
コメント

ayaka
預ける保育園や、就職先の定時時間にもよりますよね💦
もし難しいようであれば、面接の時に言っておいた方が良さそうですね❗️

ごりらっこ
私は、残業や時間外の会議などはどのくらいありますか?
と聞きました。
その流れで、保育園のお迎えがあるので職場を○時までに出なければならない、
事前に分かっていて、主人が調整出来れば夜の会議にも出られる、
という話をしました。
残業ありきの会社に内定貰っても、働けないですしね。
今の会社は、
時間内に仕事を終わらせる働き方の見本になってくれと言われて、採用していただきました。
実際に、毎月の固定の会議や、数ヵ月前に日程の分かる勉強会以外、残業せずに仕事をできています。
じゃなければ、続けられないですよね😞💦
-
きなこ
やっぱり、きちんと話すべきですよね!隠していても、続かないですもんね!ご丁寧にありがとうございます!
- 3月19日

sooooooo
残業が出来ませんというハッキリ分かる言い方はあまりよく思われないと思うので、子供が保育園に通っててお迎えの時間が決まってるので残業が出来ない日もあるかもしれませんが、それでも宜しいですか?と柔らかくした方がいいと思います(◡̈)❗️
-
きなこ
なるほど!できませんというのではなく、それでも大丈夫かどうかを聞いてみればいいんですね!
- 3月19日

むにゅ
むしろ言っちゃった方がいいと思います。
言わずに採用されたとしてもお互い不幸です。
後から
え?残業できないの??😩
って言われるのも
残業したくないのに帰れない😭
ってなるのも嫌ですもんね。
職種選ばなければ残業なしでも仕事あると思いますよ!
ちなみに私の職場は販売ですが3歳未満は2時間の時短勤務が認められていて残業なしです。
むしろ定刻に退勤しないと注意されるので時間内に頑張るし、どうしても終われない時は申し送りしたら急ぎの仕事は他の人が助けてくれます😊
-
きなこ
やっぱり、言ってしまうべきですよねー!時短勤務いいですね!しょうこさんの職場のように、子育てママを応援してくれるような職場に出会えるといいんですが!
- 3月19日

ぱん
残業が出来るか出来ないかは職場と保育園の位置関係や勤務時間によると思います!
保育園お迎えのため○時までの勤務が可能といえば良いと思います。残業を期待する会社には当然採用されないと思いますが、そんな会社に採用されても困るので、きちんと話しておかないとトラブルの元になります。
-
きなこ
そつですよね、きちんと話しておかないとトラブルになりますよね!ちゃんと話します!
- 3月19日
きなこ
やっぱり、面接の時に言っておくべきですよね!