※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろみ25
子育て・グッズ

3歳児検診で乱視と遠視の疑いがあり、眼科受診を勧められました。視力検査の練習がうまくできず困っています。眼科受診経験のある方、練習方法を教えてください。

3歳児検診で娘に乱視と遠視の疑いがあるため眼科を受診するように言われました。
眼科での視力検査ではC←マークで検査するから練習してから受信したほうが良いよ!と保健師さんに言われたのですが、家での練習もうまく出来ません(>_<)
途切れてる部分を教えてほしいのですがよく分かってないみたいで…
お子様の眼科受診されたことのある方、こんな練習の方法があるよ!などアドバイスお願いします。

コメント

びたみん

眼科で働いていました。

1番上のお子さんですかね?
そうですとなかなか上手くできる子は少ないですが、ランドルト環(Cの形のやつ)を2つほど作ってゲーム感覚で形合わせをするような練習をする事をおすすめします。
始めは片目は隠さず両目で練習してください。
出来るようになったら少しずつ距離を離していき、少し小さいのでも出来るか練習するのが良いかと思います。

ただなかなか出来ないからといって無理に続けるとお子さんも嫌になってしまうので、気長に少しずつ、です!

  • ろみ25

    ろみ25

    コメントありがとうございました。遅くなってすみません!

    そうです、上の子です。
    最近になってようやく同じ向きで合わせられるようになってきました。
    まだ片目隠しでは出来ていないのですが‥
    アドバイスありがとうございました!

    • 5月13日
  • びたみん

    びたみん

    練習が出来てるようで何よりです😊
    ただ、お家での長時間の片目隠しはあまりやって欲しくないので形合わせがそこそこ出来るようなら眼科受診をおすすめします。
    片目隠すのが苦手な子供の対応もスタッフさんが上手に対応してくれると思いますので、眼科の雰囲気にもなれるためにもそろそろ検査に行かれたらよいかと思います。

    小さい子の病院受診は大変だと思いますが、頑張って下さいね😊

    • 5月13日