※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
子育て・グッズ

昨夜は寝かしつけが難しく、子供が予想外の時間に起きてしまいました。続けて起きると困る場合、皆さんはどうしていますか?

今日は全然寝かせてくれなかった。

いつもは21時~22時に寝るんだけど、
昨日は23時だった!
だから、起きるよの7時とかかな?って思ってたら
まさかの2時。
いつも早く起きて4時とかなのに今回は2時。
トントン抱っこじゃ寝ないし、
むしろ泣いてるし。
だからミルク飲ませたら速攻寝た。
じゃ、次起きるの8時9時かな?って思ったら
まさかの6時半。
それもミルク飲んだら寝る。

え、なんなん?ぐっすり寝ろよ。って
今回だけならいいとして。
これが続くとなると苦痛です。
みなさんこーゆー時どーしてますか?

コメント

deleted user

普段、よく寝てくれる赤ちゃんなんですね^_^
息子は、夜間断乳する10ヶ月まで1時間〜2時間おきで夜中起きていました(ToT)幸い、母乳だったので、起きたら授乳して寝かしつけしちゃってました。
授乳して寝てくれるなら、それで良いと思いますよ^_^

cha

赤ちゃんは機械じゃないですからね☺️
大人でも寝たいのに全然寝れないときあるよね〜
今日はそういう日なのね了解!
って無理矢理納得するようにしてます

実際眠いしきついです😭
でももう赤ちゃんてそういうもんって思わないとこの先やってけなくなることばかりな気がします😣

まる

同じでした!あれ?なんで?早くない?って感じですよね😅
たぶんそういう時期なんだと思います。2週間くらいで元に戻ったのでもうしばらくの辛抱だと思います🍀😌🍀

deleted user

苦痛かもしれませんが、成長過程の1つですので、付き合ってあげるしかないですね😭
うちは朝までぐっすりだったのに、5ヶ月のある日を境に急に2.3時間おきに起きるようになりましたよ💦
母乳だったので、添い乳してましたが、上の子の時は完ミでやはりミルクあげてました!

a.u78

うちの子もよくありましたよー!
寝る時間はもう気にせず(無理に寝かしつけしても寝ない子どもにイライラしてしまうので)、子どもに合わせてました。
やっと寝たのに、2.3時間後には起きるなんてよくありました。
確かに寝不足でしんどいですが、こればかりはどうしようもないことなので諦めてました。
そのかわり、日中子どもがお昼寝するときに一緒に寝てました!

deleted user

3ヶ月半頃から、毎晩そんなんです。、長くて3時間ほどしか寝ません。もうそういう仕様になったんだとあきらめてます