
コメント

(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
高卒だと受験資格はありません。保育園等で実務経験を2年以上かつ2880時間以上積むと受験資格を取得します。
実務経験も定められた保育園等でないといけないので問い合わせが必要です。
また通信の専門学校を卒業すると同時に資格が取れるものもあります。資格講座とは違うのでご注意を。
専門卒以上だと受験資格があるのでユーキャンなどの通信講座で資格取得が可能です。
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
高卒だと受験資格はありません。保育園等で実務経験を2年以上かつ2880時間以上積むと受験資格を取得します。
実務経験も定められた保育園等でないといけないので問い合わせが必要です。
また通信の専門学校を卒業すると同時に資格が取れるものもあります。資格講座とは違うのでご注意を。
専門卒以上だと受験資格があるのでユーキャンなどの通信講座で資格取得が可能です。
「保育士」に関する質問
義父が何でも買ってあげるからな!と 我が子に言ってたけど何も買ってもらったことない笑 いらんおもちゃ勝手に郵送してきたり、 約10年前のベビー用品使えと言ってきたり、 いとこが使って姪っ子が使ったお古の服を 我…
保育士をしていて、自分の職場に子どもを預けている方いますか? 私の場合、住んでいる所と職場の市町村が違う為、送迎の事を考えて今は自分の園の系列園に通わせています。 ただ、産休の兼ね合いで9月から自分の園に入…
小規模認可保育所(子供12名)へ預けています。保育士さんの態度がすごく露骨で嫌です。(私の自意識過剰なのかもしれませんがどうしても同業なので気になってしまい…態度が嫌なんです😢) 私は疾病で子供を預けています…
お仕事人気の質問ランキング
まい
やっぱりそうなんどすね!!
今現在保育補助で働いているので職場に聞いてみようと思ってます( ¨̮ )
ありがとうございます✨
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
既に保育園で働いていらしたのですね!私も高卒で保育補助で勤務し保育士資格取得を目指しているので色々と調べた事をお伝えしました!間違っていたり不十分な事もあると思うのでご自身でもお調べになってくださいね。
まい
3月から働いているのでまだ全然受験資格まで達していないのですが💦
取得出来るように頑張ります💞