
コメント

海
私の娘が上唇小帯で、小児歯科を定期的に通ってるんですが、そこの先生は、舌の場合は早めに切って、あげたほうが良い。とおっしゃっていました。
凄く遠いかもしれませんが…💦
千葉県鴨川市の亀田クリニックです。

いと
うちの子も生まれてから3カ月直接母乳を吸うことができず、短縮症かもとやんわり言われました💦そのまま今に至りますが、この前2歳歯科健診でやはりがハート型と短縮症を指摘されましたが気になるなら病院へという感じで様子見になりました。叔母が歯科で働いてますが産まれてからすぐ切らないと!と怒られました💦心配ですよね〜💦私は千葉県民なんですが良かったら情報交換しましょう!
-
Rin
コメントありがとうございます!
私もおっぱい浅飲みになっていて乳首はヒリヒリで辛かったです💦
結局乳頭混乱(短縮症だとなりやすいみたいです)になり完全ミルクになりましたが、飲みが悪くて短縮症の影響だったら嫌だなと思ってます😭
産まれて早いうちに切れば記憶にも残らないし良いみたいです!
大きくなれば全身麻酔での手術になったり結構大変みたいです💦
私も千葉県民です!
ぜひ、情報交換しましょう(>_<)✨- 3月21日

あーちゃん( ´ ▽ ` )
息子がやはり短くハート型でした!
小さい頃は検診のたびにいろんな先生に切った方が良いのか相談しましたが、先生いわく成長すると段々と伸びてくるから様子見て大丈夫、今はすぐには切らないよ、と言われ現在に至ってます。今のところ舌もちゃんとベーっと出来るし飲み物も上手に飲めてるし気にならない程度なのでもう切らないで平気かなぁと思ってます!
-
Rin
コメントありがとうございます!
切らなくて良いという小児科医多いみたいですね!
我が子の場合はミルクの飲みもイマイチで将来的にはすきっ歯になるような感じになってしまっているので可哀想で切ってあげたいと考えています💦- 3月21日

ましろ
長男は昨年、通っている小児歯科で切開手術をしてもらいました。(千葉市内です。)
切ってそのままにしておくと、くっついてしまうとのことで、舌のトレーニングを継続しています。
それでも長さが足りなそうで、もう一回切る話も出ました…😵
その際、単純に、大きくなれば舌も大きくなって、切って伸ばす部分が増える、という話だったので、トレーニングを頑張って様子を見ることになりました。
もう少し早めに手術してあげられれば、と思いますが、舌のトレーニングはある程度大きくならないと難しいよな、とも思っています😥
-
Rin
コメントありがとうございます!
千葉市内でもやってくれるところがあるんですね🥺!
差し支えなければ教えていただきたいです💦
赤ちゃんでトレーニングって難しいですよね…
旦那も高校くらいにやったらしくかなり辛かったみたいで今のうちにやってあげたいと思います😭- 3月21日
-
ましろ
美浜区の、とのぎ小児歯科です。
土曜日に口腔外科の先生がいらっしゃるので、そこで行いました。
知り合いで、近くの東京歯科大学で切開した子もいました。
長男も、流石に手術当日と抜糸の時は泣いていました…😢
小さいうちから、舌の異変には気付いていたのですが、総合病院にかかった際に、もう少し大きくなってから切開するケースが多いと言われ、そのまま様子を見ていました…😵
子供にとって、ベストなタイミングでやってあげたいものですね😥- 3月21日
-
Rin
美浜区、近いです!
旦那も処置がかなりしんどかったみたいで、早くやってあげたいと言っていました😭
今は大きくなるまで様子見る病院が多いみたいですね。
小児科学会でそう発表されたみたいですが、口腔外科学会では早く切った方がいいとなったみたいですね…😭
早めに受診したいと思います!- 3月23日

退会ユーザー
東京、千葉ではないですがうちの子も舌小帯短縮症でした。
生まれた時から気になってて1ヵ月検診の翌日切りました。
今の時期にやったほうがいいみたいですよ!
大人だと麻酔したりほんとに手術扱いで今の月齢だとまだ下裏の血管等も発達仕切ってないからハサミで軽く切って終わりでした。
血もすぐ止まって授乳量も増えました✩.*˚
-
Rin
コメントありがとうございます!
私も早くやればチョキンとすぐ終わる処置だと言うことを調べて分かったので早く行きたいと思います☺️- 3月23日
Rin
コメントありがとうございます!
私も将来滑舌に影響してきたりもありますし、娘の場合上唇のところも太くて調べるとすきっ歯になっちゃうみたいで💦
滑舌が悪くて将来いじめられたり、すきっ歯になったりしたら後悔しそうで切ってあげたいんです😭
千葉県内に住んでいるので検討してみます!
ありがとうございました!