
コメント

りー
うちも発達遅延で今全体的に一年近く遅れています。
私もその頃は定型発達の周りの子が羨ましかったし、2人目は〜?の下りは本当に嫌でした。
ただ2人目攻撃は今の方がすごいです😥💦
この子にどれだけ手がかかるか分からないから2人目なんてまだまだ考えられないし、2人目を躊躇する気持ちは痛いほど分かります。
気安く2人目の話なんて振ってくるなよ!!と思ってましたし、年子で妊娠とかしてた友だちとは距離を置きました。
決して周りが悪い訳ではなく自分にそれを受け入れるだけのキャパがなかったからです。
でも今はだいぶ視野も広がりました。
この子はこの子なんだと思えるようになったからです。きっと今が1番不安で心配で周りと比べて病んでしまう時期なような気がします。

まっすーまん
私の息子は心疾患持ちで発達遅延もあります。
しかし普通に元気な娘の方が手がかかりすぎてます😂
なので定型発達の子も手のかかる子はかかるからその子の性格と思うしかないと思います😅
2人目に関してはもっと月齢が上がったて落ち着いたと思えた頃に考えればいいと思いますよ🤔
私も息子のこと可愛いと思えなかった時あったけど今は可愛くて仕方ないです!
早く可愛いと思える時が来ますように😌
-
ひまたんこ
うちも先天性疾患あり、発達遅延?
あります。今はまだハイハイまで、で次が歩くといわれてますが、まだ歩きません。
ただ私、歳が33なので若くなくて
妊娠率は32から急激に低下するので次は、、ないのかなと😭
養子をとろうか検討してます。。
家が自営業で😥そんな甘くないんですけどね。。- 3月18日
-
まっすーまん
大丈夫ですよ!
うちもまだハイハイなんで😊
確かに最近の子は歩き出し早いけど早く歩かれても大変だし、怪我も怖いしでゆっくりでいいと思います🤗
確かにデータ上で32歳からとは言わせていても現に40過ぎで自然妊娠出来ている方もいらっしゃいますしそこまで深く考えなくても良いんじゃないでしょうか😅- 3月18日

はるりおん
うちの子は発達障害ではないのですが、白血病の治療中です。息子の白血病がわかる1ヶ月前には私が難病指定の病気の診断を受けました。毎日泣いてなんでうちの子が?なんで私が?マイナスなことしか考えてなかったです。
退院して通院しながら子ども園に通っていますが、2人目は?よく言われます( ´_ゝ`)妊娠しても病気の子どもかもしれない、妊娠して万が一息子の白血病が再発したら頼れる人もいない、妊娠したら私の病気が悪化するかもしれない、もしかしたら無事に出産することすらできないかもしれないのに気軽に言わないでよ!などなど心の中が真っ黒になります…
世の中不公平ですよね
-
ひまたんこ
抗がん剤辛いですよね。私、実習で小児血液疾患センターでお子さまと関わらせていただいたので、何もできない自分の愚かさ、逆に子どもの強さを学びました。みんなトイレでは副作用で吐いているのに、心配かけまいと振る舞う姿、白血病は寛解、完治までのプロトコルが長期になりますよね。
お母さんたちはみんな病院で寝泊まり
髪の毛切れない、服買えない、家に帰れないといいつつ、治療と心のサポートをされていて母の生き力を感じました。でもみんな退院したよ~と後で聞くと嬉しくて😭定期フォローは必須になりますよね、晩期的なこともふくめて。
お母さまも難病の診断ですか、
免疫系ですかね(;_;)
娘は先天性疾患もあり、ちょっと発達遅延的な感じです。
みんな二人目できて楽しんでるのに
うちは孤独です。友達もいなくなりました。- 3月18日
ひまたんこ
リーさんですよね!?
お久しぶりです😃
二人目攻撃結構ありますよね!
確かに私もキャパないです。知り合いのお子さんみれません。
この子はこの子だと思えるのかな(;_;)
もう毎日不安ですね、、やはり自分たちが亡くなったら、この子はどうなるのかなと。
りー
みんな何かしらの大変さは抱えているとは思いますが、発達に関して考えなくて良い時点で羨ましかったですね。
2人目は?と他人の家庭にズケズケと踏み込まないで欲しいと本当に思ってました。
私もこの子は大きくなってどうなるんだろう。私たちが死んだ後も1人でやっていけるのか…と悩むことありますね。