※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこだるま
家族・旦那

特に介護職、看護職(夜勤のある方)。夫と離婚したいと考えいるのですが…

特に介護職、看護職(夜勤のある方)。
夫と離婚したいと考えいるのですが、3歳半の娘がいます。
わたしは介護職で月に2〜3回の長日勤(8:30〜19:30)と夜勤(18:00〜翌日9:00)をしています。
離婚の前に、家を出て実家に帰ることも考えましたが、わたしの親も休みが不定期で夜勤のある仕事で夜勤をしているため、わたしの仕事の日に娘を見る人がいないかなと実家に行くのも踏み切れません。
不規則な仕事をしている方。
シングルマザーでもどうにかなるものでしょうか?
離婚したら離婚したで何とかなるものでしょうか。

コメント

しょうこ

私の友達の話しですが…
私の友達は看護師でシングルです。
親にも預けれない為、夜間もやっている保育園に預けて夜勤へ行ってますよ。
地域によっては夜間もやってる保育園はあるみたいなので一度探してみるといいですよ。
友達が預けてる保育園は色んな職種の方がいるみたいですしシングルの方も多いみたいですよ。

ミクロン

看護師です。
私の職場はシングル結構いますよ。
親に毎回預けている人も居れば、元旦那や元義実家に夜だけ頼んでいる人もいます。
先輩に聞いた話では、昔(今小学生ですが、当時3〜6歳ほど)は師長さんに良く預かってもらってたわ〜。〇〇さん(職場のスタッフ)にお迎え行ってもらって、仕事終わるまでみてもらってたよ。なんて話してました!

あと、職場の託児所は夜間保育もしているので、そこでまてもらっている人もいますね。