![にこみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が無視して新しい雛人形を買ってきた。子供の荷物が増えるので困っている。2つの雛人形をどうするか悩んでいる。
娘の初節句で「うちには雛人形はあるので新しい雛人形はいりませんよ」と再三義母に伝えたにも関わらず、新しい雛人形を買われてしまいました。。
うちには祖母から母、母から私と継がれてきた雛人形があり、私も気に入っているので娘のために今リビングに飾ってあります。
あまり話を聞かず突っ走る傾向がある義母なので、夫にも念押しで「雛人形は買わなくていいよ」と伝えてもらいました。なのに実家に行ったら「楽しく選ばせてもらったわ」と新しいものが(*_*)
子供の荷物が増えるなか、あまり物を増やしたくない私はげんなりしました。そして気持ちが伝わってなかったことにイライラしてしまいました。
みなさんどう思いますか?
そして2つある雛人形どうしますか?
飾らないのももったいないと思うのですが、狭い家に2つ飾るとなると、2つの雛人形がすぐ近くにある配置になってしまいます。変ですよね(笑)?
- にこみん(9歳)
コメント
![ちょこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ♡
申し訳ないですが面倒なお義母様ですね(°_°)笑
でもこういうのって売るわけにもいかないですもんね💦
私だったら1年おきに交互に出すかなぁ…
![こたろうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたろうママ
それ、わかります!!うちも二つ目の五月人形買うと言ってきたので、必死に拒否しているところです。
頼むから老後のために金残せやー(-_-)とか思います(^_^;)
まあ買って気が済んだでしょうね(¬_¬)
私なら、どちらか気に入った方だけ飾っちゃいます(^_^;)
-
にこみん
それ、絶対に拒否した方がいいですよ!(笑)
2つあっても仕方ないってゆー…
ほんと、買って気が済んだみたいです。夫にも「孫のためにテンション上がって買ったんだろ」と言われましたが、「いやいや収納場所また作らなきゃだし、こっちの身にもなってくれ」と思いましたよ。腹がたったので旦那の収納場所のものを処分させて仕舞うことにしました(^-^;)- 2月22日
![自由人💖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由人💖
お雛様を代々引き継ぐ事もあるんですね♡一人に一つ用意するお家もあるので、もしかしたら義母さんはそれが普通だったのかもしれないですね(^_^;)
雛人形を隣同士で2つ飾るようになっても全然変じゃないと思いますよ!面倒ですけどね(._.)
雛人形はいらないって何回も旦那さんからも言ったのに伝わらないのはイライラしますよね〜。うちも小さい雛人形でいいしむしろ自分達で選んで買うからって旦那から何度も言っていたのに、きっと義両親の見栄ですよね、かなり大きいお雛様を私達に相談もなく買ってきたのでお気持ちよくわかります。笑
-
にこみん
うわー、同じですね。うちだけじゃないと思うとなんだか安心しました(^-^;)すいません。
お雛様は受け継ぐ風習と、自分の身代わりとして一人に一つという風習と諸説あるみたいですね。うちの場合は、単に買いたかっただけみたいですが(苦笑)
せっかくなので今年は両方出そうかと思って、先ほど新しいのを出してみました(*_*)
来年からは交互に出そうか悩んでます。。
すみれmamaさんのは大きなお雛様ということで、それもなかなかの困りものですね。。ありがたく貰うよう自分に言い聞かせてますが、なかなか…(>_<)- 2月22日
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
雛人形ではないですが
うちの義母も人の話を聞かないキチ義母で
サプリメントやらいらないものを
旦那もいらないって言ってるのに渡して来ます(^_^;)
我が家はもういい加減にして欲しかったのでいらないからとわざと持って帰らなかったり
サプリメントとかは実家に行った時に旦那がいらないから余計なことしないで欲しかったらこっちから言うからと言ってお返ししました。
-
にこみん
わかりますー!!
なんか、親切でくれてるのか邪魔でいらないからくれてるのか分からないときありますよ。いらないとは中々言えず、うちはとりあえずもらってこっそり捨ててます(^-^;)
今回も雛人形とは別に節句の着物みたいなのを出してきて、「写真だけ撮って置いて帰ります」と言ったのに、帰ってきたらちゃっかり他の荷物の中に入ってました……「おい(-_-#)」ってなりましたよ。。- 2月22日
-
かちん
うちの義母はわざわざ買ってくるんですよ( ̄▽ ̄;)
私も自分からはいらないですって
言えないので
義母の不味い料理(シチューやカレー)を渡されそうになったときは
娘の離乳食やお肉のストックで冷凍庫入らないです😅って言って断ってますが、、
渡されたときにわざと1つ1つ確認して旦那にこれは?(これはいる?)って聞いて旦那がいらない!って言って返してます。
旦那に聞くと持っていきなさいってリアクションされるんですがシカトしてます(笑)
節句の着物も終わったら
返却しても良いと思います😁- 2月22日
-
にこみん
あ、そうですね☆終わったら返せばいいのか!!思い付きませんでした。ありがとうございます!
そしてうちもマネして、持って帰る前にその場で夫に確認する方法やってみようと思います!- 2月22日
![もり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もり
私の時は母の7段のものと、新しく頂いた3段のもの、両方飾ってました♡
飾っていた分お部屋は少し狭かったですが(笑)
私の母は義母さんに、お雛様はあるから市松人形みたいなやつだと飾りやすいですって言ってたみたいです٩(ˊᗜˋ*)
-
にこみん
そうなんですかぁ!
さきほど私も新しいの出してみました(*_*)
今後どうしたものか…。。- 2月22日
にこみん
ほんとそうなんですよ(笑)
私の心が狭いのかなと悶々としてたので、そう言ってもらえると救われます。
ありがたく貰うべきなんでしょうが、全く伝わってなかったことが残念すぎます(笑)
1年後とにだすこと、検討してみます(^-^;)