

ライナー
脇ではかるタイプです!
10秒くらいではかれる物なのでそこまで困ったことないです。

さく
腋窩、30秒で測れるものを買いました💡
長い目で見ると腋窩が1番正確で病院とかで症状を伝えるときも伝わりやすいので💡

マルマルモリモリ
耳で測るタイプを貰ったのですが、何回やっても違う温度になってうまく測れないので使ってません😅
病院でも普通の脇で測る体温計で測りますし、保育園でも大人と同じもので測ってくださいと言われました!
ので、ベビー用を買う必要はないかと思います😊新生児の頃は、脇ではなく首で測ってました😄

△まる□
耳で計るタイプ→
おでこで計るタイプ→
脇で計るタイプ→
順に買っていって結局脇ではかるタイプ使ってます(笑)
耳もおでこも毎回違う数値が出てしまって、病院では脇で計らせられるので慣れる為にも脇がいいのかな、と落ち着きました。

退会ユーザー
OMRONの脇で測るやつ(30秒)使ってます!
耳やおでこ、脇で測る体温計でも秒数が短いのは正確な体温が出ないみたいです💦
私が使ってるやつは脇に挟む部分が柔らかくなってるので、動き回ってた時期にも問題なく使えてました😌

あき
上の子の時耳で測るものにしたら検診の時に看護師さんから耳で測るものはあまり信憑性がないからと10分計で脇で図るものにしてくださいと言われました😅
結局病院行ったり予防接種などで熱測るときは10分計るので我慢の練習になるかなと思って買い直しました😂

S
たくさんのご意見ありがとうございました😀
耳のタイプ人気ないのでやめます🤭
コメント