
来週娘の離乳食に初めてうどんをあげようと思います。しかし、ネットで…
来週娘の離乳食に初めてうどんをあげようと思います。
しかし、ネットで見ると茹で時間がどれもバラバラで、短い人だと五分、長い人だと15分茹でたあとさらにしばらく放置させてトータル1時間かけて作るというものも…
娘は現在七ヶ月で、五ヶ月半から離乳食を始めて順調なので四月頭から七倍がゆにしようと思っているところです
このくらいの時のうどんの茹で時間、みなさんどれくらいでしたか?
それと、七倍がゆくらいならあらごしでも大丈夫でしょうか?それとも粒一切残さないしっかりペーストにした方が良いのでしょうか??
- カガミ(6歳)
コメント

退会ユーザー
お粥は何倍粥かわからないくらい適当に作っていましたが、7ヶ月ではこしたりしてませんでした😊
うどんは和光堂の赤ちゃん用を使っているのですが、茹で加減は舌でつぶせるかたさくらいで大丈夫ですよ🙆♂️

ルシファー
うどんの種類によって、茹で時間も様々ですが、初めてあげるのでしたらベビー用のが良いですよ。
短くなっていますし、私は袋のままポキポキ折ってさらに短くしてました。
指の腹で力を入れずに簡単に潰せる硬さにしたら大丈夫ですよ。
-
カガミ
やはりベビー用が良いですよね💦
ここで、聞いて良かったです、ベビー用があるとは知りませんでした:;(∩´﹏`∩);:
週末探しにいきます、ありがとうございます😊- 3月21日
カガミ
和光堂の赤ちゃん用のうどんなんてあるんですか!知らなかった…(´・∀・`)
ちなみにどちらで購入されてますか?見たことがないです😭
今日、塩分ゼロ国産小麦使用のうどんを見つけたのでそれを使って作りました…買う前に質問しておけば良かったです笑
下で潰せる硬さですね、!
ありがとうございます😊
味見してみてかたさ調整しまず^_^
退会ユーザー
塩分ゼロのうどんがあるのですね😳✨
私も今度探してみます!
私はいつもベビザラスで購入してます✨
和光堂のうどんやそーめん、赤ちゃん用の和風だしや味噌汁の素とかホワイトソースの素とか購入して作ってます❣️
食べられたらなんでも大丈夫ですし、私も味見しならがいつもやってます✨✨
カガミ
正確には食塩ゼロでした(^◇^;)
うちの周り赤ちゃんのものあまり売ってないので週末探しに行こうとおもいます、ありがとうございます😊
カガミ
ちなみに買ったのはこれです!
退会ユーザー
わー😳✨✨ありがとうございます😊❣️
喜んで食べてくれるといいですね💕