
妊活中の旦那さんが過剰に積極的で、ストレスに感じている。他の方の旦那さんはどんな対応をしているか知りたい。
妊活始めて2年目です。ありがたいことに旦那も妊活にとても積極的です。最初はとてもありがたかったし、嬉しかったです。しかし、あまりに積極的すぎて、激しい運動ダメ、職場の集まりや友達と遊ぶのもいい顔しない。何よりリセット報告すると何回もため息ついたり、何も喋らなくなって不機嫌な顔をしたり…。そんな時こそ、また頑張ろうって明るく言って欲しい…と思います。期待されすぎて、積極的すぎて逆にストレスになっているように感じます。皆さんの旦那様はどんな対応をしてくれますか?どのように夫婦で妊活に取り組んでいますか?参考にさせて頂きたいので教えてください(>_<)
- みい
コメント

ぱーら
うちは妊活って感じでタイミングこの日にするよって感じの夫婦ではなかったです😰💦性生活してたら授かったって感じでした。
あまり夫には気を遣わせたくなかったですし、負担もかけたくなかったのでわざと妊活はしなかったです
一度妊活忘れて旅行とか行かれてはどうですか😊♥️?
考えすぎも良くないですからね!

Kiki
すごい!!嬉しさもありますが、そこまで過度だと束縛と似ていてストレスになりますね。
今思ってる気持ちはご主人に伝えられますか?
嬉しいけど、もう少しリラックスして仲良くしていきたいって。
話し合いにもならないようなら、また悩みますが、、
言い方も考えながらになりますが、妊活で揉めたりは一番悲しいので😢
-
みい
旦那は束縛してるつもりはないみたいで、何もかも妊活の為に!!って制限されると、モヤモヤします😢
一応伝えていますが、旦那は子供が欲しいがゆえに言っている、と。
私も意地になってしまうから喧嘩になるばっかりです😅
私も言い方を気をつけないとなと思います。- 3月21日

はる
ため息つかれちゃうのは辛いですね…😢💦💦
運動や友達と遊ぶことの何がいけないんでしょう??って思いますが、旦那さまなりにみいさんのことを思っての言葉なんでしょうね✨
うちも同じくらいです。
わたしも夫もお互いのことを放任気味なので(笑)運動や飲酒などそれほどとやかく言わないようにしてます☻
たまご育ってなかったり、リセットしたり、メンタルやられることも多いですけど、自分から 慰めてー 今はほっといて と言ってます。🤣🤣
-
みい
そうですね、ありがたいと思いながらも、ないものねだりでもっと違うやり方を求めてしまいます😰
お互い放任なの、羨ましいです。放任気味でもお互いの気持ちを伝えれるのって大切ですね⭐️- 3月21日

はじめてのママリ🔰
妊活二年だとそろそろ〜な感じに期待しちゃいますよね。
病院の検査はされていますか?
妊活はどのようなことされていますか?排卵検査薬使わず、病院での卵胞チェックもせず自己タイミングだけなら病院かかることも視野に入れたほうがいいのかな?
答えになってないですが、授かれないことにも旦那さんもストレス感じでいるならいろんなことクリアにして前向きな妊活を検討されるのも大事かなと思います。
もちろん心がつながってなければなかなかそこまで持っていくのにも苦労はあるかもしれませんが…
-
みい
何も情報なく、すみません。
1年前から病院に通っています。一通り検査をし、旦那も私も問題なし。
卵管造影検査も行い、タイミング法を1年弱続けています。
旦那は次のステップに行きたいみたいで、先生に言えって言われます。
私はタイミングで妊娠が出来れば嬉しいと思っているので、なかなか先生に言えず。
病院の雰囲気が嫌だと言って、ここ半年以上は病院について来てくれなくなりました。(休みの関係もありますが)
そんなこともにもモヤモヤしています😢- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!
ステップアップ嫌ですか?
旦那さんはステップアップしたいんですよね。
旦那さんもタイミングのみじゃ辛いんじゃないですかね?
旦那さんの激しい運動駄目、友達と遊ぶのも駄目(飲み会ですか?)というのもステップアップ以外今頑張れるのはそこしかないという強い表れでしょうね。。。半分八つ当たり?
旦那さんに変わってくれるよう歩みよってほしいと願うのもそうですが、そしたらステップアップしたいという旦那さんに気持ちはどうなりますか?
早く二人の子供が欲しいから言うのであると思うんです。
私なら期日を決めて、ここまでに授からなければステップアップする!とします。
お互い問題なければ旦那さん付き添いはいらないです💦
せめて人工授精説明のとき一緒に来てほしいくらいですかね?
うちは一人目のときも二人目今妊活してますが、一回も付き添ったことないですよ😅
問題はステップアップしたいと言っているのにしてくれないことにある気がします💦
妊活の方向性がお互い気持ちがずれてますから…まずはそこも話し合った上で、ストレス発散のためには友達にも会いたいし、健康のためにも運動はしたいと伝えてみてはどうですか?☺️- 3月21日
-
みい
ステップアップ嫌ではないんですが、周りにそのような経験の人がおらず、お互いまだ26歳のため、周りはみんなまだ若いから大丈夫!と言われます。
それと仕事では管理職という立場上、有給が取りにくく…また相手のいる仕事でもあり、今でも休みが合う時に病院に行けている状態のため、ステップアップするなら、職場の理解が必要です。
うまく説明できませんが、ステップアップするなら仕事を辞める覚悟で上司に相談しなければならならない為、ステップアップに消極的です。
仕事辞めてもいいならステップアップする、と旦那には伝えていますが、今辞めるのは困るみたいです。
仕事のこともストレスが多く、妊活に影響があると思います。仕事と妊活の両立にも悩んでいます。
もう一度、夫婦でじっくり話し合うのも大事だなと思いました。- 3月21日

もりりん
みいさんこんばんは
妊活大変ですよね💦私も長い事妊活して去年やっと授かりました…
投稿を見ると旦那様は協力的なので、素敵だな〜と思うのですが、一緒に病院に行ったりはされてないのでしょうか?
-
みい
そうなんですか、おめでとうございます!!
まさか自分が妊活に悩むとは思ってなかったので、色々大変です😰
上の方のコメントにも書きましたが、病院には通っています。今はタイミング法のみです!- 3月21日
-
もりりん
上のコメント、zizi様の返信も読ませて頂きました。
最初の投稿だけ読むと、旦那様が少し厳しいようにも思いますが、誰よりも妊娠を望んでるんですね😌しかも、どちらにも大きな原因がないとなると、旦那様が焦るのも分かる気がします。
ステップアップとなると、時間も金銭的にも負担がかかります。それを理解してでもしようと言って下さる旦那様は素敵ですね☺️
zizi様と同じ意見になってしまいますが、期限を決めてするのも大事だし、私達もそうしていました。
その方が駄目だった時にスッキリ次に進めましたよ。
もう一度旦那様と話合って、お互いストレスをなるべくためないで、妊活出来るように応援しています!- 3月21日
-
みい
ありがとうございます。
じっくり話し合ってみます!- 3月21日

たもりん
旦那が子ども好きで、旦那のほうが妊活に積極的でした💦それがプレッシャーで、旦那さまのやる気がストレスになるみいさんの気持ちわかります💔
私は「ストレスが妊娠の妨げになるんだって」とよく話しました🙊ただあなたがすることがストレスになるんだよーと伝えるのではなく、「飲み会?いいよーいっておいでーストレスが妊娠の妨げになるからね」といった感じで伝えてました😂すぐに効果があったわけではないですが、徐々に私へのプレッシャーは軽くなったと思います♪
みいさんがリラックスして妊活に取り組めるようになりますように!
-
みい
プレッシャー、辛いです😢
なるほど!!言い方次第ですね!!
私も少しずつやんわりと伝えてみます😂
共感してもらえる方がいると、なんだか心強いです⭐️- 3月21日

くろねこ
私の旦那はひたすら私の話を聞き、うんうんと返事を返してくれます☺️
最近は落ち込むというよりは、イライラすることが多いので旦那が「いくらでも叩いていいよ!」と言ってくれますが、引っ叩くわけにもいかず😅
ソファーやクッションを殴ってますが、その様子を静かに見守っています😶
-
みい
とても優しい旦那さんですね⭐️
話を聞いてくれるだけでも、心は落ち着きますよね。
うちの旦那は、人の話を聞くのがあまり好きではないので、疲れてるから、と話を切り上げられます😂羨ましいです☺️- 3月21日

rii
私も今妊活中です(..)
妊活始める前の仲良し頻度は
週に1〜2回でしたが妊活しだしてからは週に3〜4回頑張ってくれてます!
私が生理前になって少し体調悪くなったり体温が高かったりすると
妊娠したんちゃう??って聞いてきてて期待されまくっててそれが私にとってプレッシャーになりストレスになりました(´・_・`)
お互い話し合って、
期待しない!
リセットしたら美味しいもの食べてまた頑張ろう!
と約束しました😅😅
-
みい
やっぱり話し合い大事ですね!
話し合った上で、ルールを約束すること、私も試してみます⭐️- 3月21日
みい
お互い想いが強すぎて、妊活のことばかり考えています。
一度妊活から離れるのも必要ですね😰
ありがとうございます⭐️