※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sayang
子育て・グッズ

学研に通わせている娘が嫌がり、他の学習教材も考えています。他の方はどうしているか気になります。

こんにちはm(*_ _)m
4月に小学2年生になる娘がいます。
1年生の頃から学研に通わせているのですが、ここ数ヶ月学研に行くのが嫌と泣き出したりします(>︿<。)私も毎回泣かれるのでここまでしてやらす必要があるのかと迷ったりします(;_;)
ただ性格上、完璧主義なところがあり授業などわからなくなった時に大丈夫かなとも思ったり( °_° )
そして学研のお値段も英語は勉強15分程度なのに算国英で12960円と高く(;_;)
スマイルゼミなどのがいいのかなと思ったり(つω`*)
みなさんはお子様どうしてますか?(つω`*)

コメント

deleted user

学研なんで嫌になっちゃったんですかねぇ…💦

うちは男の子ですが…チャレンジ1年生をやらせてます。
ちょっと理解が悪いので、時間がかかって、毎月終わらないし、言わないとやらないので、ブーブー言ってます😭
学研のことをあまり知らないのですが、チャレンジは本当に基礎って感じです。漢字とかはタッチペンじゃ書きにくいので、イライラするみたいです。ゲームも沢山あるので、それは楽しいみたいです。

最近スマイルゼミの資料請求しましたが、お試しできますよー。
チャレンジはわかりませんが、去年はお試ししてました。

  • Sayang

    Sayang

    コメントありがとうございますm(*_ _)mお返事遅れてしまい申し訳ございませんm(*_ _)m

    チャレンジしているんですね(*^^*)
    毎日だいたい何分くらいの勉強量ですか?(^^)

    私もスマイルゼミとチャレンジ
    資料請求してみました(*^^*)
    1度試して見るのもありですよね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

    ありがとうございます(^^)

    • 3月23日
deleted user

1ヶ月で国語と算数が15問ずつあります。
早かったら、2つで15分くらいで終わります。
計算レースや漢字カルタ、英語のリズム遊びのアプリをしはじめると、ながーいことやってます。
他にも漢字や計算のアプリがあります。(うちの子はそこまでやる余裕がないですが…)

  • Sayang

    Sayang

    そうなんですね(*^^*)
    15分くらいならなんとか出来そうな量ですね(*^^*)
    アプリもあるんですね😲✨
    英語は無料で付いているんですか?(^^)
    チャレンジかスマイルゼミ
    悩むところです🤔

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    英語はこの4月から無料で使えるみたいです!

    • 3月24日
  • Sayang

    Sayang

    おはようございます(^^)
    そうなんですね😲✨
    それは有難い!😄✨
    よく検討してみます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    ありがとうございます😊

    • 3月24日