
生後28日の娘と3歳の息子がおり、来月から2人育児が始まります。夜は主人が不在のことも。お風呂が一番大変だと感じています。2人育児の経験者の方、お風呂の入れ方や工夫など教えてください。
生後28日の娘がいます。上に3歳の息子がいます。
今はまだ実家でお世話になってますが、来月には初めての2人育児が自宅で始まります。
主人の勤務が基本泊まり勤務で、夜いないことがあります。
自宅と実家は近いので困ったら助けてはもらえますが、なるべく1人でできるようにしたいと思ってます。
1番大変なのはお風呂だとおもいますが、2人育児されてる方で、どんな風にお風呂入れてますか?
他にはどんな風にこなしてられますか?良かったら教えていただけたら嬉しいです(^○^)
- まき(6歳, 9歳, 12歳)
コメント

cuocou
退院後1週間から自宅で2人みています😊
うちも主人が仕事でほとんどいないので基本は1人です💦
うちは1か月検診で浴槽オーケーまではベビーバスで赤ちゃんを入れて、自分と上の子はシャワーでした😭
浴槽オーケーがでてからは脱衣所に下の子を待たせて、先に上の子を洗って浴槽に入れて、自分を洗います。
自分も終わったら下の子を洗って3人で浴槽に浸かります。
ある程度温まったら、下の子を先に出して着替えさせて、その後に上の子を出します😊
基本的に上の子まで終わるまでは自分はずっと裸です😅
色々と試しましたが、これが1番でした😆

退会ユーザー
先に子供達お風呂に入れます
→脱衣所に赤ちゃんの着替え、バスタオル広げて置いておく
→私が脱ぐ
→赤ちゃん脱がせる
→抱っこして一緒に浸かる
洗うとき
赤ちゃんバスチェアに寝せる
→上の子たち洗う
→私が洗う
→赤ちゃんを私の太股の上に寝せて手早く洗い、流す
→赤ちゃん拭いて着せる
→上の子たち拭く。着替えは各自
→私、拭いて服着る
ざっくり言うとこんな感じかな?
-
まき
詳しくありがとうございます(^○^)
寒いから大変ですよね〜- 2月22日

ブニャンママ
旦那さん仕事帰りが夜11時です。
座れる前はお風呂ベビーイスにシャワー出しっぱなし固定して体冷やさないようして長女体洗い私も洗うみんなお湯に入るってしてました。
シャワーヘッド固定はホームセンターで売っています
座れるようなってからはタライにお湯はりそこで遊ばせてる間長女や私の体頭洗うようにしてます。

pupucoco
素敵な写真ですね〜♪♪♪
可愛いぃ(^ ^)
うちの場合は、退院後一週間だけ実家に居ました。
夫は帰りが遅いので、子供に会うのは朝だけです(^^;;
お風呂ですが、生後1ヶ月はベビーバスでお兄ちゃん〔4歳〕が保育園へ行ってる間に入れてました。
今は下の子が寝ている間にお兄ちゃんを入れて、その後下の子を入れてます。
下の子を入れてる時は、お兄ちゃんはDVDや録画したテレビ見てます(笑)
基本はこんな感じですが、上の子が必ずしも機嫌が良いわけではないのでたまーに下の子は夫が帰って来た時に入れて貰ったりしてます(*^^*)
夜遅くてかわいそうですが。。

みかん
同じ上が3歳と0歳でした。
昼とかにベビーバスをシンクに置き沐浴させて、
下の子が寝てる間にチャチャッとお風呂入ってましたよ♪
泣くのが仕事だし、
動かないので、パパッとしたら
大丈夫です♪
まき
早速のアドバイスありがとうございます(^○^)
ご実家にいてられたのは生後1週間だけなんですね〜素晴らしいです。
私には見習えないです>_<
幼稚園の兼ね合いとかがあるんでしょうか?
毎日お疲れ様です>_<
私は情けない頼りない母親です>_<
cuocou
いえいえ、母とは性格がにていて喧嘩ばかりになってしまって😅
なので実家より楽なんです(笑)
このスポンジ重宝してます☺️