
コメント

あこ
遅い方だと思われますが、問題ありません。個性の範囲です

はじめてのママリ🔰
そうでもないし女の子にしては遅いような気がしますね。
ですがうちの息子も単語で3歳過ぎてたまに2語出るくらいでした。
支援センターに行ったり良くないんでしょうけど少し上のお兄さんが喜んで見ている番組等をYouTubeで流して料理や洗濯物を干していたら時々会話が成立するようになりました。
自論ですがほっとく間があるくらいなら何かしら話は見せておいた方がいいかなぁーっと思ってます。

R
言葉も個人差多大きいですからね💦💦
確かにゆっくりめかもしれないですが、
それだけ発語できているのであれば、これからじゃないかな???とは思います。が、親としては心配ですよね…
たくさん言葉でのコミュニケーションを心掛けたり、絵本をたくさん読んであげたり、今のところはそれで十分じゃないかな?とは思います。
心配でしたら 支援センターの方や保健師さんに相談されてもいいと思います😊

ays
2歳2ヶ月ぐらいでやっと言葉出てきましたが、そんなに喋れなかったです😅
未だに不明瞭なことも多いですけど😅
二語文話しだしたら、どんどん増えていったような気がします😊
個人差ありますからね😣
言ってることがわかってるなら大丈夫だと思います😊

tomo
わたしの息子もそんな感じです😣
心配もありますが、個人差かな、もうそろそろかなとポジティブに考えています。
りんご
そうなんですね。
誰かが言ってる言葉は理解出来ているみたいですが、まだ自分では言葉を繋げて喋れることができないみたいです。
心配いらないですかね
あこ
三歳直前までほとんどしゃべらず、二歳も後半で
はい どうぞ
お茶ないねぇ(お茶ちょうだい の意味)
○○ないねぇ
くらいしか言えませんでしたが、療育でも問題なく、今ではうるさいほどしゃべっています