
生後半年の男の子がいます。初めての子供です。仕事は自宅勤務を去年末…
生後半年の男の子がいます。初めての子供です。
仕事は自宅勤務を去年末から始めています。(といっても資料作りや電話会議等で、自分のプロジェクトを持ったりなどの本格復帰はしていません)
最近子供が寝返りをうちはじめ、ハイハイもできるようになってきてから何事にも無気力になってしまいました。
おむつ、ミルク、離乳食、お風呂等の世話と仕事でいっぱいいっぱいで家事が全然できません。
仕事もフルタイムで作業があるわけではないので空いた時間もあるのに、子供と寝てしまうかテレビばかり見てしまいます。
来月から保育園がはじまるのでその準備もあるのに、、
みなさんきちんと家事してお子さんの世話してる方みてると偉いなぁと思ってます。
家事のやる気が起きないとき、みなさんどうしてますか?
- なの(6歳)

なつき
毎日おつかれさまです。空いた時間は、寝てください!テレビを見てリフレッシュしてください!
家事は最低限でいいと思います。育児に余裕がでてきたら、完璧に近づけていくのがいいと思います。
来月から保育園とのことなので、お子さんとの時間も大切にしてください😊
私も2回目の育休が終わり、復帰します!一緒に、頑張りましょう!

あもり
わたしも6ヶ月の子がいます
わかるわかる!と思って読んでました😂
保育園の準備もやらなきゃと思ってるのに進まないし
少しでも離れると子どもは泣くし、、
でも最近は開き直って眠い時は子どもと寝るし、テレビも見ます😂
復職したらこういうこともできなくなるなーって完全に自分を甘やかしてます!(笑)
コメント