ぎた辺りからでした😊それまでは様々な物に興味津々で、顔を隠しているおもちゃや手、布など、おっしゃってるようにそっちの方が気になるようでしたよ☺️
-
ぺんぺん✩︎⡱
本当にそうです!色々なもの、特に動くものや原色のものに興味津々です🙄
隠しているものの方を見るのも可愛いのですが😅💕笑
5か月くらいだったんですね、反応してくれるのを気長に待とうと思います❣️- 3月22日

ふがし
いないいないばあで笑うようになったの最近ですよ笑
-
ぺんぺん✩︎⡱
結構個人差があるようですね❣️
息子はいつ反応してくれるのか…反応してくれる日が来るのを楽しみにします❣️- 3月22日
-
ふがし
今は自分でやって笑ってますよ😃
それもまた可愛いので楽しみですね〜🥺- 3月22日
-
ぺんぺん✩︎⡱
自分で出来るなんて…✨
本当に、楽しみです❣️- 3月22日

不動みう
いないいないばあに反応してくれるようになったのは10ヶ月くらいからでした。
それまではいないいないしてる手や布を取り上げられていました(笑)
-
ぺんぺん✩︎⡱
皆さん、その子その子によって反応する時期が様々な様ですね❣️
手や布を取り上げるのも可愛いですね🤗笑- 3月22日

はじめてのママリ🔰
いないいないばあは物の永続性が理解できるようになってからなので、反応するようになるのは早くても生後6ヶ月ぐらいと言われていますよ😊
-
ぺんぺん✩︎⡱
早くて6ヶ月なんですね❣️
反応してくれる日を楽しみに、いないいないばあを反復して見せていきたいと思います🤗❣️- 3月22日
ぺんぺん✩︎⡱
8か月くらいだったんですね
安心しました❣️