
離乳食5日目、お粥が口から出てしまう。量は増やさずに進め方のアドバイスをお願いします。ありがとうございます。
離乳食5日目です。
今日から小さじ3のお粥をあげてますが、ほぼ口から出して食べません。
半分以上出てると思います。
この場合、小さじ2を食べきるまで量は増やさない方がいいでしょうか?
スケジュール通りだと、来週から野菜も増え、お粥も増えるのでどうしようかなと… 💦
まだ早いのか?とも思いますが、明日で6ヶ月だし、みんな始めはこんなもんかなーと思って続けてます😖
進め方のアドバイスお願いします。
口に入れたものを飲み込むという事をまだあまり理解してないっぽいです。
麦茶もスプーンであげても、ストローであげても全部ダラっと出してます💦
お粥はたまにぺちゃぺちして少しは飲み込んでるかなと思います!
- はじめてのママリ🔰
コメント

まま@2人目妊活
始めたばかりであれば仕方ないと思います。
スケジュール通り進めていき、ようやく食べてくれたのは3週目くらいでした。
それまでは、食べてるんだか、出してるんだかわからない状態でした。。

🌼Flower🌼
まだはじめたばかりなので慣れてないだけかもしれないですね!
少しずつ慣れると食べてくれると思いますよ🙆
野菜もにんじんやかぼちゃなど進めてみて大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
野菜が増えたら味も変わるし食べるかもしれないと期待して進めてみます✨- 3月20日

あづ
わたしも同じくらいの時から離乳食はじめました☺食べることに興味はありそうですか?
お茶系はうちも全然だめで、離乳食始めた頃はまだあげてなかった気がします☺
-
はじめてのママリ🔰
食べる事自体に興味があるのか微妙な所です💦
私たちが食べてるのを見てはいますが、口動かしたりはしてないです🤔
お茶の味が嫌なようで、渋い顔されます😭- 3月20日

ともか
声を大にしておススメするわけでは無いのですが、増やさなくても良いですし、あまり細かく量を計らないのもひとつですよ☺️✨
今までおっぱいかミルクしか口にした事が無かったので、皆食べないですよ🤗✨✨
今は、【ひとまず母乳ミルク以外のものを口に含んでみる体験期間中】と思って下さい😚❤️
お粥もお野菜も、いらなそうだったら無理にあげなくていいと思います🤗💕
あと、お粥ではなく、その上澄みの重湯から再開するもの良いと思います😆✨
1歳にでもなれば、ある程度食べる子がほとんどなので、作る量が少ない今のうちは楽な方だ!と思って、気長に取り組んで下さい☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
量を測っても結局出したりしてるので食べてる量は分からないですもんね💦
今週いっぱいやってみてダメそうなら重湯試してみます😊- 3月20日

退会ユーザー
うちは6ヶ月と10日から始めたので焦らなくてもいいと思いますよ😊
食べる練習なので気長にで😄
口から出してもスプーンですくってまた口に入れてって感じでやってました😄
嫌がる感じではなければ、ただ食べるの下手だけだと思うので😊
まだ初めて数日なので大丈夫ですよ😄
-
はじめてのママリ🔰
ご飯を全く食べない子供はいないから、いつか食べるだろうと思ってますが、やはり気になります😭
でも、あまり気にしないように気長にゆっくりやっていきたいと思います!- 3月20日

すもも
私が離乳食に食べせていた物は、豆腐です。冷たい物でない物です。
味噌汁の具ついでに子供用を取り子供に食べさせていました。
時々寄せ豆腐など少し高い物や枝豆もお勧めです。
-
はじめてのママリ🔰
このまま進めていって、豆腐が食べれるようになったらタンパク質は豆腐からにしようと思います😊- 3月20日

ママリ
お粥食べさすと
😟なんやこれって顔してたので
スプーンで母乳あげてみたら
お!食べ物か!😋ってなり
今はよく食べてますよ〜
ミルクであればミルクをスプーンであげるもしくはミルク粥とかでも良いかもしれないですね♬
-
はじめてのママリ🔰
慣らすために離乳食開始2日前から母乳をスプーンであげてました!
その時は量も少しだったので、出す事もありましたが飲み込んではいました。
混合なので、ミルク粥試してみようと思います!- 3月20日

るーま
5ヶ月から離乳食始めて最初の2ヶ月はほぼ拒否されてました!笑
体重もあんまり増えなくて本当に心配だったし不安で悩みましたが、今ではちゃんと食べてくれてますよ〜。笑
まだ食べるっていう行為に慣れてないだけだと思うので、気長に続けてあげれば大丈夫だと思います。
また、お粥は嫌いだけど他のものは食べるっていうパターンもあるので、お粥ダメでも他の食材進めてみるのはいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
お粥しか知らないので、他の食材あげてみたり、ミルク混ぜたりしてみようかなと思います!
2ヶ月ほぼ拒否だったんですね💦
焦らず、気長に進めていきます😭- 3月20日
-
るーま
うちは最終的に赤ちゃんせんべいで食べることに慣れさせました(^_^;)
アレルギーは心配ですけど、それ以外はあんまり気にしなくていいと思いますよ!
あと、もし正面からスプーンを差し出しているようだったら横から口元に運んであげた方が抵抗なくなるそうですよ☻- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!!
正面からあげてました!
今日は横からあげてみようと思います😊- 3月21日

Hiko
スケジュール通りでなくても大丈夫だと思いますよ🙆🏻♀️
うちは、2週間ほどお粥だけでした笑
お粥も最初食べなかったので、調乳した粉ミルクを混ぜるようにしたら食べるようになりました🤗
ミルク粥でスプーンに慣れた頃にふつうのお粥に戻したら、食べるようになりました🥣✨
どうせ食べるようになるので、ゆっくりで大丈夫です✨
-
はじめてのママリ🔰
今週いっぱいやってみてダメならミルク粥にしてみようかなと思います!
ご飯を食べない子供はいないと思いながら、思ってたより食べなくて少し焦ってたので、気長に焦らず進めてこうかなと思います😊- 3月20日

ミライ
最初はゴックンの練習なので
抱っこして軽く体を傾けて
口に入れたものをゴックンて飲み込みやすくしてあげてって言われました。
うちもそれまではバンボに座らせて
スプーンであげても全部出てきてるんじゃないかって位にダラダラで、
ほとんど飲み込めてなかったです💦
離乳食の講習会も参加できなかったので、個人的に育児相談に行って相談したら
上記の内容を教えてもらいました。
次の日から実践してみたら
上手にゴックンできるようになりました😄
-
はじめてのママリ🔰
少し上向きにしてあげるって事ですかね?
抱っこであげてますが、確かに背中が丸くなっていて首が下向きになってるかもしれません💦
しかし、片手だとなかなか難しいです😭
明日は休みなので、主人に抱っこさせてやってみます!- 3月20日
-
ミライ
そうです😄
口に入れたものがゴックンしやすいように
喉の方に自然にいくイメージって言えば良いのかな⁉💦
因みに息子は6ヶ月に入ってから離乳食を始めて、うまく飲み込めず、育児相談に行って、、って流れなので
ゴックンできるようになったのなんて遅いです😅
麦茶も6ヶ月の頃もまだまだ飲みませんでした(確か、、)
7ヶ月頃からストローマグで麦茶の練習をしたような気がします😅
まだ全然焦らなくて大丈夫ですよ😄
いつか食べるし飲みます😄- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
今日は昨日よりゴックンしてくれました😊
明日もこの調子であげてみます✨- 3月21日

ちずちず
もぅちょっと サラサラ?トロトロの状態にしてみるとかはどぅですか??
ゥチの息子もほとんど食べませんでした!
サラサラにしたり ドロドロにしたり もぉ食べないので野菜にそのまま進んだり… アレルギーありそうなものは少しずつ、気をつけて そのほかは食べる練習なので 食べなくても いろんな味を試してあげるって気分でいいと思います!!気楽に気楽に!!
ゥチの息子は10ヶ月くらいまで あんまり食べませんでしたが 今を、たくさん食べてます!!
-
はじめてのママリ🔰
スプーンであげる量を本当に少しずつにしたら飲み込むようになってきました!
まだ全部は食べませんが、野菜なども少しずつあげていこうと思います!- 3月22日

煌音
あげたばかりなら、しょうがないと思います、家はスプーンを変えたら食べてくれるようになりましたよ‼️
-
はじめてのママリ🔰
少しずつ食べるようになってきました!
ぺちゃぺちゃしてます😊
慣れてないので仕方ないですよね💦- 3月22日

コロちゃん
お野菜始めてみてもいいと思います(^^)かぼちゃやさつまいもなど甘みのあるものなら食べるかもしれないですしね✨うちもずっと食べない時期が続いてだんだんせっかく作ったのにとかイライラしたりしましたけど、アレルギーチェックと思って色々食べさせてるうちにいつのまにか良く食べる子になってました😂💕最初は完食目指さなくても大丈夫🙆♀️一口食べれたらすごい!くらいの感じでいいと思います!
麦茶がダメなら白湯はどうですか?授乳してるうちは麦茶や白湯飲まなくても大丈夫ですよ🙆♀️うちはもうほぼ授乳してないのですが最近やっと飲むようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
来週から野菜なので作り置きで、にんじん、かぼちゃを作りました😊
ほうれん草も作りたいと思います!
一口食べたら凄い!の気持ちでやっていきたいと思います✨- 3月22日

ゆいゆい
舌の動かした方が慣れてきたら
こぼさずに食べれるようになりますよ!
私は量は気にせずに
嫌がらなかったら
どんどんあげてました。
新しい食材は少しずつにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
今日は途中で嫌がって泣いちゃったので辞めましたが、いつもより飲み込んでました😊
来週から野菜が増えるので、少しずつ増やしてあげていこうと思います!- 3月22日

はじめてのママリ🔰
皆さん、アドバイスありがとうございました!
すこーしずつ飲み込めてきて、前進している気がします✨
気楽に頑張っていこうと思います!!
はじめてのママリ🔰
やはり初めのうちはそうなんですね💦
気長に食べてくれるのを待ちます😖