
コメント

ぴー
私は1日ずつあけて、1さじ、2さじ…と続けていきました😊小さじ1くらい食べて大丈夫だったら卵白にいった気がします🤔
黄身だけとって冷凍してあげてましたよ💗

なったん☻
その都度作った方が私はいいと思います。
娘は何度か娘が卵で吐いてしまったので、現在トレーニング中ですが、毎回新鮮なものからあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ズボラな性格なんですが、やっぱりその都度がいんですね😳✨頑張ってみます😊💓
- 3月18日
-
なったん☻
私もかなりズボラです😓
そのせいで娘には本当に申し訳なく思ってます💧
8ヶ月頃に卵白をスプーン1/2杯で大量嘔吐してから1歳まで除去してました。
現在はトレーニング中ですがスプーン2杯まで食べられるようになりました✨
1歳すぎると大体の子が食べられるようになってくるので、焦らずに進めてあげてください😊- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私の子も蕁麻疹などが出来やすいので、卵は慎重に進めてみようと思います😣✨✨ゆっくりでいいですよね😊😊- 3月18日

ぴー
1さじは、耳かき1さじ分でした!😅💦
ちょっとのために毎回作るのも大変ですよね😱卵白は冷凍できないけど、卵黄ならいいと書いてあるのみて冷凍してました😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
近々さっそく始めてみようと思います😊💗💗- 3月19日

きいろキリン
私は1日あけたりしなかったです。
初め赤ちゃんスプーン先少し、1週間でだいたい卵黄8分の1、2週間目で4分の1、3週間目2分の1(7㌘)、始めて4ヶ月位で卵黄1個、その後全卵2分の1~1個への予定で進めてます。
毎回ゆで卵作ってます。たまに固ゆでにならず失敗も😵💧
-
はじめてのママリ🔰
卵って時間がかかるんですね😭😭😭ますます気が重いですがもうすぐ9ヶ月なので卵もそろそろちゃんと始めようと思います😭💦ありがとうございます😊💗
- 3月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに、1さじとは、赤ちゃんの1口弱くらいのことでしょうか🙇♀️✨
冷凍できれば少量だと楽ですよね😊💓