
隣の家の赤ちゃんが長時間泣いていて心配。何かできることはあるでしょうか?
カテゴリーここでいいのかわかりませんが、質問させてください。
隣の家の赤ちゃん(6ヶ月くらい?)が、かなり長い間泣き続けています。時間にして20分間くらい?
引っ越してこられてからずっとなので
産まれてすぐからこんな状態です。一戸建て同士ですが壁が薄いため筒抜けです。
泣き方も、素人意見ですがギャーといった泣き方をするときも多いです。赤ちゃんかわいそう…と思ってはいたものの、私の気にしすぎなのかな?とも思い誰にも言わなかったのですが、やはり気になってきたので相談させていただいた次第です。おせっかいかもですが、なにか動いたほうがいいのでしょうか?
- ゆりovo♪(7歳)
コメント

退会ユーザー
地域の保健師さんか役場に相談されてみては?

ののん☆☆
こんにちは☺
あやしていても赤ちゃんの機嫌が悪いときはすぐには泣き止まないかもしれません😭💦💦
6ヶ月くらいでしたら後追いして泣くこともあると思うので😖
私の場合ご飯作ったり、洗濯したり掃除したりで泣いていてもどうしてもやらなければならないものがあると運動の為にと声だけかけて抱っこせずにわざと泣かせてる時もあります!!
今の世の中何かあってからでは遅いこともありますから、まわりが気づいてあげられることも大切ですよね😢
-
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます!
育児経験がないので、そういった情報嬉しいです(*´ω`*)
そうなんですね!!
泣き声が聞こえる場所?はいつも同じなのでわざとなかせているのかもですね♪
あまり日中にママさんの気配?を感じないので放置されていないのか不安になってしまって…。。
私のただの考えすぎですよねwwww- 2月22日
-
ののん☆☆
いやいや私の近所にもゆりovo♪さんのような方がいらっしゃったら安心です❗
いざ何かあった時に安心です❗
いろんな人がいると思うんですよね😌
うるさい👂💥ってただ思う人もいれば何かあったのかな?って心配する人もいると思います。
私今時期はあまり外には出てないんですが大声や音がしてませんか??
あまりにも泣いてると放置してる感じがしますよね😖💦
何もないといいのですが😅- 2月22日
-
ゆりovo♪
そう言ってもらえてよかったです(´;ω;`)
勘違いおせっかいで、質問したことが
ちょっと恥ずかしくなってしまっていました💦💦
大声も音も全く無音です(´;ω;`)
赤ちゃんの泣いている声だけが響いているだけなので、不安になってしまうのです…
なにもなく元気に子育てされてることを祈るばかりですね(*´ω`*)💦- 2月24日
-
ののん☆☆
グッドアンサーありがとうございます☺
おせっかいだなんてそんなこと思いませんょー‼😌
赤ちゃん泣いてるのに逆に声もないと心配になってしまいますよね😅
近所付き合いもなくなってきてますし誰が・どんな家族が住んでいるかもわからなくて逆に不安になりますよね😅
うちの隣はご年配の方がお一人で住んでいます😅
赤ちゃんのように泣いてくれれば何かあったのか気づけますが
たぶん気づけないはずです😖💦
近所の方一人でもそんな方がいるって事を知っていてもらえるだけでも違うな〰って思います〰☺- 2月24日

ぱんだ
あやしても泣き止まないことはありますので一概には言えませんが…
お隣は赤ちゃんを連れて散歩や可愛がる様子が少しでもあればそっとしておいてあげて良いと思いますよ!
-
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます!
まだ子どもがいないので、私もどう捉えたらいいのかわからず…
お散歩しているところは見たことはないですが、そういう赤ちゃんもいるってことがわかって安心です(*´ω`*)- 2月22日

さっちゃん*\(^o^)/*
ん~うちの子も何かさせてるかのように
泣く時は泣くので性格もあるかもしれないので
1度お話してみてはいかがですか?
回覧板とか回す機会があればその時に
よく泣きますか?うちの子はこういう時に
泣いて大変で~など。
もしも虐待など疑っていたとして
いきなり通報とかそういう感じでしちゃうと
誰がしたか疑われたりして逆にそれが
ストレスになって子どもに当たっちゃったり
恨まれたりしても怖いので。
-
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます!
そうなのですね!(*´ω`*)
よかった……子ども大好きなのでいたたまれなくなってしまって(´;ω;`)
そうですよね、恨まれたらそれはそれで怖いですし、子どもに当たられてもかわいそうですし。あまり気にしないようにします♡- 2月22日
-
さっちゃん*\(^o^)/*
今まさに昼寝から起きてギャーって
ずっと泣いてました(>_<)
何しても泣き止まず…かまってもなくし
放置しても泣くしでいつも気が済むまで
泣かせてます💦まだまだ赤ちゃんなので
気持ちがといったら変ですが
コントロール出来ないんでしょうね😞
判断は難しいですよね、
なにか起きてからでは後悔しか
ないですし何もなければそれでいいですが
何も無かったのに子ども返してもらえない。
って人もいるみたいなので…
でももしかしたらお母さんも切羽詰ってたり
することもあるかもしれないので
気にかけてくれる方がそばにいると少し
助かるかもしれないです!
会ったら話しかけてあげるといいかもしれません。- 2月22日
-
ゆりovo♪
遅くなってすいません(´;ω;`)
泣く時はずっと泣いちゃうんですね😭
私も隣の家から赤ちゃんだけでなくてママさんの声も聞こえれば安心できるのですが…(*´ω`*)
はい、家先であった時は挨拶してみますねっ♪親身になっていただいてありがとうございます(´;ω;`)♡- 2月24日

おいなり
うちは昨日、突然夜中ギャン泣きしてしまい、何しても泣きやみませんでした…。
泣き止んでも数分でまたギャン泣きを朝方まで繰り返してお隣さんにはご迷惑をかけてしまったと思います…(・_・;
泣く子は泣くのかもしれません。
本人達は一生懸命あやしてるけど、ダメな時もあると思います。
日中など、他の時間帯で見かけた様子で変だな?と思ってからの行動でもいいのかな…と。
慣れない土地にきて、慣れない育児でお隣さんもどうしていいかわからないのかもしれませんし…
なかなか難しいですよね。。
-
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます!
ママさんきっと大変なんだろうなーとは思っていますし、ほほえましく思っていますがかわいそうな位泣いている時があって、いたたまれなくなってしまいました(´;ω;`)
そうですよね…あまり深く考えないようにします♪- 2月22日

にも⍤⃝
私も妊娠中に隣の家の子がよく泣いていて、団地だし夏場だったこともありお互い窓開けっ放しなせいですごく聞こえていて気になりました(´・_・`)
でも今は全然聞こえないです。洗濯や掃除のときしか開けないのでそのせいもあるかもしれないですが。
逆に今はうちの子がものすごく泣くので(昼〜夜抱っこしてないとずっと、なんて日もあります)性格や時期的なものかなって思います◟̆◞̆
-
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます!
そうなんですね(*´ω`*)
うちの壁が薄すぎて欠陥住宅まがいなので、それもあるかもですw
あまり深く考えないようにします♪- 2月22日

もねママ
いくらあやしても泣き止まないこともありますよね😲💦お隣さんも初めての子育てだったらなおさら頑張っているでしょうし、もう少し見守ってあげてもいいかもしれませんね💓
うちのお隣さんも小さい子の泣き声とかしますが、お互いさまなので大変ですね〜といった感じです🍀小さいうちは泣くのがお仕事ですからね💦夕方になれば黄昏泣きしたり夜になれば夜泣きと…オンパレードです😱
-
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます!
友達の子どもとも会うことはありますが、1日を通して一緒にいるわけじゃないので、
育児経験のない私はびっくりしてしまっただけのようですね(*´ω`*)♡
赤ちゃんが元気に大きくなっている証拠なのであれば安心です(´;ω;`)!
私事ながら妊活中の身なので、変に感情移入してしまって…笑ありがとうございますー!- 2月22日

はなmama
そういうの難しいですよね(>_<)
うちは20分くらい平気でいつも泣いていました(^^;
まずは見かけたら声をかけるくらいから様子を見てはどうでしょうか?
あまりにひどければ相談というのもありますが、これくらいで通報されても、とか、それが原因で赤ちゃんが泣くことにすごくストレスを感じるかもしれません。
お隣さんが外に出たときにでも挨拶がてら様子をうかがえればいいのですが(^^;
-
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます!
最初はほほえましく思っていたのですが、だんだん心配になってきてしまって。。
あまり外で見かけることがないし、家にいらっしゃるのかもわからないくらい静かで赤ちゃんの泣き声だけが響いているので、不思議に思っています(´;ω;`)
お会いして元気な姿がみれればいいなぁ♪
と、思ってあまり考えないようにします♡- 2月22日

6ari3
うちの子も沢山泣きますよ〜!
何しても泣き止まないことは良くありますし、その子それぞれだと思います✨✨
虐待してるんじゃないかと心配される気持ちは分かりますが、20分くらい赤ちゃんは平気でないてますよ!なんてことないです(*^^*)
何時間も泣いてるようなら直接聞いてみたらいいと思います!
変に通報すると虐待と間違われるので。
-
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます!
そうなんですね(*´ω`*)
元気な証拠なのであれば安心です!
育児経験がないので不安になってしまって…
ありがとうございます♡- 2月22日
ゆりovo♪
アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
そこまでしてしまうと、わたしが通報したと
バレてしまわないか心配で…。
できることなら私があやしてあげたいくらいですよ〜😭
退会ユーザー
相手の方も育児がんばってると思いますので、あまり気にしない方がいいですよ。
直接相手に言うと悪い刺激になるといけないので…
役場の保健師さんは、プライバシー確保してくれますので、どうしても気になるようでしたら、相談されてみては?
ゆりovo♪
そうですよね(´;ω;`)
ママさんも色々大変だろうなとは思っているので、見守っていたのですが心配になってきてしまって…💦
はい、もしずっと続くようなら相談できる場所として覚えておきます!!
教えてくださってありがとうございます₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*