
コメント

あやの
私は個人病院で出産予定です😊
産前だけでなく、産後のフォローもしっかりしているので選びました!

どみちゃん♡
1人目はハイリスクのため総合病院、2人目は個人病院で出産しました😊
個人病院の方がやはり親切だし、サービスが良かったです!
私は帝王切開だったので、参考にはならないかもですが💦💦
もし次があれば麻酔科医のいる病院にします😅
-
777
とんでもないです!参考になります🙇🏼
今周産期なのですが、待ち時間の長さと流れ作業のような診察が嫌で転院を考えています💦
次があるなら、麻酔科医のいる個人病院で…て感じですか🤔?- 3月22日
-
どみちゃん♡
私が出産した総合病院はハイリスクしか扱わないからか待ち時間はあまりなかったですが、個人病院は予約制ではなかったのでだいぶ待ちました💦💦
朝の8時半に行って終わるのは昼過ぎとか当たり前でした!笑
診察もやっぱりハイリスクのため総合病院の方が丁寧に見てくれたように思います😅
どちらも総合病院や個人病院って感じじゃなく病院次第なのかな?って思います🤔
産褥入院中は個人病院の方がだいぶ良かったです✨✨
ご飯もおいしいし、看護師さんや助産師さんも優しかったです😊
2人目出産した個人病院は麻酔科の専門医はおらず、先生が麻酔をするんですが💦💦
なかなか針が入らず、背中に何回もブスブス刺されました😱
2人目出産で何が辛かったかって、麻酔の針刺すのが1番辛かったです😭😭
なので、もし3人目があれば、麻酔科医のいる個人病院が第1希望です🙋♀️- 3月22日
-
777
とっっても分かりやすいご回答ありがとうございます😭
私も今朝から行って、昼に帰ってきます…(笑)
本当に、病院次第ですよね💦
背中の麻酔めっちゃ痛いですよね😭
3人目なら、個人病院ですか✨
参考になりました!!
ありがとうございます😭- 3月22日

はじめてのママリ🔰
1人目は里帰りしたので個人病院、2人目は市内で唯一お産ができる総合病院の予定です✨
都会では無いので料金はどちらも同じくらいですが、やはり個人の方が面会時間がゆるかったり、全て個室だったり、家族も泊まれたりと自由度が高いです。
2人目でお世話になる総合病院は、感染症を警戒して冬の間は小学生以下は病棟に入れない(上の子が面会できない)、洗面所やトイレが部屋にない、など一度個人病院を経験するとちょっと不便かなぁ~と思ってます😅
-
777
コメントありがとうございます✨
ですよね💦
個人病院の方が、個室で上の子も面会できたりするので迷ってます😭
今通っている周産期では、個室にすると一日1万円で個室以外は四人部屋です😥
個人病院を経験されるとやはり総合病院は不便ですか…😭- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちは個人病院の時は個室5,500円、総合病院は個室5,000円なので、そこの差額はほとんど無さそうなのですが、やはり健診の待ち時間は多いみたいです。
今、健診は、市内の別の個人病院(お産は不可)で受けていて、問題なければ34週に総合病院に転院予定です。子供を預ける場所がなく、子供を連れて健診に行くことも多いので、毎回一時間以上待つ総合病院での健診はちょっとキツいので、そうしています😅- 3月22日
-
777
上の子がいての、検診って本当に大変ですよね💦
金額的な差はないのですね!
お産は総合病院で、ですか😳
とても参考になりました!!
ありがとうございます✨- 3月22日

ままりん
何かあった時のことを考えてNICUのある総合病院一択でした(><)
2人目も考えていますがもし授かれたら同じ総合病院で産みます!
私は逆子で帝王切開だったので参考にならなかったらすみません💦
-
777
コメントありがとうございます✨
逆子ちゃんが分かる前から総合病院一択でしたか?
やっぱり総合病院の方が安心なのでしょうか…また迷ってきました😭(笑)- 3月22日
-
ままりん
そうです!
出産は何があるのか分からなくて怖かったのでひとつでも安心材料がほしくて😭
NICUがあるだけで私は安心できました!- 3月22日
-
777
確かに何があるか分かりませんよね💦
とても参考になりました!!
ありがとうございます🙇🏼- 3月22日

🥖あげぱんたべたい🥖
個人病院で出産予定です!
総合病院だと紹介状とかないと行けないって聞いたのでw
先生も助産師さんもみんな優しくて色々相談にも乗って貰えるので個人病院にしました!
-
777
みんな優しいのですね😭
総合病院と周産期にしか行ったことがなく、私の行った病院には優しい人いませんでした😭(笑)
親身に相談に乗ってもらえると安心できますよね😳
コメントありがとうございます✨- 3月22日

mi
上の子は低置胎盤の為 大学病院で、下の子は地元の産院で出産しました。
大学病院は通院が大変だったのと入院が6人部屋でとてもしんどかったです・・対して地元の産院は個室で料理も美味しくストレスフリーでした👌
個室と料理は大事だと思います!!
-
777
事情があれば大きい病院の方が断然安心できますよね!
下の子は地元の産院=個人病院ですか?😳
6人部屋…想像するだけで泣けます。。
私も今の通院が辛いです💦車で片道30分、朝から昼まで診察待ちして、エコーの写真はなしです(笑)
まーるさんに背中を押してもらった気がします😭
産後はストレスフリーでありたいです😭- 3月22日
-
mi
グループ系の病院で規模は個人病院くらいです。
大きい病院だと通院も大変ですよね💦
相部屋で一番困ったのはトイレです。産後はだいたいみんな便秘になるのですがここぞといえタイミングにトイレに行けなくて本当に困りました😞
結局は病院次第なのだと思いますが、私はそんな感じでした!- 3月22日
777
コメントありがとうございます🙇🏼
産後のフォローは母乳ケアみたいなものでしょうか?個人病院は個室で綺麗なイメージです✨
自分が病気になったときなどの対応も良かったですか🤔?
あやの
私もこれから出産なので詳しくは分からないのですが、産後退院してからのフォロー体制もしっかりしてそうです。
受診の際も待ち時間は長いですが、流れ作業って感じもなく、とっても親切で丁寧に診察してくれます💡
1回不安なことがあり、電話で相談したこともありましたが、助産師さんが優しくアドバイスくれたりしたので信頼できると思ってます。
わたしが行っているところは全て個室というわけではないですが、キレイです。
777
丁寧な対応、うらやましいです😭😭😭
やっぱり個人病院いいなぁ…
1度、行こうかなと思っている個人病院に問い合わせてみます✨
とても参考になりました!!
ありがとうございます🙇🏼