※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

息子の解熱剤について、熱が下がっていれば飲ませなくても大丈夫ですか?何度以上で飲ませるべきかわかりますか?

昨日息子が高熱を出し、解熱剤を4日分処方されたのですが、熱が下がってればもう飲ませなくて大丈夫ですよね?

まだ寝てるので体温は分かりませんが、触った限りだと治ってそうな気がします😊

何度以上で飲ませるとかありますか?💦
(そういう説明はなかったので💦)

コメント

ぐるにゃー

解熱剤は38.5度以上でぐったりしてたり、眠れない、食べれない、飲めないなどある時に飲ませてあげたら良いです😃
高熱でも寝れてたり食べれたりしてれば飲ませる必要もないです。

  • ぐるにゃー

    ぐるにゃー

    でも、一応38.5度以上が目安だけど、そうじゃなくても食べれないとか寝れないとかあれば飲ませてもいいと薬剤師さんは言ってました!
    あと、熱を下げるためというよりは、体を楽にして入眠しやすいように、食べれるように、するための頓服だそうです。

    • 3月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    とても分かりやすい説明、ありがとうございます✨

    夜もよく寝たし、今起きたので測ってみたら熱も下がって良くなってたので大丈夫そうです!


    回答ありがとうございます!

    • 3月21日
くまのふー

私のところは、38.5度、出来れば39度以上で苦しくて眠れなかったりしたときだけと言われてますので、熱が下がってれば飲ませません!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    8.5度以上なんですね!

    回答ありがとうございます!

    • 3月21日
わっちゃん

38.5度以上で、眠れない、苦しそうなどの症状があれば飲ませて下さいと言われていました!熱が下がってきていれば、飲ませなくていいのでは??

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    微熱くらいだったらどうすればいいんだろうと思って…でも今測ってみたら平熱まで下がって良くなってたので、大丈夫そうです!

    回答ありがとうございます!

    • 3月21日
れよ

熱がなければ大丈夫ですよ。
解熱剤は症状をラクにするだけで、原因を治すものではないので!

一般的には38.5度以上でぐったりしている時、ですね。
熱性痙攣のお子さんはその限りではないと思いますが。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    解熱剤は症状を楽にするだけのものなんですね😅

    今測ってみたら平熱だったのでもう大丈夫そうです!

    回答ありがとうございます!

    • 3月21日