
3歳になって「ママ〜!」って甘えてくれるのが少なくなってきた感じがし…
3歳になって「ママ〜!」って甘えてくれるのが少なくなってきた感じがして寂しいです🥲
イヤイヤ期と言うか反抗期??これも成長なのかな…😔😔
前は間違いを正すために叱ったときも泣いて素直に謝ってくれたけど、最近は反抗してきたり、私の言うことをマネしてきたり…ママが怒ってるからパパとあそぼーっと!って感じで🥲💭
私の言うことなんて全然聞いてくれません💦
何回話しても分かってなさそうだし…3歳児なんてこんなもんですね??💦
イライラ通り越して悲しくなり、昨日は声出して泣いてしまいました😭😭
もう自分でもなんで泣いてるのか、この感情がなんなのかわからない😭
自分の機嫌を取ろうとしたけど何をしたらリフレッシュできるのかわからず、散歩行ってマクドだけ買って帰ってきました😭
どうやって気持ちの切り替えしてますか??
- るー(生後6ヶ月, 3歳4ヶ月)

ママリ
産後でメンタルが不安定なんだと思います💦
3歳なんかそんなもんですし、
叱ったことに対して泣いて素直に謝ってきたのは、ママが怒ってる怖い!でしかないからです。
私はそれに意味はないと思っています。内容を理解できてもいないのに謝らせてるだけなので😅
反抗してくるということは自分の意志があるということだし、
ママの代わりを探せるようになったのも成長だと思います。
言うことを聞かせようとするから、聞いてくれない!ってなるのであって
3歳には、教えることしかできません。
なので、あまりキチッとさせないとと考えなくていいと思います!
コメント