
コメント

soyo
低月齢のうちは負担にならないように1時間とか2時間で帰っていましたが、今は10〜14時くらいまでいたりします☺️
子供もお昼挟んで遊んでから、14時前くらいになるとやっと眠くなってきてくれるので、そのタイミングで帰って昼寝させてます!
結構同じくらいいるお友達が多いですよ👶🏻👦🏻

チポメイ
2時間くらい居ました。子どもは遊んでたり、途中で公園に行きたいと公園に移動したりすることはありました。途中で帰られる方もおられましたよ(^ ^)
-
もふもふ
2時間が私もMAXの限界です😨😨
なるほど、途中で場面交代があるのですね!- 3月20日

まるまる
私はいつも午前中2〜3時間くらい遊ばせ、家に帰って昼ごはんです🍽
お昼を持って行って支援センターで食べさせる場合は食べた後も少し遊んで、滞在時間は3〜4時間くらいですかね。
お子さんもママさんも疲れるなら無理している必要はないと思いますよ😅
でも、本当はもっといたいんだ!というのであれば、途中でおやつを挟んで気分転換させたり、いろんなおもちゃを提示したりするといいかもしれません。
うちの子はひとつのおもちゃや遊びを長くはしませんが、いくつかの好きなやつをローテーションさせる感じで自分で動いて遊んでいますね😃
-
もふもふ
私もかなりついてまわるの疲れるので1時間位で帰ろうと言ってくれるのは助かるんですが、他のお母さんやお子さんはどうやって4.5時間も過ごしているんだろうと疑問に思いまして。。😅
- 3月20日
-
まるまる
私は子どもについてまわりつつ、ほかのママさん達とおしゃべりしたりコーヒー飲んだり(支援センターで無料で飲めます)、置いてある雑誌を見ることもあります。
子どもと遊びつつおしゃべりしてたらけっこうすぐ時間経っちゃいます👍- 3月20日
-
もふもふ
なるほどですね!!
納得です!
その環境なら私も終日居ちゃうかも😂😂- 3月20日

ちゃそ
1時間じゃ息子は遊び足りなくて帰らない!と言い張って帰れないです🤣
10時前に行ってもお昼に帰ろうとしても駄々こねられます😂
2時間、お昼持っていけば4時間ほどですかね😊
-
もふもふ
すごいですね😨😨😨毎日いくかんじですか??お母さんは疲れてませんか??(;A;)
- 3月20日
-
ちゃそ
家に二人でいたらぐーたら、イライラしちゃうので、支援センター言った方が私も楽しいし、怒ることもないので🤣
疲れたら帰ってきて一緒に昼寝します😊
今引っ越してきて支援センター開拓中ですが、越してくる前の所では予定がない日は毎日行ってました😆- 3月20日
-
もふもふ
すごいなぁ。。尊敬します⭐️
- 3月20日

退会ユーザー
支援センターは1時間くらいです‼︎長くても1時間半です😅
上の子のお迎えまでにお昼ご飯、お昼寝、その他色々終わらせたいので、そんなに長くいません💦
上の子がいなくても、下の子はお腹空くとすぐ帰りたがるので、長くいないと思います‼︎
-
もふもふ
なるほど!回答もらった方皆さんまだお子さんひとりだからながくいられるのかもしれませんね!
- 3月20日
-
退会ユーザー
幼稚園だと帰って来るのが早いので💦
あと、私が行っている支援センターはアレルギー対策の為に水分補給以外は飲食ダメで、お昼ご飯は帰ってからになるのであまり長くいないとのもあると思います😁- 3月20日
もふもふ
すごい。。4時間ですか😨😨
かなり広いとこなんですかね??ずーとお子さん遊んでるんですか?!すごい体力ですね!!!
soyo
そこまですごく広いってわけではないですが、走り回ったり、おもちゃで遊んだり色々してます😂
家に1日いたらいたで別に外に出たい!って泣くこともないですし、お昼寝しないとかってこともないのですが、遊びに出るとすごくハッスルするタイプのようです🤣
もふもふ
週に何回くらい行かれるんですか??
走り回ったりいろんなとこに行くのについてまわるが私、めっちゃ疲れちゃうんですよね(((^^;)
soyo
週に2回くらいにしています😂
支援センターだと、動き回っていても追いかける必要がないので(もちろんお友達のおもちゃ取ろうとしたり、何かあればすぐに行きますが)
みんなママたちはその場にとどまっておしゃべりしてるので私は疲れないです☺️
児童館の乳児クラスも通ってたんですが、そっちは広すぎて走り回って、また脱走もできてしまう環境だったので追いかけ回して本当に疲れました😂
もふもふ
なるほど!!
ママ達と会話されてるんですね!!それだと楽しいしそのくらいの時間居られるのも納得です!!
soyo
そうですね!基本私はママと話す為に行ってます!☺️
今だと保育園の準備の話とか、お花見いつにしようかとかで盛り上がってます💕
もふもふ
それは楽しそうだ😍😍