![ゆぅみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気合い入れすぎて疲れちゃったんじゃないですか?
![ちゃこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこまま
仕事をしていて気が張ってる時と
プライベートで落ち着いてる時では
同じ行動をしても差が出てくると思いますよ!
何はともあれムリは厳禁なので
タクシーで帰宅した判断は正しかったと思います!!
34wという事なので、
まだ早産の危険がありますから、運動は家事をいつもより少し頑張る程度に留めて37w入ってから散歩やスクワットなどしていくといいと思います👶
退会ユーザー
気合い入れすぎて疲れちゃったんじゃないですか?
ちゃこまま
仕事をしていて気が張ってる時と
プライベートで落ち着いてる時では
同じ行動をしても差が出てくると思いますよ!
何はともあれムリは厳禁なので
タクシーで帰宅した判断は正しかったと思います!!
34wという事なので、
まだ早産の危険がありますから、運動は家事をいつもより少し頑張る程度に留めて37w入ってから散歩やスクワットなどしていくといいと思います👶
「破水」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
退会ユーザー
妊婦のウォーキングは、短い距離から慣らしていくほうがいいですよ。
初っぱなから気合い入れて歩くと、途中で具合悪くなっちゃいます。
近いから!、ちょっとそこまでだから!、徒歩圏内だから!、余裕余裕!と思ってても、実際に歩いてみると身体がもちません。
私は、普通なら歩いて5分の距離の最寄り駅まで行くのに、妊婦の時、特に臨月頃は10分以上かかってましたよ。身体バキバキで歩くの辛いし、お腹は重いし、足元見えないし、足進まないし…で。
ゆぅみん
回答ありがとうございます!
産休に入るまではアパレルで立ち仕事をしていて、結構歩いていたので、同じ距離くらいを歩こうと考えていましたが…
1日2日で変わるものですか?