![みーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無知で申し訳ないのですが…。昨日、久しぶりに会った友達と3歳1ヶ月の…
無知で申し訳ないのですが…。
昨日、久しぶりに会った
友達と3歳1ヶ月の息子くんと、
わたしと子供とファミレスでランチしました。
食事中、あまり食べてない息子くんが
「まま〜パイ〜」と言って
友達は授乳ケープして
その場で授乳し始めました…。
おっぱい大好きすぎて、あまり食事しないそうです。
「辞めるタイミングわかんないし、欲しがるし、出るし、まぁいっか〜ってあげ続けてるんだよね」とのこと。
3歳過ぎても1日何回も母乳ってあるんですか?
また、食事中にケープつけて堂々とあげるのも普通ですか?
正直、ごくごくと音が聞こえてきたり、ケープから出てきた息子くんの顔に母乳がついてて、良い気持ちはしませんでした…。
3歳ならご飯で十分な食事は得られないのでしょうか?
批判や中傷、バカにする気は一切ありません。
わたしはミルクで育ててるので、母乳事情を知らず…。
でも1歳すぎとかで母乳ってやめるものだと思っていたので…。
説明下手ですみません。
不快になった方いたらすみません。
- みーみ(6歳)
コメント
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
辞めるタイミング分かんないって…
私もその光景みたら引いちゃいます💭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの弟は3歳くらいまで
ちち!ちち!って
保育園から帰ってきたらとか
夜中とか飲んでましたよ
私はおちちあげるの嫌になって
1歳3ヶ月で断乳しましたけどね笑
-
みーみ
ありがとうございます!- 3月21日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
でもファミレスでその場での授乳はちょっと常識が...周りの目もありますし💦
まず3歳で母乳何回もあげるは初耳です!
それでご飯あまり食べないって、、いつまでも母乳あげるつもりなんですかね...??😅
-
みーみ
ありがとうございます。
そうなんですよ、まだ1歳未満とかなら母乳必要だし、仕方ないかな〜って思うんですけど…。
欲しがらなくなるまで、ですかね?笑- 3月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんうんぬんより根気強く母乳飲ませてるママさんがスゴいと思います❗
うちも母乳でしたが9、10ヶ月で卒乳しているのですがそれでも1歳まで、長くても1歳半までって思ってました。
保育園・幼稚園の予定が無ければそれぞれ、って事でいいのかな😅
でもやはり授乳室でやるのがマナーだと感じます😅そこだけ気になりました。
-
みーみ
ありがとうございます。
ファミレスだったんで授乳室はなかったのですが、
基本どこでもケープつけてあげてるって言ってました。
電車でもケープしておっぱいタイムだそうで……。- 3月21日
-
退会ユーザー
ファミレスは授乳室無いところほとんどですよね、だって食事するところですから😂だから本来は...公共の場では控えるべきなんだと思います😅少なくともこの日本ではそういう風潮なので。
どこでも授乳しちゃうママさんはきっと感覚が麻痺されてるんでしょうね💧- 3月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳までは母乳飲ませてもいいみたいな流れになってるらしいです
私の知り合いでも、3歳まで飲ませてた子います。
もともと偏食と言ってましたが、母乳飲んでるのもあってあまりご飯を食べないんじゃないかと思ってました😅
小学校に上がっても偏食だそうです
-
みーみ
ありがとうございます。
そうなんですね?!
母乳スゴイ!
因果関係はわかりませんが、母乳のせいで偏食になってしまうなら、母乳もどうなんでしょうかね、、- 3月21日
![ここみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみ
私もぴこさんと同じ気持ちです😓
ママ友の娘と同じ月齢の男の子が授乳してるの見てビックリしました😓💦
ご卒乳を待っていると言ってましたがご飯を全く食べないみたいで😓
子供は辞めどきを知らないんだから、ご飯食べないなら授乳をやめる時期では?と思いましたがもちろん言えませんでした😓💦💦
-
ここみ
日本語分かりにくいですね😅💦
私の娘とママ友の男の子が同じ月生まれの同い年です💦💦- 3月21日
-
みーみ
ありがとうございます。
もう言い聞かせたら分かる年齢だと思うんですよね…
幼稚園や保育園で給食も食べないとかになったら、どうするんでしょうかね- 3月21日
![たかはし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかはし
保育士の卵でした🙋
育児のことについて学びましたが、今は断乳ではなく卒乳が望ましいと学びました。
なので無理には止めさせなくていいと・・・
本来であれば長くても2歳くらいで卒乳すると思いますが、本人の精神安定剤のようなものになってるのかもしれませんね😅
私の従兄弟も4歳くらいまで哺乳瓶でミルクを飲んでいたそうですが、保育園に通っていた時間は恥ずかしくて飲まなかったらしいです🤣
さすがに3歳の子が目の前で授乳は嫌ですー😭😭
![ゆいくんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいくんまま
目の前でされたらドン引きですね。
1歳過ぎたら 断乳するよう進められるとおもいます。離乳食の時期ならまだしも3歳、、
長期授乳を推進する病院もありますが一般的にはやめてる時期だと思うのでやるなら見えないところでやってくれ〜ですね😂幼稚園でもパイ!なんて言ってたら先生びっくりしてひっくり返りますよ笑
-
みーみ
ありがとうございます。
まず、ケープして目の前で授乳されることに少々抵抗があります…そして食事中…。
赤ちゃんからしたら母乳が食事だけど、3歳って…。
保育園や幼稚園でご飯食べないんですかね?- 3月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳すぎて授乳することに関しては、全然問題ないと思いますよ😊
その家庭での考え方や、お母さんの負担度合いにもよりますし。
日本は世界で見てもかなり早く断乳させられてるそうですよ。ほかの国では3歳すぎても飲んでるとか普通にある光景だそうです!
食事中に目の前で授乳は、ちょっとマナー違反かならと思いました😅
それは流石に本人がどうかよりも周りが嫌ですよね💦
-
みーみ
ありがとうございます。
初めて知りました…
日本は1歳とかで母乳切り上げるのが【当たり前】って、洗脳されてるんですね(TT)
今日ママのパイ不味いとかって言っててゾッとしました。- 3月21日
-
ママリ
不味いんかーい!!✋
と思わず心の中で突っ込んじゃいました🤣
だけどやめられないんですねー💦
やっぱり授乳ってエネルギーも体力も奪われるし、きっとそのママさんも大変ですね😭
授乳室行ったほうがいいよ!とかは行ってもいいと思いますが、まだおっぱいやめてないことにはあまり首を突っ込まないほうが穏便に行くかもしれませんね☺️- 3月21日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
日本だと1歳過ぎる頃には保育園や職場復帰も多いので卒乳目指しますよね。うちは夜泣きが酷くて9ヶ月に夜間断乳してそれ以降徐々に飲まなくなり1歳1ヶ月で卒乳しました。
離乳食が完了期に近づけば栄養価はほぼ食事から取れるし、母乳の栄養価
も初めよりはだいぶ落ちてるそうですよ。精神安定やコミュニケーションの役割みたいです。
ママに無理がないなら子どもと話し合い出来るまで続けてもいいよ、って保健師さんに聞いたことあります。
世界的には5歳くらいまで飲んでる子もいるらしいですよ🙄私も卒乳って結構個人差があることに驚きました。
食事の場での使用については、その為の授乳ケープかなと思います。
授乳室がない公共の場で使わないで、どこで使うの❓🙄って思います。自宅や授乳室なら必要ないわけだし。
私は完母でしたが、田舎の車社会だったし、授乳時間のペースが早いうちから決まってたのと、おっぱい欲しい時の泣き方が違うのですぐわかって場所を移動してたので、私はケープは使ったことないです。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
3歳で母乳は、ないですよ💧
あげてるから食べない気が(><)
どこでも堂々と
授乳ケープしてあげれるのが
すごいですね( ´︵` )
電車とか····
私なら、車とか一応周り
気にしますけどね🙄
![sakura koala](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakura koala
3歳なら食事で十分栄養は得られます☺︎
離乳食が完了しても吸っている子はほとんど精神安定のためだと思います。
やめ時はその親子次第です。
子どもが自分からいらないとなるまで卒乳を待つ人もいます。
以前は一歳をめどに断乳という考えが主流でしたが、今は特別な事情がなければ子どもが求めるうちは飲ませてokみたいですね。
お友達、本当にやめ時がわからないのか、実は色々悩んでいてぴこさんの手前そう言っているのか‥??
わたし個人の考えとしては、本当に母乳が原因で食事をしないなら断乳した方がいいかなと思うし、3歳ならファミレスでケープで堂々授乳はマナーとしてどうかなとも思います💦
母乳事情って本当にデリケートなので難しいですね(><)
![こみすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こみすけ
うちは一歳前に卒乳したのですが周りは基本的に2歳までは好きなだけあげてる子が多いですね!なんか世界基準でも2歳まではあげたほうがいいとのことだそうです🙆♀️
けど3歳になってもあげてるのは初めて聞きました!いろーーーんな情報が拡散されてますのでお母さん次第だと思いますのでそこは口出しできないとは思いますが、、
ファミレスで3歳の子が授乳はやっぱり気になりますね〜😅
完全母乳だともうおっぱいなんて顔と同じくらい露出しても気にならなくなるのでその方もそうだとは思うんですが、お話もできるようになる子だとさすがに(笑)
むしろほかのお客さんに男の人もいるだろうし私なら嫌ですね🤔授乳室狙ってのぞく男も多々いるって聞くのに…
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
そんなおっきい子がケープから出てきたの見たら、ドン引きです。
みーみ
ありがとうございます。
世界では7歳とかまで吸ってる子いるし〜って感じで言ってて…。
人の子育てに口挟む気はないので「そうなんだ〜〜」って流したんですけど、なんかモヤモヤ止まらなくて💦