※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
その他の疑問

無知でお恥ずかしいのですが、幼稚園入園までの手順を教えてください。3…

いつもお世話になっております。カテ違いでしたら申し訳ありません。


無知でお恥ずかしいのですが、幼稚園入園までの手順を教えてください。

3歳までは見ててあげなさい!と言われているので保育園は考えておりません。早く働きたいですが、息子が3歳になるまで待とうと思います。しかし、今から色々リサーチしないとノロマな私は間に合いそうにないので、手順を一から教えて頂けると嬉しいです。ネットで調べても私の頭の出来が悪く、イマイチ理解ができません…

埼玉の川口市在住ですが、激戦区ときき今から不安です…。実際通われてる方などのお話も聞けると有難いです。よろしくお願いいたします。

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

どうしても通わせたい園や倍率が高い園ならばプレ(2歳)から行く。
私の希望した園ではプレは週2で入園前提でした。

年少からなら前年の10月に願書を貰いに行き、願書提出が11/1です。(地域によってはプレに行かなかった子の願書を貰いに行く、願書提出で早朝から園に並んだりするとか💦)

大体どの園も未就園児クラス(園により月1や週1 )があるので、行って先生や園の雰囲気を見たりですかね🤔
私は3園行きましたよ☺️

  • あや

    あや


    早速お優しい回答ありがとうございます。
    プレとはお試し…みたいなものですよね?プレを予約するときはいつ頃から何ですればいいんでしょうか?

    願書からの流れは幼稚園のウェブに書いてありました!(近くの幼稚園を検索してみて見つけました!)願書の配布も数に限りがあるんですかね…?願書で並んだ!と口コミには書いてあったんですが…。
    未就園クラス…初めてききました!どなようなものですか?年少から入るなら2歳の子、年中から入るなら3歳の子が行くんですか?

    質問ばかりで申し訳ありません…
    お時間ある時で構わないのでお付き合いいただけると嬉しいです。

    • 3月19日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    プレは幼稚園に行く練習?ならし?みたいな感じですね☺️(母子分離でお友達と工作したり、歌やダンスみたいな事をしたり)
    園や地域によるかもしれませんが、プレの申込はうちは10月前後とかでしたよ!

    それも園によりますが、願書の配布を規定分だけ配布するパターン(だから徹夜とかして貰いに行く)と取り敢えず願書は配布して願書提出日に面接等で受かるか決めるパターンがあるみたいです。
    そのような苦労を避けるためにプレで優先枠をもらうみたいですね🙂

    未就園児クラスはどの園も1時間程度の時間で工作、体操教室、親子体操みたいな親子や先生を交えて遊ぶ感じです(地域でのお友達作りのニュアンスが強そう)。
    大体クラス後は園庭で遊ばせてくれるので、他のお友達やお母さんとの交流に繋がりやすいです☺️
    年齢は仰る通り2〜3歳(年少年中前の歳の子)ですね。

    支援センターとか公園に行くと幼稚園ママさんとかがいるので園や先生の雰囲気やお弁当とかの話を聞いておくと◎ですね。
    あとはお子さんやご家族の方針が「お勉強系」なのか「のびのび系(勉強より外遊び優先!)」なのかで幼稚園を決めたりですね🙄
    小さいうちだと分からないですよね(^_^;)うちもブレブレで2歳なり幼稚園が決まりました笑

    • 3月19日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    長くなりましてすみません💦
    お役に立ちましたら幸いです(^^)

    • 3月19日
  • あや

    あや


    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    プレは何ヶ所か決めて一歳すぎたくらいの時に幼稚園に連絡してみた方がいいですかね?市役所の方がいいですか?

    そうなんですね!並ぶ…と言われる幼稚園は願書配布も提出も並ぶ覚悟でいた方がいいんですね!

    素敵な制度です!私の調べた近くの幼稚園は未就園クラスなかったです…。未就園クラスは入園と同じ扱いになるんでしょうか?入るのに前もって色々準備が必要ですか…?

    お恥ずかしながら、まだ支援センターデビューしておらず…。公園も歩けないので私がブラブラ散歩してるだけなのです…。早くお話しできる方を見つけないといけませんね…
    方針も大切なんですね…のびのび系などの情報はネットではなかなか出てこず、あまり口コミ欄にも載ってないんですがどこかに資料で置いてあったりするんでしょうか…?


    我が家の方針もまだ決まってないのにやる事が多すぎて不安です…

    すごく初歩的な質問ですが…。
    我が子9月生まれなんですがその場合は3歳になった四月入園なのか、3歳になる年の四月入園なのか、3歳になった翌月から入るのかどれなんでしょうか…?


    質問ぜめ申し訳ありません…

    • 3月20日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    私立の幼稚園であれば各幼稚園(ホームページなり問い合わせなり)、公立の幼稚園であれば市役所に問い合わせですね☺️
    (因みにうちの地域は私立20園、公立2園とかの割合です💦)

    未就園児クラスは「同じ学年の事の触れ合いや母子で遊びに行く」感覚なので、どの園も準備とか必要な物は無かったですよ!
    強いてあげたら園により子供に上履きを用意するくらいでした。

    私も子が0歳代の時はぼんやりと近所の園に決めてはいましたが、子供の成長や性格を見て最終的に変えました笑
    ●●系とかは、園の活動内容を見たりとかは評判(ウィメンズパークやみんなの幼稚園)、説明会ややはり未就園児クラスでの先生の話とかから分かる感じとかですかね🤔

    主さんのお子さんの場合だと年少(3年)からの入園として2022年4月入園ですね!
    4/1現在3歳越えた年から入園出来るので☺️

    思ったより家で見る時間が約3年半と長い💦と思われるようでしたら「満3歳児入園」とかやっている園もあるので、一度その辺りを調べられてもいいかもしれないです🙄

    • 3月21日
  • あや

    あや

    そうなんですね!チラッと調べたら市内は2つしか公立なかったので、同じような状況ですね…公立と私立は高校とかだと受験方法や値段が違いますが、幼稚園もですか?

    気軽に行けるようなシステムになっているんですね!まず予約できなければ…ですが未就園クラス、魅力的です!

    私も今のところは人気のところがいいのかな?と思い、近くで人気のあるところが無難かな?と思っていたのですが、お話聞いていてちゃんと子供を見てあげなければ…と思いました!早速教えていただいた、ネットの会員になろうと思います!説明会とは、円の公式HPなどで公開されている説明会ですか?

    そうなんですね!3年半、思ったより短そうです…。この間産んだと思ったらもう半年なので…。みんなと足並み揃えてあげたいので、4月で探そうと思います!

    • 3月22日