※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルナ
子育て・グッズ

保育園の持ち物について、どんな袋を使えばいいですか?大きさや使い捨ての頻度も知りたいです。

保育園の持ち物に、汚れた物を入れる袋とありました。
みなさんどんな袋使ですか?
スーパーのレジ袋みたいなものなのか、透明のマチありのキッチン袋みたいなのか…
あと大きさはどの程度がいいんでしょうか😅
袋は毎日新しいものを持っていく感じでしょうか?

コメント

3110

キッチン袋持って行ってます!

  • ルナ

    ルナ

    回答ありがとうございます✨
    キッチン袋は100均などで購入し、毎日新しいのを持っていってるんでしょうか?

    • 3月19日
  • 3110

    3110

    100枚くらい入ってる箱を保育園に置きっ放しです!

    • 3月19日
  • ルナ

    ルナ

    そうなんですね😀
    袋にも名前書くとかだったら面倒だなぁと思ってたので、先生にその方法も聞いてみます✨
    新設のこども園なので細かいやり方みたいなの決まってないみたいで😅

    • 3月19日
メル

うちのところはスーパーのゴミ袋に名前書いてます☺️
使い回してます❗

  • ルナ

    ルナ

    回答ありがとうございます✨
    スーパーのゴミ袋なんですね!
    砂やごはん汚れそのままだと、袋汚れるのかなと思ってましたが、使い回してるんですね😃そのほうがいいですよね🤔

    • 3月19日
あやち

保育園の方から指定がなければ、どんな物でも服が入れば大丈夫だと思います。
ウチの子が行っている園は、巾着タイプと指定があったので、クリスマスシーズンに買った、キャラクター物のお菓子パックの袋を使っています。

保育士をしているんですが、職場の園では指定が無いので、レジ袋の子もいれば、IKEAのジップバックの子もいます。
あとは、アンパンミュージアムの袋を使っている子もいますよ。

  • ルナ

    ルナ

    回答ありがとうございます✨
    特に園からは指定がなくて、逆に困ってます😅
    アンパンマンミュージアムの袋うちにも余ってました!
    よごれたものをそのままいれるなら袋もすぐ汚れちゃうのかなぁと思ってましたが、使いまわせる感じですか?

    • 3月19日