![AQUA0515](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月半の娘についての離乳食の相談です。食材の組み合わせや混ぜ方、ご飯に触れさせるタイミングについて不安があります。
8ヶ月半ぐらいになる娘がいるんですが、離乳食のあげかたについて聞きたいです。
今は炭水化物110g野菜40g(葉野菜ばかりにならないように注意しながら)タンパク質豆腐なら35gそれ以外なら15gという感じであげています。
基本的に不味くないだろうと思う組み合わせなら全部おかゆに混ぜてあげてしまっていますが、分けてあげたほうが良いのでしょうか?(離乳食初期にママ友数名から全部混ぜてあげてるよ!と教えてもらい今もそのまま混ぜてあげています)
離乳食中ご飯を触りたがるのですが汚れるからという理由だけで触らせないように避けちゃったりしています。
いつ頃からご飯に触れさせてあげれば良いのでしょうか?
- AQUA0515(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
おかゆに混ぜてしまうと、お粥だけ(ご飯だけ)だと食べなくなってしまうかもしれません。少し大きくなった時に困るかもです💧わたしは、ふりかけや混ぜご飯じゃないと食べない子にはなって欲しくなかったので毎回混ぜることはしてないです。(しらす粥とかはしてます!)
手掴み食べが始まる頃には触らせてあげてもいいかもですね!うちは、今いちごやバナナを自分でお皿から掴んで食べさせてます!
![AQUA0515](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AQUA0515
お芋系はどんな感じにしてあげていますか?ほとんど水分無い感じですか?少し食感を残そうと思うとパサパサの状態だし、かと言ってその状態であげたらオエッってなってて喉につまらないか心配で、結局お粥に混ぜちゃいます💦
そうなんですね!生は小さじ1程度なら大丈夫なんでしょうかね?
手掴みであげる場合大きさはどれぐらいに切ってあげていますか?
質問ばかりすみません💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お芋系は、もうペーストにはしていないので、茹でたものを少し塊があるくらいにつぶしてます。うちは嶺東しているので、あげる時は少しだけお水をかけて(そのまま電子レンジかけると焦げてしまうので)チンしてます。なので、今は、ほんの少し水分はあるかなって感じです。
わたしも、どの程度生であげていいのかわからなくていろいろ体験とかをみたんですけど、最初から火を通さずあげてる方とかもいました。
バナナは、3センチくらいに切ったものを持たせると、そのまま少しずつ食べてくれます。まだ力加減が難しいので潰れることもありますが💧
いちごは、1cm角くらいですかね(。・ө・。)
-
ままり
嶺東ではなく、冷凍でした💧
- 3月22日
-
AQUA0515
やっぱり少し塊があるぐらいなんですね!チンする前に少しのお水を入れれば良いんですね!今度やってみます。
半年ぐらいの時にママ友さんがイチゴとかみかんとかそのままかじらせちゃってる〜って言ってたんですけど、アプリとかで見ると火を通すって書いてあるので、生食ちょっと心配でしたが、私も生であげてみたいと思います!
娘もう上下3本ずつ歯が生えてて大きいままあげると大きく噛んでそのまま飲み込んじゃいそうで心配なのでバナナも角切りにしてあげてみたいと思います。
色々アドバイスありがとうございました😊- 3月22日
-
ままり
いえいえ😆
いろいろと心配ですよね!離乳食、わたしも分からないことたくさんです💧
でもお互いに子どもと楽しく離乳食進めていきましょうね♡- 3月22日
AQUA0515
アドバイスありがとうございます。おかゆは好きなので食べるんですが、逆におかずだけの時の食感とかが受け付けて貰えなくなったらどうしようという不安の方が大きいです💦
お芋系とかササミや鯛など…
ご飯に混ぜればとろみが出て食べやすいので今は食べるのですが、別々であげて飲み込めるかが心配です💦
フルーツはもう生の状態であげても良いのでしょうか?
娘は酸味が苦手なようで、フルーツやトマトを食べてくれないです。
ままり
確かに、おいもやササミやお魚はボソボソしますもんね!
うちは、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいもは大好きなのでそのままでも食べますが、やはり鶏ひき肉やササミは食べにくそうでした。なので大好きなかぼちゃと混ぜてみたり、昆布だしにとろみをつけて、あんかけみたいにしてあげてます。
いちごは最初は加熱してあげてましたが、アレルギーなさそうなので生であげてます。
バナナは生だとアレルギーが出やすいと聞いたので、少し電子レンジで温めてます。うちの場合、バナナはデザートとしてあげるので、ご飯が終わる頃には冷めてるので手掴みもさせてます。でもこの間、わたしがバナナを食べていたら欲しそうにしていたので、小さじ1程生で食べさせてみましたが、大丈夫そうでした。