1歳8ヶ月の長男が暴れることで不安。癇癪や暴力があり、発達障害の可能性。小児科受診が適切か悩む。周りの子供と比較して心配。早めの対応を考える。
批判的な意見はご遠慮願います。
長男1歳8ヶ月の、発達について少し不安です。
癇癪をよく起こしたり、同年代の子と遊んだりしても押し倒す、叩く、物を取り返す、などとにかく自分の思い通りにならないと物凄く暴れます。
何度注意しても、すぐにまた近くにお友達がいると押し倒す叩くなどをしてしまいます。酷い時は、持っている物で頭を叩こうとしたり。
もちろん、私が子供を押し倒したりしているわけではありません…ので真似っこしてる訳ではないです。
母に相談をすると、発達障害なども診ている小児科さんへ受診してみてはどうかとの話になりました。
母は、私も子供を何人も見てきたけど(知人の子など)確かにここまで酷い子は見たことがない、と。
まだ1歳8ヶ月で、判断がつきにくいとは思いますが、小児科さんへ受診する事は変では無いですよね?
皆さんのお子さん、周りのお子さんは日頃どうなのでしょうか…お話を聞けたら嬉しいです。
私自身長男が1人目なのでこんなもんかなと思っていたのですが、周りから聞く話だったりネット上で見かけたりしていくうちに、うちの子はADHD 注意欠陥 多動性障害が疑われるのではと不安になります。
もし、そうであったとしても早いうちから対応できる様に対応の仕方などを勉強していかなくてはと思っております。
- まるお(6歳, 7歳)
コメント
にゃんこ
同じ月齢くらいの子供を育てています。
2人目ですが、やはり2歳前くらいまでは大抵の子がつい手出したりしちゃうかなと思います。
うちの子は保育園へ行っている+お姉ちゃんがいる こともあり、物の横取りは基本的にせず、かして・どうぞ・ありがとう・ごめんね はやります。でももし誰かに叩かれたりしたら、やり返しちゃったりする時あると思いますよ。でも上の子は基本的にはもうやり返しません。でもやり返してた時期もありました。成長するにつれ、良い・悪いを理解したからです。まだ理解していないから、反射的に手が出るだけだと思います。
癇癪に関しては、頻度にもよりますけど…もう手がつけられないレベルですか?やっぱり多少はみんなギャーギャーいう年頃ですし、自分の気持ちに蓋をしない素直な子 ともとれますけど…
もちろんいつまでもそれで良いわけではないです!でもまだ2歳前なので、子供らしいといえば子供らしいかなと。
まるおさんのお子さんの様子を目で見ていないので何とも言えないですが、発達云々というか性格もあるかな?と思います。
私の友人の子で男の子ですが、結構すごい子います。正直、他の友人に遊ばせたくないと言われてしまったこともあるそうです。
癇癪起こす、乱暴 といった感じです。でも発達障害というよりは、性格かな…って思いました。
でも親である私たちが、子供からの小さなヒントを見逃さず、向き合うことは大切だと思います!
たしかにまだまだ発達障害などは断定できる月齢では無いと思いますが、放っておくよりは気にかけてあげる方が良いですよね(^ ^)!
ちなみに甘いジュースやお菓子などは与えていますか?糖分の摂り過ぎなども考えられるようでしたら控えた方が良いかも知れません。上記に挙げた友人の子はこれも当てはまりました。糖分が切れるとイライラして騒ぎ始めるという感じです。しょっちゅうひっくり返って泣き叫んでいましたよ😅
専門家の方に相談したり診てもらうことは変じゃないです!実際それでお母さんが多少なり参ってる部分があるなら尚更💦誰だって我が子のことは気になるし心配ですもんね。
でもお母さんの、ここまで酷い子は見たことがない というのはそこまで気にする必要ないかなと思います(^ ^)
たまたま見たことがないだけですよ(о´∀`о)👍
はる
まだまだそんなもんだと思いますよ😁
うちも押す、叩く、物を取る、噛む、髪の毛引っ張る毎日してます😅
癇癪もエグいですよ💦💦
まだお話できない間はそんなもんかな?と思ってますが😅
-
まるお
確かに、まだ言葉で伝える事が出来ないので、すぐ手を出したりしてしまうのもあるのかもしれませんね…改めて、少しずつ一緒に成長していこう、向き合っていこうと思えました。ありがとうございます。
- 3月23日
はじめてのママリ🔰
元保育士で下の子が発達障害グレーです。
癇癪、手を出したりは子どもによって度合いが全然違います。
まだ言葉が出てなかったり出始め、上手く伝えられなくてモヤモヤしちゃう子ほど癇癪や手を出すように感じます。
うちの子も言葉が全然なので最近癇癪が増えました。
受診も1つですが、自治体の発達支援とかで相談するのも良いと思います!
-
まるお
なるほど…やはり人間ですからそれぞれ、ですよね。
仰る様に、要求は手を出してしてくるのですが言葉がまだ全然なので、そのせいもあるのかもしれません。こちらの言葉はわかってきているなぁと感じます。発達支援、調べてみます!コメントありがとうございます。- 3月23日
よしかん
同年齢の息子と甥っ子(姉の子供)がいます。
甥っ子は自分の思い通りにいかないと癇癪を起こしたり、息子と一緒に遊ばせてるとおもちゃを取ったり叩いたりします。
甥っ子は2歳上のお姉ちゃんがいて保育園にも行ってるのでいろいろもまれてるんだなぁと思っていましたが、一歳半検診で発達障害と診断されました。
真似が上手で運動神経がいいし、そんなに早くに発達だとわかるものかとびっくりしましたが、わりと軽めとの事でした。
ちなみに姉の旦那さんがおそらく発達障害です。(本人が否定しており、受診できてませんが。。)
発達障害は最近わかってきた事なので、受診するさいには、若めの先生に見てもらった方が判断がつきやすいそうですよ。
-
まるお
私の息子は、甥っ子さんと同様の事をしてしまいます。息子も一歳半検診があり、癇癪や乱暴だということを相談させて頂きました。そして心理士さんと別室で子供の集中力や行動を診てもらい、アドバイスとして言葉の出し方について教わりました。確かに、一歳半検診で診断されるのは驚きですね…かなり難しい判断だと思います。
そこで診断される事もあるんですね…私の息子と甥っ子さんの違いが、文面だけではすべてわかる事は難しいですが、診断される要点を息子はしてしまっていると思います。今後ももう少し注意深く、見守ってあげようと思います。
コメントありがとうございます。- 3月23日
ハルヒママ
4歳の長男は一歳半検診で多動っぽい動き、言葉で引っかかって結果広汎性発達障害でした(;>艸<;)
対応を学びたくて探しまくった本で「発達障害児をのばす魔法の言葉かけ」っていう本があります。
日常生活の困ってるんだ‼︎っていうことが詰まった本なんですけど低年齢の子供への対応がメインで障害があるないに関係なく使えるんじゃないかって内容がほとんどでした(o^^o)次男は多分何もないけど同じ対応してます(o^^o)
言葉が出ない頃の子はもどかしくて手が出たり癇癪起こしたり自我も出てくるから思い通りにならなくて怒ったりもよくあります(^ ^)頑張って作ってたのにあたって壊れた、バランス崩して倒れたなどだけでも怒ったり(^ ^)
言葉で言い表せないからこそママがその行動の前の様子からお子さんの感情を推測し代わりに言葉にしてあげるだけでも変わりますよ(o^^o)
お子さんの黒子になってあげてください(o^^o)
長男はそれで落ち着きました(o^^o)
まるお
コメントありがとうございます。今は優しく見守って、良い悪いを落ち着いて教えてあげる事が最善ですよね。私も焦りすぎたかもしれません。もしそうだったら、どうしよう、とおどおどしてしまっていました。
子供用の野菜ジュースやヤクルトなど飲ませています。糖分は今後、特に気をつけようと思います!
ありがとうございます。