

MM
私自身が遠視と乱視でした。
遠視だと眼鏡は手放せません。
裸眼だと見えないので、ピントを合わせるために目玉を真ん中に寄せて斜視になります。
眼鏡をかけてる間は斜視にならなかったです。
恐らく、寄せてる方の目の方が視力が弱いので、片目に大きな絆創膏を張って、視力の弱い方の目でみる練習をしていきました。
目薬もした記憶がありますが、何のためだったか覚えてません💦💦
眼鏡を作るときに、目玉を寄せてピントを合わせないように目薬をしたのは覚えてます!

a-nmam
上の子が
3歳児健診でひつかかり
視力検査や点眼などを経て
メガネになりました。
小さいうちは
スムーズには検査できないです。
今となればある程度わかるので
スムーズにいきますが💦
コメント