
コメント

もも
不妊治療で34歳から産婦人科に通い37歳で出産し今年39歳になります。
先生や看護師さんに逢いに何回か産婦人科に行き、雑談の中でなんとなく二人目の相談していましたが、考えているなら早い方がいいよ〜。ってくらいですかね。あとは、うちで一番高齢出産下のは40何歳とか。別にキツイことなんて言われませんよ。ただ、年齢を考えると妊娠しにくくなるから早くした方がいいと言われるくらいです。
私もキャパ大きくないです。本当思います。でも、迷っているうちに歳はとるし、すぐに授かれるかわからないので断乳を決意後、産婦人科に通い始めました😌

にゃお
39歳で14年ぶりに第2子を出産します。特に何も言われてませんよ😊
-
ほのぼのママ
なにも言われないのですね。少しほっとしました。ありがとうございます👍
- 3月19日
ほのぼのママ
そうなんですね。前に自分と似たような相談したらはっきり、きつめなことを言われたという投稿をみたことがありまして😅そこの産婦人科の先生がきつめな方だったかもです。そうですよね?悩んでる間にも時間がすぎるのはわかってはいますが。産後の育児ノイローゼがひどかったのでまたなるのではないかと。なので尻込みしているのもあります。
もも
友達は有名な不妊治療の病院に通っていたのですが、仕事をしながらだったのでその日は仕事があるのでこれませんと言ったら、何しにきたの?!と言われたそうです。不妊治療しに来てるんだからそりゃそうだと思います。キツイことってそれくらいですかね。
市の育児相談所とかに電話相談してみるとかどうですか?
私はたまに利用してました。
育児ノイローゼ大変でしたね。友達も2人、1人目でそんな感じだったらしいですけど2人目出産してます。2人目はノイローゼは聞いてません。やはり1人目は慣れないこと、わからないことばかりでやられますよね。睡眠も全然とれないじゃいですか。
双子を育児しているママさんとお話したんですが、その方は赤ちゃんの時の記憶がないほどノイローゼになったそうです。実家も遠く、お義母さんがおらず頼れなかったそうで。自分は1人目が成長してから2人目。それを考えるとだいぶ楽なんじゃないかと思いました。
不安ばかりのまま妊娠生活始めると不安だらけになりそうですしね。何か背中を押すきっかけが欲しいですよね🤔
ほのぼのママ
丁寧にありがとうございますm(__)m二人目でノイローゼにならないというのを聞いて、少しほっとしました。皆さん、育児で苦労されててもなかなか話さないだけであって、聞いたら必ず何か苦労や辛かったことってありますよね?双子の赤ちゃんは考えただけでも壮絶そうで😱尊敬の念しかありません。主人とじっくり話してみます。
もも
そうなんです。慣れた頃に、大変だったんだよねーとか話したりしてます。円形脱毛になったとか💦皆んな元気に子育てしてますよ。
実はうちの子は生まれた時に奇形があったので、子育ての辛さよりも手術で本当に綺麗に治るのかとかの不安があって違うところでノイローゼになりそうでした。その時こちらで大変お世話になって乗り越えられました。手術が無事終わって落ち着き、2人目を考えれました😊今では随分昔の事に思えるくらいです。
旦那様と話し合うのが一番ですね!!
ほのぼのママ
そうだったんですね。苦労は誰にもありますよね?子供さんの手術が無事に終わられて安心されましたね✨あたしの友達もいい子ばかりなのに、発達障害が子供さんにあったり、難病になってしまった子供さんもいます。それを聞くと自分には耐えられない気がするので1人でいいかなあと。まあ1人でもこの先何があるかは分かりませんけど😅
もも
私の友達の子供も発達障害みたいです。うちの子の出産報告と同時に病気の話をしたら話してくれました。仲良し皆んなには話してないそうです。別に変わってるとも思わなかったし、むしろめちゃくちゃ可愛い子なんですよね。
私はネガティブであーなったらどうしよう、こうなったらどうしよう…って考えちゃいます。そんな所を主人には悪いとこ!😤って言われちゃいました💦考えたらキリないし、あまり考えないようにしなきゃですね😌