赤ちゃんが生まれる前にお金を貯める必要性について、旦那との意見が割れています。妊活中の友達も将来のことを考えているようで、自分の考え方に不安を感じています。
質問です(´・・`)
赤ちゃんが裕福な環境に
少しでも居られるためにも
とりあえず今はお金を貯めなきゃ!
と言う旦那と...
赤ちゃんが生まれるまで
時間はあるし、赤ちゃんが
出来たところでお金が
まったくない環境ではないから
そんなに困るほどの生活には
ならないんじゃないの⁈
とお互いの意見が割れてます...
皆さんは
お金のことも考えて
妊活されてますか??
私が何も考えていなさすぎ
なんでしょうか?( т_т )
同じ年の友達も
妊娠、出産を聞いてると
そんなにみんな
先のことまで見通して
考えてるのか...と思ってしまいます...
- 𓆡 𓂃𓈒(5歳10ヶ月)
ゆみ
お金があってから、妊娠するに
越したことは無いと思います!
が、うちの家はあまり考えず、
結婚式とハネムーン終わったし🤗
って感じで妊活しましたw
結果、すぐに授かりましたが、
お金貯めときゃ良かったーとも思いました🤣🙏
でも、授かりものだし、
お金貯めてから〜とか言ってても
授かれないこともあるし…
産まれてから絶対に貯められないわけじゃないし
そこまで深く考えなくていいかな?と私は思います!
はじめてのママリ🔰
お金のことは考えてます😅
ただ、貯金というよりは月の収入面ですが...
貯金があっても収入が少なければ、結局大変な事になる可能性もあるなぁと思い毎月の収支はちゃんと考えてます。
後は保険ですね😅
学資保険や積立保険などもあるので、貯金も大事ですが、そういったものを利用したりする事も大事だと思います😁
今働いてるのであれば保育園に入れて働くのか、2人目の予定はあるのか、子供が何歳から働くのか、大まかに子供が小学生になるまでにどのくらいの貯金が見込めるかなどはちゃんと考えます😊✨
中学生までは義務教育なので問題ないですが、高校が私立になるか公立になるかでかなり学費も変わりますし、お金がないから行きたい学校に行けなかったという思いはさせたくないので今のうちから計画は立てています😳
りい
お金はあるに越した事はないですね🥺
でもうちは
お金を貯めずに授かりましたが
なんだかんだなんとかやってけてます🤣笑
ばでぃ
お金は大事ですよ😭
授かり婚して5ヶ月経ちましたが、やはり普段の生活+α(赤ちゃん用品など)がかかるので結婚して専業主婦になりましたが、独身時代に貯めておいて良かったとつくづく思います。
多いに越したことはありません!!
ぺん
貯めれるなら貯めておいて損は絶対ないです🤔
ただ家は授かり婚ですが貯金もしながらやっていけています…ので人によりけりですかね💭でもやっぱり妊娠、出産を機に先のこと見通して考えるようになりましたよ!これから生活はもちろん娘の進路にも関わってきますし☺むしろ1人の時の方が何も考えてなくて今を生きている感じでした笑今はもう家族、娘の先のことばかりです💭
退会ユーザー
生活にも困らず、貯金も十分でき、やりたいこともある程度できてからの妊活でした。かといって5年くらい付き合って結婚したのでその間2人で結婚資金を貯めることが出来たのもありますが☺️生まれてからも生活も安定していればそんなに不安はないですよ!私も今後働く予定もないですし、子どもにはやりたいことや幼児教育などできることはできる環境は整えられたかなぁと思います😊お金がなくて買えない、出来ないっていうことが無ければ大丈夫だと思います。毎日贅沢しまくりは無理ですが😂旦那さんはもしかしてにこさんよりもお金をかけたいと具体的に想像してることがあるんじゃないですかね?あれを習わせたいとか、出産準備のお金とか、マイホームはいつ頃とか、車も買い換えるタイミングも来るよなぁーとかまとまったお金が出ることも全然ありますしね!あとは責任感が強くて働けなくなったらとか、自分が稼いで楽させたいとか色々考えてくれているのかも知れません☺️旦那さんがどう言うプランでお金がいると言っているのか知ることも良いのかなと思います🍀
ぽん
うちは逆に主人が働ける間に子供たちが成人してくれたらいいなぁって考えていました
(年の差10歳あるので💧)
お金はギリギリよりも余裕があるくらいあっていいと思いますよ!
貯金も大切ですが、所得も大切です
ご年齢にもよると思いますが、旦那様が心配しているようなら、もう少し貯めてからでもいいのではないかな〜と感じます
赤ちゃんが出来てから、産まれてから、成長してから、はお金がけっこうかかります💦
ましてや妊娠から出産まで何も問題が無いとは言い切れませんからね
(私は今回切迫で入院していました)
それでもあまり深く考えると、生活するのも子供を作るのもどんどん悩んでしまうので、ある程度は『なんとかなる!なんとかする!』精神でした😁
ゆうか84
お金のことはあまり考えませんでした。
なくてもないなりになんとかなりますし、私自身も裕福な家庭ではありませんでしたが、不自由な思いをしたことはありませんし。
もちろん、まったくなくては困ると思いますが、贅沢はできなくても普通に生活できるくらいあれば。
それよりも、働くことはいつでもできるけど、妊娠出産できるのは限られているので、そちらをできるうちにしておきたいと思いました。
年齢的なことももちろんですが、もともと生理不順なときもあったので、今は順調に排卵あるけど1ヶ月後にはわからないと思って。
ユウキ
うちの場合は30代後半、男性不妊なのでとりあえず早く子供作らないと!!という感じでした😅
お金に対する考え方は人それぞれですが、男性は特に保守的な傾向があるので、なんとかなるという展望を数字で示してあげるといいですよ😃
にこさんがまだお若ければ、お子さんを産んだあと、正社員として(既に働いておられたらすみません)働けると思いますし、キャリアの形成にも良いかとおもいます。一度、ファイナンシャルプランナーさんに相談してみてはいかがでしょうか?
数年おくとしたら、不妊の検査だけは受けられると良いかと思います☺️
コメント