
コメント

まゆん
お住いの市によって違うので詳しく分からないですが、市のホームページに記載されていないでしょうか😵?
もしくは市の支援センターに電話で聞くとわかると思います😊!
私の市では、1ヶ月健診は産院で、4ヶ月健診は支援センターで、9ヶ月健診は自分達で小児科で予約して受診です。
4ヶ月健診の時に9ヶ月検診で使う問診票も一緒に配られていましたよ🤔!

ひろみ
一番確実なのは、お住まいの役場の福祉課(役場によっては子育て支援課とか名前が違ったりしますが)などに電話で尋ねてみるのがいいかと!😊✨
-
ぺんぎん
ありがとうございます!
- 3月18日

退会ユーザー
自治体によって、定期検診の時期は異なります。
私が住んでいる自治体だと1ヶ月(産院)、2ヶ月(自宅訪問)、4ヶ月(集団検診)、1歳6ヶ月(集団検診)…と検診が行われます。
4ヶ月から1歳6ヶ月まで時間が空きますがこの間検診を受けたければ市からもらっている検診券を使って病院に予約を入れ検診してもらいます。
しなくても問題にはなりません。
市が行なっている検診は年間予定など出てますし、どの月齢で行われるのかも決まっているはずですので役所に問い合わせすれば教えてくれますよ。
-
ぺんぎん
問題にはならないんですね!よかったです…ありがとうございます!
- 3月18日
ぺんぎん
お返事ありがとうございます♪
定期検診とは別にこのページがあったのですが、この期間の検診は任意ということであっていますか??
お忙しいところこんな質問して申し訳ないですが画像の確認お願いします😭
まゆん
定期検診とは別のページにあるのでしたら、任意かなぁ〜?と思われます😳
乳児健康診査受診票が余っているのでしたらきっと無料で行ってくれそうなので何もなくても行っておくと安心かな?とも思いますよ😊!
ぺんぎん
詳しくありがとうございます!行ってみます♪