

うた
一度動画を撮って小児科受診したほうがいいかもしれません(◞‸◟;)
もし万が一それが本当に痙攣だとしたら5回以上は多すぎて脳に何か異常起きてることになります…
おそらく反射だとは思うんですが状況みてないのでなんとも言えないです。

yko
モロー反射の可能性がありますが…長く続くようであれば心配ですね。
うちもくも膜嚢胞と診断されてますが、増大傾向でなければほとんど症状はないと言われています。
定期的に検査をする予定ですか??
可能であればビクビクとなる様子を動画に撮って専門の先生に診て頂くと良いかもしれません。
-
.
モロー反射とは大丈夫
なんでしょうか??
5月に検査があります。- 3月20日

yko
モロー反射は、赤ちゃんが生まれつき持っている原始反射の一つなので心配しなくても大丈夫ですよ😄
音や振動で刺激を受けた時にビクッと動きます。基本は手が上がったりするんですが、足も一緒に動くこともあります。首がすわる頃には見られなくなります。
検査の予定があるのでしたら、症状をお話ししてみて下さい😄
素人判断ではなく専門家に診てもらった方が安心出来ますよ😄
-
.
ありがとうございます🙂
- 3月20日
-
❤️
随分前の投稿にコメントすみません!
私のお腹の赤ちゃんも個人病院から大学病院へ行って欲しい!と言われそこで「くも膜のう胞」かもしれない!と言われました。
赤ちゃんの影響は位置や大きさで異なるらしく毎日不安です!
お子さんはその後どうですかお話し聞かせて頂きたいです🙇♀️🙇♀️- 11月30日

❤️
随分前の投稿にコメントすみません!
私のお腹の赤ちゃんも個人病院から大学病院へ行って欲しい!と言われそこで「くも膜のう胞」かもしれない!と言われました。
赤ちゃんの影響は位置や大きさで異なるらしく毎日不安です!
お子さんはその後どうですかお話し聞かせて頂きたいです🙇♀️🙇♀️
コメント