※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
子育て・グッズ

子どもがプール熱にかかった場合、気をつけたことや食事内容について教えてください。

子どもがプール熱(アデノウイルス)になりました。

かかったことのあるお子さんがいらっしゃるかた、
家で気をつけていたことはなんですか?
お子さんは どのような食事をしていましたか?

コメント

やのこて

気をつけていたのは水分をしっかり摂らせることと大人がうつらないようにマスクなど予防していたくらいです☺︎

熱が下がるまで食欲がなかったので、とりあえず食べられそうなもの(ゼリー、プリン、アイス、みかん、バナナなど)を買ってあげていました!
熱が下がってからはお粥から始め、パンや柔らかめのおにぎり、みそ汁のねこまんま→いつも通りのご飯でした☺︎

普段は解熱剤をあまり使わないようにしていますが、この時は水分もとれないほどぐったりしていたので浣腸を入れると元気になって水分どころかご飯も食べられるようになりました!

診ているおかあさんも辛いですよね(>_<)うつらないように気をつけてください💦

  • サヤ (๑・̑◡・̑๑)

    サヤ (๑・̑◡・̑๑)

    回答ありがとうございます😊
    水分摂ることとうつらないように予防が必要なんですね。ネットで調べた中に幼児から学童にかけてかかると書かれてたので、子どもだけがかかる病気かと思ってました。
    昨日の夜から熱が上がったのですが、ゼリーやフルーツなど食べはするんですが、水分をあんまり取らないんです。どうしたら飲んでくれるだろう?と悩んでます。
    今は39℃にまであがってきたので、様子を見て坐薬なども使おうと思います。
    浣腸したら元気になったんですか?そういえば、昨日の朝からうんちが出てないです。となると、うちの子も浣腸したほうが良いですかね?

    • 3月20日
  • やのこて

    やのこて

    浣腸は座薬のことです!すみません💦熱が下がって見違えるほどに元気になりましたよ!

    ゼリーやフルーツには水分も多く含まれているので食べられているのなら様子見で大丈夫じゃないかと思います。
    強いてやるとしたら色々な飲み物を用意してあげてみるとか、うちの子はアンパンマンが好きだったので大量に買いました!

    座薬は入れたことありますか?知り合いの子はお尻の違和感が嫌で暴れて大変だったみたいです💦もしやったことあって問題なければいいんですが、わからないならゼリーなどに粉の熱冷ましの薬を混ぜてあげるのがいいと思います☺︎

    • 3月21日
🌈

6~7ヶ月の頃かかりました。
家ではとくになにもしてませんでした!熱が出ただけだったので!

  • サヤ (๑・̑◡・̑๑)

    サヤ (๑・̑◡・̑๑)

    回答ありがとうございます😊
    お子さんは、特に何もしなくていいような状態だったのですね。うちの子もそれなりにしんどさもあるんでしょうけど、それなりに元気な様子でもあります。心配かけまいと頑張ってくれてるんですかね?

    • 3月20日
mra

食欲があればふつうのご飯をあげてました!
熱が出てる間は水分をたくさん取らせました!
触ったものから感染するので、遊んだものとかは除菌してました。けど私も移って死にそうでした笑笑

  • サヤ (๑・̑◡・̑๑)

    サヤ (๑・̑◡・̑๑)

    回答ありがとうございます😊
    昨日の晩から熱があがってたんですが、少し寝てから起きたときにりんごほぼ一個とご飯を少し食べました。でも、水分はいつもと比べるととってない感じです。大丈夫かな?
    大人にもうつるんですか。知らなかったです。気をつけます。

    • 3月20日