
②のコンビニバイトがおすすめです。条件が整っており、慣れている接客業なので大丈夫です。
仕事についての質問です。どちらがいいと思いますか?
①本屋パート 時給900円
10:00~17:00 週3.4くらい、月120時間以下で
時短保育になるため、毎回1時間延長料金発生
自転車で15分の距離 保育園まで約20分
雨の場合でも車は禁止なので30分歩く
☆将来的に社員制度あり(勤続何年かで…)
★一応休みの融通はきくと言われたが
パートはおばさんが多く不安
②コンビニバイト 時給810円~
9:00~17:00 週3.4くらい月120時間は調節で可能
通常保育に出来るため、延長料金なし
自転車で5分の距離 保育園は目の前で徒歩可能
雨の日に歩くとなっても徒歩15分かからない
☆専業主婦が長かったので社会復帰、保育園入園の
環境の変化としてのんびりシフトに融通がきく…
☆扶養内で働きたいので1年通して年収を調整しやすそう
この2つで現在迷っています。今のところ扶養内希望です。
私的には①は保育園に子供を登園させてから
出勤するまでに無駄に時間が開くし、勤務時間的に
延長料金を払うことになるので損しそうで…😅
保育園と家からも少し距離があるので大雨の時ダルそうで…
そのため②のほうが全ての条件があっているのですが
旦那はコンビニバイトはしんどいのでは?と言ってきます。
元々接客業には慣れているので忙しい事には慣れています
なのでコンビニバイトでも抵抗はないのですが…
皆さんだったらどうしますか?意見を聞かせてください!
- わかな(6歳)
コメント

YY
私なら②にします!
毎回、延長はもったいないですし!
私は今コンビニで働いてますが
慣れてしまえば大丈夫です😊
わかな
コメントありがとうございます!
延長も月上限3500円なんですが1日分の給料が飛ぶので勿体ないですよね😫💭
そうなんですね!!
ちなみにどのコンビニですか??😣
YY
上限あっても
積み重なったら大きいですよね💦
セブンイレブンです😊
わかな
本当にそう思います!
調べてみると時給に対して仕事が多いとか力仕事が多いと出てくるんですがどうですか…?
きょむ☆さんは何時から何時の時間帯で働かれてますか??
YY
レジ業務さえ覚えてしまえば
あとはそこまで大変なことは無いと思います😆
たまにドリンクの箱をはこんだり
力仕事もありますが
台車で運んだりなので
ずっと重たいものもってることもないですし
出勤するたび毎回することでもないです😊
もちろんお店の立地とかで
忙しさは全然違うとは思いますが!
私は時短保育なんですが
9時半~14時半まで働いてます!